週刊Photography

2015/10/25【週刊Photography】「フクロウが雨宿り」他

投稿日:2015年10月25日 更新日:

PENTAXフルサイズ

今週は栃木からお送りしています。恒例の気になったニュース。たくさん写真を撮ったので、そちらはまた別記事でアップしますね。
それではニュース、いってみましょう!

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

チルト液晶なんですね。利便性良さそう。PENTAXユーザーのみなさんは楽しみでしょうがないのかな?

こんなカメラはほかにない――。360度の全天球をシャッター1つで撮影できるユニークなカメラ、RICOH THETAがさらに高画質になり、機能も向上。動画も撮れるので、是非買って楽しんでもらいたい。

動画もとっても楽しそうです。

  Androidスマートフォン関連情報サイトAndroid Authorityが、読者を対象に、スマートフォンの名前を伏せて写真を見比べて投票させるブラインドテストを行った結果、iPhone6sが最高評価を獲

やっぱりiPhoneですね。僕も私生活落ち着いたし、そろそろ6sに代えよう。

「2015ブロガーズフェスティバル」というイベントに参加してきました。 2015ブロガーズフェスティバル 【東京10月18日(日)】#ブロフェス2015 | Peatix 2015ブロガーズフェスティバル申込開始とタイムテーブルについて #ブロフェス : ブロガーズフェスティバル この手のイベントとは縁のなかった私ですが、Twitterでなんとなくそんな空気に乗せられたこともあり参加を決めてしまいました。 普通の日記ブロガーが… 特に「ブロガー」としての自覚もないままダラダラWEB日記のようなものを続けてきた私。現在特に継続的な仕事もしており...

ミラーレスはとにかく持ち運びに便利! まぁ僕はGRなんですが。

ライカカメラジャパンは、35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載するミラーレスカメラ「ライカSL」(Typ601)を11月末に発売する。現地時間の10月20日、ドイツ・ウェッツラーのライツパークにあるライカカメラ本社で発表とともに実機が展示された。

ボディとレンズと合わせて150万円でございます。とても買えない!

テクニック・TIPS

秋と言えば結婚式シーズンですが、一眼レフなどちょっと良いカメラを使って普段撮影をしていると知り合いの新郎新婦から撮影をお願いされることがあるかも知れません。今回はそんな依頼があったときに絶対に引き受けてはならない理由を紹介します。 結婚式撮影を絶対に引き受けてはいけない理由 秋と言えば結婚式シーズンです。これを読んでいる人の中にも参加する予定の人も大勢いるかも知れません。中には普段から一眼レフなどちょっと良いカメラを使っているために知り合いの新郎新婦から「カメラマンお願い!」と依頼されることが...

メインカメラマンはやっぱりプロじゃないと厳しいですよね。式を挙げる方も、気軽に友人に頼んではいけません。

「伝わる写真」を撮るために大切なのはカメラの使い方だけではありません。撮りたいイメージをどう撮るか、テーマ別にご紹介いたします。

行きたかったけど、すっかり忘れていました。会場で実際聞きたかったなぁ。

WebサイトやアプリのUIデザイナー・デベロッパをはじめ、写真のレタッチ、イラストやお絵描きの塗りなどの作業効率がアップするPhotoshopのワークスペースを紹介します。 写真: Girly Dro

まずいい加減フォトショを覚えたい。。。

スマホでも気軽に合成写真の時代ですね。技術の進歩は凄い!

手振れはとにかく一番悲しいですから。第一に抑えたいポイントですよね。

写真記・雑記

海外の写真家が撮影した1枚の写真があまりにも美しいとSNSを中心にバイラルしている。海外サイトBored Pa…

フクロウかわええ。

木更津駐屯地記念行事を見た後、木更津から宿の浅草橋へ。 内房線で総武快速、総武緩行と乗り継ぎ、1時間くらいで到着。 なんで浅草橋かというと、ホテル名に秋葉原とかいてあったので 秋葉原かとおもったら浅草橋だったというオチ^^; Nikon D810 + Sigma A 24-105 mm f/4 DG OS HSM 2015/10/11 神田川 浅草橋付近 1/8の手持ちで欄干に肘付いて撮る。シグマの24-105の手ぶれ補正は強力だと思う。 Nikon D810 + Sigma A 24-105 mm f/4 DG OS HSM 2015/10/11 神田川 浅草橋付近 等倍でみたら結構ブレてる…

もう10年以上東京に住んでいますが、浅草は撮影スポットも多い良い場所です、ほんと。今度ぶらついてみよう。

日本のお城の歴史と種類の違いを解説。古代山城、東北城柵、中世山城、平山城や平城など、お城と一言で言っても様々な形態がある。天守閣や遺構が残っていないお城でも歴史背景に目を向ける事で、様々な角度からお城をより一層楽しむことができる。

お城良いです。浪漫を感じますから。

「七菜乃」という女性をご存知だろうか?その肩書きは“特殊モデル”、“女体愛好家”。「私にとってはヌードは着衣のひとつ」と公言し、彼女を被写体としたヌード撮影会のチケットはあっという間にソールドアウト…

うーん、ヌードはヌードだと思うのです。頑張ったけど着衣とは思えなかった!

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。一通りニュースを満喫したら、写真撮影に出かけましょう。ささのはでした。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.