週刊Photography

2016/07/23【週刊Photography】「EOS 5D Mark IVの発表日は8月25日?」他

投稿日:2016年7月23日 更新日:

5d4

今日は朝から座間までひまわりを撮りに出かけてきました。あいにくの曇り空でしょんぼりと思っていたら、日頃の行いが良いせいか途中から晴れた! 笑顔でホクホク帰宅。

早速現像したい気持ちを抑えつつ、その前に恒例の週末気になったニュースの紹介です。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

デジカメ関連の最新情報を紹介するサイトです。

あと1ヶ月ですか。俄然楽しみになってきましたね。発売されてすぐ買うことはないですが、間違いなく買うと思います。

ソニーは7月22日、Eマウントレンズ「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA」(SEL50F14Z)を7月29日に発売すると発表した。希望小売価格は税別19万円。

7月29日発売です。

どうもこんにちは!ゆーせーです(・∀・) 写真が趣味の方にとっていつも頭痛のタネとなるのが写真データの管理だと…

僕の外付HDDそろそろ怪しいから、こういうの必要かも。

ベルボン株式会社は、三脚「ウルトレック」シリーズの新モデル「UT-63」(4万3,400円)、「UT-53」(3万6,700円)、「UT-43」(2万9,900円)を7月22日に発売する(いずれもメーカー希望小売価格。税別)。

雲台が変わっただけなのかな?

GoProが、アクションカメラで一世を風靡したHEROシリーズに次ぐ360度カメラの開発を進めている模様です。これまでにも16台のカメラを連結した「Odyssey」で撮った8K・360度ムービーを

夢が広がりますね。

テクニック・TIPS

望遠レンズは遠くのものを大きく撮るためだけのレンズではありません。作画効果を狙って意図的に望遠を選択することもあるのです。その効果の一つが「圧縮効果」。今回は圧縮効果の仕組みから上手な使いこなしまでを詳しく紹介してみます。 圧縮効果を意識して望遠レンズを使ってみよう! 望遠レンズは遠く被写体を撮るためのレンズでしょうか? そりゃそうだよね?と思った方、もちろん正解なワケですが実は望遠レンズで写真を撮る理由はそれだけではありません。撮ろうと思えば標準のレンズでも撮れるのに"あえて"作画効果...

望遠域はあまり使わないのですが、こういう記事を見ると使いたくなりますね。

千葉県の魅力タップリな絶景撮影スポット50箇所を一つにまとめた記事がこちらです、全ての場所の地図もあるのでこれさえあれば出先からでも寄れること間違いなしです。

こういうのまとめてもらえると計画立てやすいし、とってもありがたいです!

更新:2016/8/28 サラリーマンのわたしには無関係ですが、もうすぐ夏休みですね。 夏といえば楽しみなのが花火大会。 今年も三脚を担いで何度か撮りに行く予定です。今日は最近ハマっている「福田式」の花火写真を紹介します。 ※今日は写真多めです。

福田式ですか。普通の花火も撮りたいから、これも実践するとなるとかなりの数の花火大会へ行くことに。。。

回数を見て「ん?」と思った人もいるかもしれないが、1年ぶりとなったデジカメ撮影術は、13回目を迎えた海辺での水着撮影なのである。残念ながら今年は天気に恵まれなかったが、曇りなら曇りでいろいろと撮りようがあるのだ。

水着のお姉さんと楽しくポートレートを撮るのも悪くないだろう!

おいしそうな料理を目の前にしたとき、現代の日本には「食べる」以前に「撮…

料理写真うまくなりたいです。

写真記・雑記

山を登ったからこその達成感なんでしょうが、なんとか楽して見る方法はないかと思ってしまう。どこでもドアが欲しい!

ちょこちょこ撮っている写ルンですを現像に出しました。以前より撮るペースが早いのは、アニバーサリーキットを買ったからでしょうか。着せかえカバーがボロボロ。 お題「写ルンです」 前回は春だったので、今回は初夏かなぁ。あれ?バラは春? niko.hateblo.jp 青空いいねぇ。春はくもりの日が多かったような。この日、東山動植物園に行ってから、植物園っていいなと思い始めました。また行きたいよね。

買う買う言っておいて、まだ買っていない写ルンです。買う買う詐欺にならないようにしよう。

醒ヶ井で梅花藻を堪能した後、彦根に向かいました。 目的地は、クラブハリエ ジュブリルタン(パン屋さん)と彦根城・城下町です。

ひこにゃんかわいいなぁ。

髪を切ったついでに晴れ間が見えていたので少し寄り道をして、先日見に行った川越氷川神社の縁むすび風鈴をまた見に行ってきました。 3連休の最終日ということもあって、付近の駐車場はどこも満車。ですが、ここは地元の地の利を活かして、少し奥まった場所にあるコインパーキングへ。 車を降りて神社へ向かうと日差しと同様、前回とは打って変わって大変な賑わいでした。 かなり混雑しているしまだまだ先までやっていることだし、と空を背景にした風鈴はさらっと流してこの1枚。 前回どうにも撮りあぐねた竹毬の風鈴。実際の境内は湿...

風鈴の写真、風情があって涼しさも感じられます。

どうも。 去年は200本弱の映画を観ましたが、今年は300本を越えそうな勢いのmachoです。 まずはじめに、マニアック過ぎるタイトルにしたことを許してもらいたい。 いきなりだけど、なぜおじさん限定かって? →フランス映画に出てくるおじさんはカッコよくて面白いんですよ。 なぜフランス映画かって? →フランス映画の良さは「程よいコメディ感 」。 シュールな笑いが日本人のツボに合うんですよ。 つまりね。 フランス映画に面白いおじさんが出てきたら、その映画は当たりの可能性が高い。 覚えといて。 また、この「面白い」っ言葉の...

1つ目からすごく見たい!!

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。世間ではポケモンGOが騒がれていますね。レアなポケモンをゲットするのも悪くないですが、僕たちは素晴らしい一瞬を切り撮るために引き続き情熱を写真にそそぎましょう!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.