週刊Photography

2016/07/16【週刊Photography】「フィギュア写真RAW現像ソフトリニューアル」他

投稿日:2016年7月16日 更新日:

RACFiI2

三連休の初日ですね。グダグダしながらこの記事を更新していますが、午後からは久しぶりに映画を観てこようと思います。お目当てはFF15。楽天ポイントがたくさん溜まっているので、恩恵でタダ見です。

その前に今週の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

中国のスマートフォンメーカーから家電メーカーに飛躍しつつあるXiaomi(小米科技)が、第2世代となるアクションカメラ「Yi II」をリリースしました。4K・30fps撮影が可能なGoPro HE

意外と使えそう?

ほとんどの買い物はamazonなつるたまです。 先日、メモリーカードは偽物があり海外並行輸入品は注意が必要なのを改めて確認。 内にあるメモリーカードそういえば大丈夫かなっと、チェックしながらも東芝FlashAirってそういえばSandiskとClass10だけど他のメモリーカードと比べるとパソコンに転送するのが明らかに遅い。 そんなわけで、我が家にある3000円くらいのSandisk ExtremeProとスピードテストをしてみたのでそちらの結果を記載しておこうかと思います。

表に書き込み速度が書かれているものも多いので、見てから選ぶと安心ですよ。

市川ソフトラボラトリーは、フィギュア写真向けの現像ソフト「RACFiI(ラクフィー)2 Powered by SILKYPIX」を7月25日12時に発売する。パッケージ版とダウンロード版を用意し、販売価格は各税込7,000円。なお、パッケージ版は7月24日から幕張メッセで開催されるフィギュアのイベント「ワンダーフェスティバル2016夏」の会場で先行販売する。

フィギュア写真に特化した現像ソフトがリニューアル。Mac用は残念ながらないですが、興味ある方はどうです?

テクニック・TIPS

三脚を使わずに手持ちカメラで花火を撮ってみよう、という記事です。前回の記事後半で、花火の撮影方法について少し触れました。 三脚を使えば花火鑑賞の片手間でもこの程度の写真は撮れますよ、とそんな感じのお手軽な花火撮影。上記記事中にも書いている、花火撮影の際のカメラ設定値の目安を抜き出してみます。これは特別なものでなく、ごく一般的な設定値だと思います。 露出モード:マニュアル露出(M) 絞り:F8〜F11 感度:ISO200 WB:太陽光 ピント:マニュアルフォーカスで無限遠 シャッター速度:BULB(オリンパス機ならLIVE...

僕はまだ手持ちには挑戦できそうもない。だって、まだ三脚でさえままらないですから!

僕は普段写真を撮る時に1番気をつけているのは「構図」です。ただ構図に拘りすぎて自分の撮る写真が窮屈に感じたりしてしまうことが多々ありました。そんな時にわざとピントを外した写真を撮ってみたらこれが意外と面白くて、いい構図の時は構図は決めたままピントを調節して写真を何枚か撮るようになりました。

これは良い記事。僕も同じ構図でピントをずらして何枚も撮ったりします。

JPEGを作った団体に所属し、画像処理の研究を行っている拓殖大学の渡邊修准教授に、「世界一身近な画像圧縮技術」と言って差し支えない地位を確立した「JPEG」について、誕生の経緯から普及の流れ、そしてこれからリリース予定の次世代規格までお話を伺った。

全世界共通で「ジェイペグ」と発音するんですね。そして「The Joint Photographic Experts Group」の略だそうです。

富士フイルムの「"PHOTO IS"想いをつなぐ。30,000人の写真展2016」の展示が7月15日(金)に始まる。スタートとなる東京ミッドタウンの東京会場の展示は7月20日(水)まで行われ、その後11月13日まで全国32会場で順次開催する。

今年もこの写真展の季節がやってきました。

写真記・雑記

今回は千葉の撮影スポットと言うことで夏のひまわりが見れる「佐倉ふるさと広場」で風車とひまわりが見頃なのでしっかり撮影してみました

風車とひまわりと鉄塔良いですねー。素敵写真!

まさに買い時の中古マンション。絶対損しない、後悔しない購入の注意点を不動産のプロが教えます。75個のチェックで購入までのポイントをしっかり抑えられます。

これから家を購入したいものとしてカメラ関係ないけどチェックしてみた。

Photo by Moyan Brenn / https://www.flickr.com 前から憧れていたイタリアへ新婚旅行で行ってきました。 世界遺産の数が世界で1番多い国ということで、世界遺産大好きな私にはたまらない国。1週間しか休みがなかったけど行きたいところだらけで、絞り込むのに本当に苦労しました

まだ行けてない新婚旅行。来年の春までには行きたい。

水族館に行くのは何年ぶりだろうか、久しぶりに水族館に行ってきた。 アクアパーク品川。今回は全てモノクロで。 www.aqua-park.jp のんびり出発して、芝浦の「威南記海南鶏飯(ウィーナムキーチキンハンナンライス)」に寄ったら、15時過ぎになってしまい、予定していた「しながわ水族館」は16時半までということを知り、予定変更して品川には「エプソン品川水族館」みたいなのがあったよねということでそちらにした。 weenamkee.jp うん、美味しかったよ。ハイナンチキンライスは最近、何箇所かで食べているけれど、ここのチキンは骨...

アクアパークのイルカショーの水かぶり席は本当に信じられないくらい水をかぶるので、好奇心で座っては絶対ダメな席だと思う。

廃墟って不気味で怖いけど、なんとなくそそられます。 ということで、廃線になって現在は使われていない栗山トンネルという場所に行って撮影してみました。

一人で行くと本当に怖そうです。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。それでは出かけてきます。皆さんも良い週末を!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.