週刊Photography

2015/08/30【週刊Photography】「はてなで写真ブログ 」他

投稿日:2015年8月30日 更新日:

EF35mm F1.4L II USM

ブログを書いていると、人様が書いた記事も日々気になっていたりしています。おもしろいものもあれば、参考になりすごくためになるものもあります。

普段から写真関係のブログをメインに巡回していることが多いのですが、たまにはそんな中から僕が気になった記事を紹介してみたいと思います。

っていうか、Capture the MOMENT!さんが、過去の記事でやっていたのを見て、僕もやってみたい! って思ったのが本音ですが(笑)。

スポンサーリンク

今週気になった記事

カメラ・機材

新開発「BRレンズ」の採用により画質が飛躍的に向上 大口径単焦点レンズ“EF35mm F1.4L II USM”を発売

ついに正式発表! なかなか強気な値段設定ですよね。シグマのArtとの比較が楽しみです。

ペンタックスユーザーのみなさんはもう少しの辛抱です! 発売は年末くらい?

ガードフォースジャパンから発売されているショルダータイプのカメラバッグ バンガード「ヘラルダー38」にリミテッドエディションモデルが8月21日に追加された。

僕もそろそろ新しいバッグが欲しくて悩んでいるところ。このバッグも魅力的です。

全国1億3千万人のGITZOマニヤのみなさんこんにちは。さっそくタイトルが「ヤサイマシマシアブラカラメ」みたいな見慣れないワードで目がチカチカしてしまいますね。あ、ニンニク入れてください。実は先日三脚

いつかは僕も欲しいなぁ。。。と、うらやましく拝見しました(笑)。

テクニック・TIPS

写真をうまく見せるには光の扱いがとっても重要です。ぜひ一読してみてください。

ポートレート撮影に活用したいスタジオ 東京 屋外ロケから、ハウススタジオやスタジオに戻りつつあるつるたまです。 写真を撮影したり、一眼カメラを持っていると個撮やポートレートの撮影の機会などあるかと思います! 今回は、ポートレートをスタジオで撮ってみたい!プロっぽい雰囲気で写真撮って見たい!っという方向けに東京都内でつるたまおすすめのスタジオをご紹介したいと思います!

いつかはポートレートを撮りたいと思っている方向けです。僕もチェックしました!

黄金比ってよく聞くけど、実は未だによくわかっていません。もう一度しっかり勉強します!

本日は、スローシャッターでの撮影記録です。 その前に、スローシャッターってなんでしょうね。 スローシャッターとは、低速シャッターと同じ意味です。 おもに滝や川、海など水の流れを清らかに表現するときに多用されます。 ただし、スローシャッターでの撮影は手ぶれする可能性が高いので、三脚を使用してリモートスイッチで静かにシャッターを切るようにして、カメラぶれを防ぎましょう。 引用元: スローシャッター - withPhoto 意味としては、シャッターを開く時間を長くして撮影するってことなんですけど。 言葉だけだと、いま...

スローシャッター楽しいです。

日本には美しい名所がたくさん存在しますが、今回は「青い清流」をまとめてみました。神秘的な印象を与える色「青」と大自然が生んだ「清流」のコラボレーションは、眺めるだけで“癒し”を与えてくれます。また、「水晶のように輝く清流」「幻想的な七色ブルーの清流」など、如何にも体力が回復しそうな絶景を数多く掲載。そんな美しすぎる清流に詳しい専門家たちが、癒しの旅をナビゲートします!

川のせせらぎ良いなぁ。「神の子池」にはいつか行ってみたいです。

ネットオークションでも高値で売るコツとして「写真を綺麗に撮る」ことがよく言われています。そこで今回は中古のスーパーファミコン、「プロが撮影した場合」と「素人が適当に撮影した場合」とでどれくらい落札金額に差が出るのかを調査してみたいと思います!

写真は綺麗な方が良いとは思うのですが、あまりプロっぽいと業者と思われて敬遠されるようです(笑)。

写真記・雑記

はてなで写真ブログanond.hatelabo.jp 今となっては僕のこのブログは写真だけの記事が大半を占めているけれども、そういうブログの中ではわりかし見ていただいている方だと思うし、写真だけの記事に対してブクマもホッテントリ入りはしないまでもちょくちょく付けてもらっていると思う。何故かというと、これは自分で言うのもなんだけれど固定客が付いているからだと思う。はてなブログの読者登録だったり、feedlyとかで。ありがたいことだと思う。ただ、この固定客というのは写真だけの記事で付いてきたわけでは無くて、文章の記事が...

僕ももともとは自分の撮った写真を見てもらいたくて始めたブログ。でも、見てもらいたい写真のために、寄せ記事を書いてる。すごく共感しました。

はてなブログで写真メインのブログをやってるけど、まっっったくブクマとかつかない。コンテンツ(写真)の質はそれなりのレベルにあると自分では…

こっちは上の正反対の記事。まぁ、気持ちはわかります(笑)。

ハルカメラ・ゼロ COLOR OF LIFE~あなたの人生の色は何色?~当ブログは移転しました。新しいアドレスは以下になります。http://www.ha...

新製品発表されましたね。この方はレンズが本当は欲しいようですが、気持ちを落ちつかせる為にあえてディスっているようです。そういう気持ちも大事ですよね。欲しいもの全部は買えないですから。

夏はあまり写真を撮らないのか、今年の夏はカメラを持ち出す機会がとても少なかったです。でも、初夏に撮り始めたフィルムを、夏が終わるまでに撮り終えることができたので現像してみました。 前回フィルムカメラで初夏を撮るというタイトルだったので、今回は夏を撮るにしたかったんですが、ほとんど紫陽花。初夏じゃないか…!というわけで、初夏を撮る2にしました。 フィルムカメラで初夏を撮る - niko life...niko.hateblo.jp しかも、紫陽花以外の写真が飛騨の写真で、また同じ飛騨で撮ってしまった。何度も行くところだと、フィル...

フィルムカメラもいつか使ってみたいですねぇ。まぁ、今の6Dが使いこなせるようになってからですが。。。

日本ではあまり羊に触れる機会に恵まれませんが、飼育している人ならではの楽しみもあるようです。羊飼いならではの、楽しい光景をご覧ください。

とっても楽しくニヤニヤしてしまいました。

まとめ

こんな感じでこれからは、僕が気になった週間記事をきまぐれで紹介していきたいと思います。「きまぐれ」なので、毎週ではないかもしれませんので、そこはあしからず!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.