週刊Photography

2016/04/16【週刊Photography】「水中撮影?サブマリナーカメラ」他

投稿日:2016年4月16日 更新日:

submariner-camera

今週末は去年よりもだいぶ早く見頃を迎えたネモフィラを撮ってくる予定です。またブログで紹介しますので良かったら遊びに来てください。そんなわけで今週の気になったニュース。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

リコーイメージングが4月28日に発売する「PENTAX K-1」の試作機を1週間ほど手元におく機会を得たので、私なりの感想をお伝えしようと思う。

PENTAXユーザーの皆さん、いよいよあと2週間ですね。

株式会社ケンコー・トキナーは、「aosta OEJリュック」の販売を4月12日に発売した。価格はオープン。店頭予想価格は1万3,000円前後の見込み。

新しいリュックが欲しいと思い続けて早1年。そろそろ本当に新しいリュックが欲しい、欲しい。

 先日、『Canon PowerShot G9 X』を購入した我が家。 散々迷って『Can

増えたエフェクトで気になるのはHDR風くらいですが、photomatixを使えば簡単にできるのでそこまで興味もわかないという。。。とりあえず無印ユーザーが乗り換えるだけの価値はないですよね。

トイラジコンのシー・シー・ピーはカメラ付きの小型潜水艦トイ「サブマリナーカメラ」を発売する。水槽の熱帯魚をアップで撮影可能。

今まで撮れなかった視点で撮れるのは本当に魅力的だと思うのです。どんどん進化していってほしいです。

テクニック・TIPS

 国際的に活躍しているプロのカメラマン、ピーター・スチュワートが、自らが撮影した写真の加工前と加工後の変化がわかる比較画像を公開した。 写真はその一瞬をとらえるものだ。どんなにベストポイントで撮影しても、気象状況やほんの少しのタイミングで、肉眼で見た美

後でじっくり見よう。今年は一歩進んだ現像をしたい次第。

滅多に撮れないお坊さんポートレート撮影講座など写真教室やります こんにちは、つるたまです。 5月3,4,5日、日本橋や増上寺日本を遊ぶ寺社フェス 向源で、お寺で写真教室を行います。 その内容は・・・ 向源 写真教室 「ニッポンを写真であそべ!」 ・和x花で日本を伝える写真の撮り方・日本橋を写真であそべ!いつもと違うおさんぽ写真の撮り方・滅多に撮れないお坊さんポートレート撮影講座・日本を写真であそぶ、お寺撮影のイロハを学ぶカメラ講座 上記4テーマの詳細を今回はご紹介していきます。

お坊さん、確かに撮る機会はあまりなさそうですが、どうなんでしょう。お坊さんスキーは是非!?

シドニーを拠点に活躍しているプロのファッションカメラマン: Julia Trotti氏のトーンカーブのコレクションが無料でダウンロードできるので、紹介します。 まずは、トーンカーブファイルの利用方法を

とりあえずDLしてPhotoshopには入れておこう。使うか使わないかは、後から考える。

お名前:ゆこさん予算:25万前後撮りたいもの:天の川をダイナミックに、花、人物大きさ重さ:軽いに越したことはないですが、特に優先しません機材:D5500、DX18-55mmF3.5-5.6G、17-7

なんだか続けてタイムリーな話題だったので紹介。これからカメラを買われる方、参考にどうでしょう。

写真記・雑記

僕じゃない目線で撮ってくれた写ルンですの写真 どうも、僕です。 えいや!で作った「やっぱりフィルム写真が好き!」のお題がだんだんと広がってきて嬉しいばかりです。何が嬉しいって、このお題でブログ記事が投稿された時に僕に通知が来るので、それを眺めてああこの人もフィルム写真がこんなに好きなんだなぁって暖かい気持ちになれるのが最高ですね。最近忙しくなってきてなかなか写真も撮れませんが、少し前にフィルムカメラでふざけてみた写真があがってきたので、ちょっと書いてみようと思います。 お題「やっぱりフィルム写真...

今度このブログでも写ルンですを使った記事を書きたいですね。その前にまず買ってこないとですが。

先日、桜を見るために5日間京都へ行ってきました。 天気は残念ながら曇り空のことが多かったんだけど、開花のタイミングにはちょうど良かったようで、多くのスポットで満開の桜を楽しむことができました。 では、その時に撮ってきた写真をずらずらと貼っていこうと思います。 京都御苑 京都に来て最初に訪れたのが京都御苑。 敷地が広大過ぎるので密度は高くないけど、あちこちで満開の桜を見ることができた。 御所の北側に位置する近衛邸跡では、多くのシダレザクラが優美な姿を見せてくれる。

いつかは京都の桜も撮りたい。名所多いですもんね、魅力的です。

廃墟スキーという特定のジャンルがあることを最近知りました。廃墟は良いものだ。

桜の撮影で一番困るのは「人の多さ」なんですよね。有名なスポットに行くと、人がごった返していて、思うように撮れないこともしばしば。何よりも人混み恐怖症の私としてはいるだけでかなり辛いです。のんびりと桜を

桜のシーズンも関東は終わってしまいましたね。皆さんは満足いく写真が撮れましたか? 僕は六義園のしだれ桜を広角で撮れなかったことが心残りです。来年は広角レンズを持って。

いよいよ今月末はゴールデンウィーク。旅行や遠出もいいけど、暖かい気候になってきたので、ペットを連れてゆっくり近所を散歩するのもいいですね。今回は「はなデカペット写真」で有名なカメラマン森田米雄さんに、かわいいペット写真の撮影方法を教えてもらいました。愛犬のかわいらしい表情をとらえるコツを学んで、ペットとの思い出を作りましょう。

犬好きは是非参考に!

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.