週刊Photography

2016/07/30【週刊Photography】「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED発表」他

投稿日:2016年7月30日 更新日:

AF-S NIKKOR 105mm f1.4E ED

あっという間に7月が終わり、来週からはもう8月。さすがに夏っぽくなってきましたね。暑いですが、マメに水分補給をしつつ、夏バテなどせず撮影を楽しんでください。

そんな出かける前のお供に、週末恒例の気になったニュースをお届けです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ニコンは、Fマウント交換レンズ「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」を8月26日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込26万円前後の見込み。

105mmですか。

大好きな広角レンズの世界感、キットレンズでは味わえないシグマ10-20F3.5で切り取る世界をレビューしてみました、広角レンズはハマリますよ

超広角レンズ良いなぁ。羨ましいです!

レンズ保護フィルターって必要なのだろうか・・・?って思いませんか 漠然とした不安から、とりあえず、レンズ保護フィルターも買ってしまいまうことが多いですよね。 僕もそうでした。でもね、4、5年間一眼レフカメラを使っていて、「レンズ保護フィルターのお陰で助かった」って事は1度もありませんでした。 ここまで無事故だと保護フィルターなんて要らないなって思ってしまい、数カ月前から広角レンズは保護フィルター無しで運用していました。 そんな僕が、たまたまレンズ保護フィルター(正確にはPLフィルターですが)に助けられ...

僕も必要な時に取り外す派です。

2010年からずっとiPhoneを使い続けてきた。振り返れば、iPhone使用歴はちょうど7年になる。iPhone4から5へ、5から6へと2年おきに買い換えてきた。その間、ダウンロードしたアプリ数は1,000近い。話題になっているアプリ、デザインが美しいアプリ、UI/UXが秀逸だと噂のアプリなどを片っ端から試し、どんなものが人の心を掴み、どんなものは受け入れられないのかを追ってきたつもりだ。 今回はぼくがその中でも、べらぼうに便利だと感じたアプリや、とりわけ感動したアプリを大きく6つに分けて紹介する。ゲームアプリはこの記事のいちば...

後でじっくりチェックしよう。

6Dが全体で2番目で密かに嬉しい。

テクニック・TIPS

写真現像&管理ソフトのAdobe Lightroomには非常に詳細な調整項目があるのですが、今回はLightroom CC限定の機能である「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」にスポットライトを当ててみます。並行販売されているLightroom6には存在しない機能ですが、これらは非常に便利な機能でビビります。 Lightroom CC限定機能が有能すぎる! サードパーティー製の写真現像ソフトとして絶対的な地位を獲得した感のあるAdobe Lightroomですが、今回はその中でもLightroom CC限定の機能である「かすみの除去」と「ガイド付きUpright」という2つ...

かすみの除去は本当に有能で、僕もいつもお世話になっています。

「これ素敵〜!」と思う写真。そのほとんどは「構図」がしっかりしている写真だったりします。構図の基本を身に付けて、素敵な写真を撮りましょう!

覚えておいて得しかない構図のお話。

突然ではありますが、当サイト「デジカメ Watch」が属するWebニュースメディア「Impress Watch」が、今年で20周年を迎えたことを皆さんはご存知でしたでしょうか? 執筆陣の一端を担わせてもらっております僕ですが、編集部に聞かされるまで知りませんでしたごめんなさい。

時代を感じますねぇ。

買っては売って、売っては買ってのエンドレスなつるたまです。 はてさて、これから中古カメラが欲しい人、そのための資金策として使ってないカメラやレンズを中古カメラ屋さんで買取ってもらうケース。 そんなときにおすすめの、カメラやレンズの買取をしているおすすめのカメラ屋さんをご紹介いたします!!

こういうの悩みますよね。

今年も打ち上げ花火の季節になりましたね。これから花火の撮影を予定している方も多いのではないでしょうか。

どれも素晴らしい写真ばかりです。

写真記・雑記

石垣島にやってきた! こんにちは!ゆーせーです(・∀・)! 沖縄に来て二日目。那覇でも滞在もあっという間で早く…

この海すごく綺麗ですね。写真でこれだけなのですから、眼前には夢のような色が広がるのでしょう。

大阪から故郷である福井に帰ってきました。年末年始やゴールデンウィークなど長期休暇の際に帰っていたとはいえ、福井で生活をするのは10数年ぶりです。市街地はこの10数年で大きく様変わりをしていました。駅舎

いろいろあるでしょうが、福井での写真も楽しみにしています。

先週末、大阪中之島で開催されているアートアクアリム展に行ってきました。 アートアクアリム10周年、大阪、東京、石川での開催です。大阪は屋内最大規模だそうです。前にもアートアクアリムには行ったことはありますが、今回は確かに大型の作品が多かったという印象です。ライトアップが涼しげで本当に美しかったです。 ロマンチックでしたよ!中にはアクアリウムを眺めながら飲めるバーもありました。夜には日本酒やカクテルも飲めます。夏のデートにおすすめです。カップルも多かった。 写真が好きなので、一所懸命撮りましたが、...

アクアリウムというと金魚のイメージが強いのは、やっぱり見栄えが良いからなんですかね。

映画ライターの前田有一による最新映画批評です。

あまり興味ありませんですが、俄然興味湧きました。

こちらは海外のお宅で飼っている愛犬が、生まれたばかりの娘さんと初対面をしたときの写真だそうです。ぐっすりと眠る赤ちゃんを興味深げに覗き込む犬。それから3年が過ぎ……。ふたりの関係はどうなったのでしょうか。

わんわーん!

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。今日は隅田川花火大会の裏で開催されている、浦安花火大会に行ってきます。頑張ってなんとか様になる写真を。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.