週刊Photography

2016/08/27【週刊Photography】「EOS 5D Mark IV正式発表」他

投稿日:2016年8月27日 更新日:


Deprecated: idn_to_utf8(): INTL_IDNA_VARIANT_2003 is deprecated in /home/photo-leaf/photo-promenade.com/public_html/db/wp-content/plugins/pz-linkcard/pz-linkcard.php on line 985

5dmk4

まだまだ厳しい残暑が続く中、みなさんはいかがお過ごしですか? 僕はというと、バテない程度にほどほどの活動中です。9月になったら本気を出しますゆえ。

さて、今週は予想されていた通りCanonの新製品発表がありましたね。誰もが待ち望んでいた5Dの後継機とか標準レンズとか、広角とか。想定されていたよりも価格がかなり高めだったので、僕はちょっとたじろいでいますw

そんな新製品情報も含めつつ、今週の気になったニュースを振り返ります。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

キヤノンは、35mmフルサイズセンサーを搭載するデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark IV」を9月8日に発売する。2012年に発売された「EOS 5D Mark III」の後継。

値段が言われていたのよりも10万高いのでちょっと考え中。とりあえずすぐには買えない。

キヤノンは、交換レンズ「EF16-35mm F2.8 L III USM」を10月中旬に発売する。直販価格は税別29万9,000円。

16ミリだけどフィルターが着けられるのは魅力。ギギギ。合わせて標準ズームも発表。

欲望に忠実なカミーノさんです。

ニコンには神レンズと呼ばれるレンズがあります。 それはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G E…

僕も広角レンズ欲しいですが、Canonの新製品は16ミリからなので少し悩みもの。シグマが広角出してくれたらなぁとやっぱり思ってしまいます。

Appleが次期iPhoneの日本モデルにソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」を採用する可能性があるとBloombergが報じた。SuicaやPASMO代わりにiPhoneを使えるようになるかもしれない。

これ搭載されたら一段とシェア増えるでしょうね。

テクニック・TIPS

室内で子供や商品撮影していて上手く撮れない。。という方は一眼レフやミラーレスで撮影しているならぜひクリップオンストロボ(外付けフラッシュ)の導入を考えてみましょう。ストロボ撮影のメリットやはじめての1台にオススメな機種も紹介します。今までの写真から劇的にキレイな写真が得られるかもしれませんよ! クリップオンストロボはマジ有能です 子供が生まれて一眼レフで我が子の成長を撮り溜めているパパ、ママにとっての悩み事の一つが、部屋の中(特に夜間)で上手く撮影ができない ということではないでしょうか? ある...

応用編と合わせて後でじっくり読みたい内容です。

薄々前から分かっていたことではあるのですが、PENTAX K-1でフルサイズ一眼レフデビューを果たしてから、明確に実感するようになったことがあります。それは「センサーの大きさは正義!」であると同時に「小さいカメラは正義!」であると言うことです。この二つ「正義」は、一台のカメラで実現しようとすると相反しますが、複数台持つことを前提にすれば、なんら矛盾しません。 「K-1は小さい」と言ってみたところで、それは「フルサイズ一眼レフの中で比較すれば」という相対的なものであって、いつでもどこでも持ち歩ける万能カメラ...

スマホのカメラが進化し続ける今、商売としては厳しいのかもしれません。

キヤノンマーケティングジャパンが7月21日に開始したレンズ交換式デジタルカメラの点検サービス「あんしんメンテ」。スタンダードとプレミアムの2コースで行われる作業を、それぞれ覗いてきた。

これは一度やってもらおうかな。

一眼レフを購入したけれど、オートモードでしか撮ったことが無いという人は多いと思います。 確かに今のカメラのオー…

初心者向け。まずは勉強してオートを卒業です。

9月は、運動会シーズン。最近は、5月に行なう学校もありますが、やはり秋に開催する小学校・保育園が多いようです。できるだけ子供が良く見える場所から、応援したいのが親心。早朝から、シートを持って場所取りに出かける親御さんの姿もたくさん目にしますね。我が家も、一昨年までは早朝に校門に並んで場所取りをしていましたが、昨年からは、開会式直前に余裕を持って出かけています。あらためて考えた結果、場所取りに並ぶメリットは、ほとんどないと気づいたからです。 この記事では、早朝から場所取りに並ばずに運動会を楽しむコ...

良いこと書いてあったので紹介。これから運動会シーズンですもんね!

写真記・雑記

毎日暑いですね。それでも日が暮れる時刻が少しずつ早くなり、暦の上でも秋になったんだなぁと実感しています。以前、田植えの見学を記事にしました。参考:福井県自慢の米『華越前』の田植えを見学。秋の収穫が待ち

僕は田舎育ちなので、子どもの頃は祖父の田んぼの田植えなんかよく手伝ってた。懐かしい。

婚活業界人が執筆する婚活コラム。婚活関係のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「結婚相談所に存在するプロフィール写真を盛りすぎな“偽美人”たち」です。

こんなところでもカメラマンが活躍しているのか。

御朱印帳を持って神社仏閣を巡るというのは、写真趣味の方にもぴったりの旅ではないかと思います。徒然なるまま、色々な機材を持って、巡礼をはじめてみました。

フィルムもいつかはやってみたい。

今年のはじめに北海道に移住してきたので、北海道で迎える初めての夏。

良い写真ばかりでクラクラしてきた。良い刺激を受けます。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,170 mm(35mmF), 10,f/13.0,ISO100,0 EV, 8/20の帰省最後の夜、大阪国際空港(伊丹空港)の千里川土手へ。昨年末の撮影ではあまり思い通り撮影できなかったので、そのリベンジで。夏だったら寒くもないしね。 行く途中の電車で浴衣の人が多いなとか、千里川土手に三脚がズラッと並んでるなとか思ったら、ちょうど兵庫県川西市の猪名川花火大会だったのですね。しかも距離があるものの空港越しに打ち上げ花火が見えるとか。ラッキー。 ということで、飛行機と花火のコラボレーショ...

飛行機もいつかじっくり撮りたい被写体です。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。今日は髪を切りに行って、夕方からは映画を観に行って、後は5D4の記事でも書こうかなぁ。

とにかくみなさんも良い週末を過ごしてください!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.