週刊Photography

2016/01/24【週刊Photography】「ライカX-U発表」他

投稿日:2016年1月24日 更新日:

ライカX-U

週末は地方によっては雪も降り、気温もかなり冷え込んでいますね。写真は撮りたいところですが、無理はせず、体調には気をつけましょう。そんなわけで今週の気になったニュース。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

※追記しました。RAW、圧縮について(2016/1/23) Amazonってほんと便利ですよね。ぼくはプライム会員に入っています。普段の生活では、お茶やお米など生活に必要なものはmazonから配達されています。肉や野菜、牛乳のような生鮮食品はさすがに厳しいですが、それ以外はほとんどAmazonで、といっても過言ではないくらい。

利用するにはプライム会員登録をして年間3,900円必要ですが、それで送料サービス、動画見放題なども付いてくるのだから安いと思います。同居の家族2人までこの金額で恩恵を受けることもできますしね。

パナソニックは、Android 5.0(Lollipop)搭載のデジタルカメラ「LUMIX DMC-CM10」を2月25日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は税別10万円弱の見込み。

昨年発売のCM1から通話機能を削除したモデル。センサーは1インチ。

バリバリのCanon派な私がついにCanonのミラーレス機「EOS M3」を触ってきました。というか、手元にあります。不思議ですね。(※1)「難しく考えなくても楽しく撮れるカメラ」触った初日の感想はこ

確かに優等生ではありますが、これといって特徴のないカメラだと僕も思います。あと一歩購入意欲に届きません。

ライカカメラジャパンは、防水・耐衝撃性能を持つAPS-Cコンパクトカメラ「ライカX-U」(Typ113)を2月13日に発売する。価格は税込43万2,000円。

お値段はやっぱり強気のLeica価格です。

マップタイムズオンライン マップカメラ(カメラ販売店)が運営する情報サイトです。マップカメラは新品/中古カメラ関連商品の販売・下取・買取、ならびにカメラ/文具の委託販売をおこなっているカメラ販売店です。カメラ・レンズ・デジカメなどを高く買い取ります。

単焦点の明るいレンズが欲しい、欲しい、欲しい。

テクニック・TIPS

http://free-photos.gatag.net/2014/01/03/070000.html 一眼レフの構造ってよくわかんないですよね。 買ってみたのはいいものの、初めて見る用語と仕組みが、なんかこう「ガッ」と一気に来るので、うろたえてしまいます。。 今回は、まず一番最初に知っておくべき項目3つをまとめました!

この話題自体とは関係ないんですが、出張費3,000円/1時間でカメラマンって、割に合わなさすぎる気が。趣味だからいいのかな?

『今週末は西日本に40年ぶりの大寒波がやってくる!』と話題ですが、 大学の試験日程を勘違いしていて、必修科目の試験をブッチしてしまった私には大寒波以上の寒波が到来しております。 どうもこんにちは、meguでございます。 さて、『冬に撮るもの』といえば何でしょうか? 私がこの冬ハマっているのが夜景撮影。 冬の街には彩がなく、昼の風景は殺風景でイマイチになってしまいがちだけど、 夜ならカラフルな灯りが街を彩り豊かにしてくれますよね。 また、冬は空気が澄んでいるので夜景撮影には適しているともいえます。 今回の記...

夜景、良いですね。今年はもっと夜景にもチャレンジしてみようかな。

こんにちは。ryoko(@ryoko_______)です。突然ですが、ひとつ質問をさせてください。「もし、長い旅に出るとして。一台だけカメラを持っていけるとしたら、何を選びますか?」旅に連れていくカメラ。荷物量を考えると一台で済ませたいところですが、せっかくの旅行でいい写真を残したいと思うと・・・

フィルムカメラ、一度は使ってみたいところです。

1 :名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)20:39:58 ID:Pguぼちぼち紹介していくよ1度は行ってみたい世界の要塞、城塞、砦を俺が紹介していくスレhttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453030798/3 :名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)20:42:24 I

どこへ行っても絵になる写真が撮れそうです。

ボリビア・ウユニ塩湖で、鏡張りの水面に立ちたいーーとはいえ、南米は遠すぎる。そんなあなたに朗報です。なんと都内から1時間で行ける場所に、あの「天空の鏡」があるのだとか!まさに、空が水面に溶けこんでいるかのような景色。ウットリしちゃいますね。ウユニ塩湖みたい!あの写真が撮れます!電信柱がズラッと並ぶ様子が『千と千尋の神隠し』を連想させる、と話題にも。わざわざ撮影のために訪れる人もいるのだとか。...

ウユニは遠いですもんね。うちのブログでも日本のウユニを特集したことがあります。

写真記・雑記

先日、いつものように日課であるそれとなくエロいもの探しをしに街を散策しておりました。 今日も「収穫はゼロかー」なんて嘆いていると、目の前に神エロが舞い降りました!!! 大興奮しながら写真を撮る僕。 怪しげに見る通行人。通報されないかドキドキしました。 そんな命をかけて撮った神エロをご覧ください!!! ぬおおおおお!!!!! 赤いカラーコーンに青いカラーコーンが被さってる!!! しかも被さった青いカラーコンの先っぽが破けていて、下の赤いカラーコーンの先っぽが見えてる!!!! 興奮しすぎて、イクところで...

理解はできなかったですが、勢いがあったので紹介です。

いつもはデジタルカメラで写真を撮っている私ですが、この日はフィルムカメラに持ち替えてフォトウォークしてきました。

気軽に体験したい人に写ルンですは良いかもしれませんね。

日本人にとっては、ものすごく身近な「夜の路地裏」。でも、海外の人の目には、光り輝く看板や赤い提灯がとても新鮮に映るのだそう。実はいま、涌井真史さんが撮影した「路地裏夜景」の写真が、海外で大人気。見慣れたはずの風景も、こうして写真として切り取ると、確かに味があります!これぞまさに、古きよき東京。「赤提灯」って、なんでこんなにホッとするんでしょうね?…というわけで、ここからはこうした写真を一挙に...

路地の写真を何回か撮ってますが、夜っていうのは撮ったことなかったです。今度チャレンジしよう。

聖橋から望む東の空 夜明け前の秋葉原から御茶ノ水へ。夜明け前の東の空は少しずつ赤くなってきました。日の出まであと45分ほど。神田明神から聖橋へ出て夜明けの空を撮ることに。川を挟んで対岸にある2つの聖堂(湯島聖堂・ニコライ堂)を結ぶようにかかった橋ということで聖橋と名付けられたそうですね。 JR「御茶ノ水」駅の聖橋口を出てすぐ、千代田線「新御茶ノ水」駅のB1、B2出口からもすぐアクセスできますし、秋葉原から歩いても来られる撮影スポットです。見晴らしもよく電車の往来が楽しめるので、昼間も夜も写真を撮ったりす...

朝方の撮影には防寒対策を忘れずに。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。夜の路地裏がすごく撮りたくなってきたので、そのうち撮りに行ってアップしたいと思います。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.