週刊Photography

2016/09/10【週刊Photography】「iPhone 7発表」他

投稿日:2016年9月10日 更新日:

iphone-7

朝は少しずつですが、過ごしやすくなってきましたね。秋の陽気を感じます。最近、あまり写真を撮っていませんでしたが、これを機にまた活動を再開したいと思います。

その前に、週末恒例の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

 アップルは9月7日(日本時間9月8日午前2時)、アメリカ西海岸において発表会を開催し、iPhoneとApple Watchの新ラインアップを発表した。

発売日が僕の誕生日ということだけはわかった。

デジカメ関連の最新情報を紹介するサイトです。

Canonがミラーレスに本気を出してきた?

EOS 5D Mark IIIから実に4年半!待ちに待った「EOS 5D Mark IV」がついに発売されました!貯金をぶっ込んで買ったので、さっそくレビューしていきますよー!!!▼購入後3ヶ月経って書いたブログはこちら。▼5D Mark

欲しいけど、もう少し値段がこなれてこないと無理だぁ。

カバンの中でグチャグチャになりがちなカメラの小物たちやうっかり忘れると大変なアイテムをスッキリとまとめて持ち歩くための方法についてご紹介します!100円でOKですよ 100円でカバンの中をスッキリ整理させる! 撮影に出かけて現場で「あっ、あれ別のバッグに忘れた!」とか、細々としたカメラアイテムでカバンの中がいつもぐちゃくちゃ みたいな経験ってありますよね? 私は良くあります(笑) そこで今回は、うっかりさんや整理整頓が苦手な方にわずか100円で問題を解決出来る方法を紹介してみようと思います。はじめに言っとく...

気づかなかったぁ。僕もポーチで整理しよう。

明るくて写りが良くて評価の良い望遠ズームレンズのおすすめでAPS-Cで使える2機種のご紹介です

カメラ趣味は本当にお金がかかりますよね。僕はTAMRONの広角かSIGMAのArt 50mmどちらかが欲しく迷っているところです。

テクニック・TIPS

凄く奥が深い。僕もいい加減ライトルームだけは卒業したいなぁ。

この世界にはたくさんの感動的な光景が広がっています。鮮やかな紅葉、空に見える満点の星、胸を打つような夕焼け、遥か高い山の上から見下ろす景観。そんな素晴らしい光景に出会うと思わずカメラを取り出して、その

そう考えると、人間の目って本当に凄く高性能ですよね。

プロは自分を殺して、お客さんの言われるがままに仕事をすればいいのか、それとも自分を生かして「自分だけにできること」を突き詰めていくべきか。まさにハムレットのようなその命題は、いつの時代も議論の的です。大好評「カメラマン考」シリーズ第4弾はこの難しい問題に答えを出します。

結局は結果がついてくれば何だって構わないと僕も思うのです。悲しいけどプロは過程を評価されません。

一眼レフと三脚を持っていて自然が好きなら当然滝や渓谷を撮りたくなります。そして多くの方が上手く写真が撮れずに挫折します。 これはネイチャーフォトを始めたばかりの人がかならず陥る問題です。普段慣れない撮影環境にも関わらず本やインターネットで得た知識は豊富にあることから起きるコンフリクトと呼ばれています。

そろそろまた滝が撮りたい気持ちになってきました。

写真記・雑記

こんにちは、ゆーせーです(・∀・) 先日友人の結婚式で関西に行ってきたのですが、もちろんそれにかこつけて写真も…

こんなに近くで撮れる場所なんですね。一度行ってみたいかも。

夏の終わりに東北へ行ってきた。福島、仙台、釜石の被災地も巡ったが、10年ぶりの松島などの観光地も巡ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com カメラは安定のM6とSummilux35と建物用にHektor2.8cm f6.3。全てモノクロフィルムで。 今回は松尾芭蕉が「まつしまやああまつしまやまつしまや」と詠んだと言われているが実は詠んでいない松島。これを読んだのは狂言師の田原坊さんという方らしく、芭蕉さんはあまりの絶景に何も浮かばなかったらしいと言うのが本当らしい。さすが日本三景。 別れ雪 アーティ...

カモメの餌付けやめちゃったんですね。

鹿に背中をかまれたことありますか? 私はあります。今日はその辺りの思い出話とならまちさんぽ 一足お先に秋の紅葉の奈良公園もご紹介します。 奈良公園の鹿 気軽に鹿せんべいを買った 顔怖すぎるんですけど・・ 多分私が一番最初だったから 基本的に鹿はかわいい 秋のもみじの奈良公園 ならまちさんぽ 身代わり申 ねこカフェ 寧估庵 おまけ

カメラマンにとって、鹿は車道に急に飛び出してくる憎い奴でもあります。

 初めて学校の門をくぐった入学式。校門の前で一張羅のお洋服で写真を撮ったあの日から、12年、大学4年までいってほぼ16年間は「学生」というアイデンティティを持ちながら生きていくこととなる(一部例外を除く) 子供の成長を見守り続けた親御さんも、高校の卒業式あ

こういうのは見ていて幸せな気持ちになります。

まとめ

というわけで今週の気になったニュースでした。今週は写真を撮りたいのもそうですが、我が広島東洋カープが優勝するかどうかの大事なジャイアンツ戦もあります。チケットは取れていないので、こっちもテレビでしっかり応援したいです。

僕のカープに優勝を!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.