週刊Photography

2016/04/09【週刊Photography】「写ルンですが大人気?」他

投稿日:2016年4月9日 更新日:

QuickSnap

今週末は撮影は少しお休みして家でまったりゴロゴロ予定。少しブログの見直しと、溜まっているデータの整理をしようと思います。たまにはこういうのも良いですよね?

さて、そんなわけで今週の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

パナソニックは、ミラーレスカメラ「LUMIX GX7 Mark II」(DMC-GX7MK2)を5月18日に発売する。カラーはブラックとシルバー。

スペックを見る限り正常な進化っぽいですね。

iFixitが期待通りに4インチディスプレイの新型iPhone「iPhone SE」をバラバラにしています。カメラやバッテリーなどがグレードアップし、一部の部品には防水処理もされているなどの改良も

分解、分解。発売されたら即分解。意外なことに防水処理がしてあるのだとか。

いま、写ルンですが大人気らしい。特に若者に。 fujifilm.jp 絞りもシャッタースピードも固定、ピント合わせも無し、ファインダーを覗いてシャッターをきるだけ・・・究極のシンプルカメラ、正確にはレンズ付きフィルム。私も写真に興味を持ち始めた際によく使っていました。 Leica M3 + Elmar 50mm F3.5 デジタルカメラの進化はすさまじく、年々高性能モデルが登場しています。キレイに、正確に、素早く撮りたいならデジタルカメラは非常に便利。 Leica M3 + Elmar 50mm F3.5 ではなぜ、今フィルムカメラが人気なのか?正直解りません...

確かにフィルムの写りに惹かれているというのもあるんでしょうが、僕的には今の若者のトレンドが昔のものがオシャレといった風潮だからだと思います。だから、カメラも昔懐かしいデザインが受けますよね。

キヤノンは4月5日、EOS関連の最新版ソフトおよびアップデータを公開した。2月に発表された新製品などに対応する。

あまり使わないんだけど、後でバージョンアップしておこう。

アマゾンジャパンが「全商品配送料無料」を廃止しました。「一企業が配送料を改定する」――言ってしまえばそれだけのニュースが、非常に大きな注目を集めたのはなぜでしょうか。

年会費を徐々に値上げ商法はありそうですよね。まぁ、僕は普段そんなにお世話になっていないのでどっちでもいいといえばいい。

テクニック・TIPS

きれいな写真を撮るためには構図の知識は必要不可欠です。構図に従うだけだと写真の上達は難しいですが知識として覚えておくことは大事です。たまにはプロっぽい技術などを晒してみます。せっかくなのでググっても見つからない構図の取り方をご紹介します。

読んでるときはふむふむって思うんだけど、いざ撮影に行くと全く生かされない不思議。それもこれもイメージを作ってない自分が悪いんですが。。。次からはあらかじめ撮りたい写真をメモでもして課題にしてみるか? じゃないと僕あまり上達しなさそう。

女性のふとももをモチーフに作品を撮り続ける写真家・ゆりあさんの個展「ふともも写真の世界展」が、4月22日(金)から5月15日(日)まで、東京・浅草橋のギャラリー・TODAYS GALLERY STUDIOにて開催される。同展では、未公開の新作を含む500点以上もの作品が展示され...

すごいマニアックな写真展じゃないですか? これはフェチな人にはたまらないでしょう!

引用元: ・プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1001: (catv?)@\(^o^)/ 2016/03/31(木) 18:32:09.17 0● BE:698254606-PLT(14121) ポイント特典.net 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するも

30はまさにそうだと思う。僕も最初はブログにたくさん写真を載せたかったけど、今はかなり絞って載せています。

90年代生まれの6人組、ヒップホップアイドルユニット「リリカルスクール」の新曲「RUN and RUN」のミュージック・ビデオ(MV)がすごい。 スマホで見れば、そのすごさがわかる。 RUN and RUN / lyrical school 【MV for Smartphone】 from RUNandRUN_lyri

後でスマホで見てみるか。

写真記・雑記

北海道って本当に幻想的な風景があちこちで見られますね。その広大さに圧倒されます。

こんにちは!3月もX-Pro1とXF27mm F2.8でスナップを撮影したので記事にしておきたいと思います。これまでのスナップはこちらからご覧いただけます。 工事現場は通勤スナップの格好の被写体 以前に、病院の前のビルの工事で、鉄筋に闘病中の子供たちの名前を書いて応援している様子を写真に収めましたが、その後工事はどんどん進み、今はこんな感じになりました。 ともするとマンネリ化しがちな通勤時のスナップですが、工事現場は通る度に様子が変わるので格好の被写体となります。アメリカでは工事現場には必ずと言っていいほど警官(...

ミラーレスも普段の持ち歩きに便利そうだと思いつつ、我慢我慢。僕にはこの先Mark Ⅳとレンズたちが待っているんや。

カピバラはどうして他の動物から愛されるのか?外国人がTumblrに投稿した疑問が瞬く間にシェアされ、多くの人が…

カピパラとっても可愛い! みんなのアイドルですね!

写真を愛する人もそうでない人も、日本人なら誰でも『美しい』と感動するであろうもの。 そう、桜。 写真を撮る人は桜の絶景を求めて全国各地を駆け回っているでしょうし、そうでない方も花見弁当片手にお花見を満喫されたことでしょう。 私は今年も京都で『日本の春の美しさ』を感じてきました。 といっても昔と違って神戸に住んでいるのであまりたくさんは回れなかったのですが、その中でもどうしても私が行きたかった京都の桜スポットを語ってみたいと思います。 【目次】 「花の醍醐」とも言われる文句なしの名所!伏見区・醍醐寺 ...

京都の桜は絶景だったみたいですね。そしてとっても広角レンズ or 魚眼レンズが欲しくなってきた。

先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッカトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日アニメで実在の舞台が増えたのは、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、...

そんなことよりカトゆーさんって今ブログやってたんですね! そっちの方が驚いたよ!

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。せっかくのゴロゴロ週末なので春アニメも少し整理したいと思います。それでは!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.