週刊Photography

2016/10/08【週刊Photography】「普段使いもできる最高の大容量カメラバッグ」他

投稿日:2016年10月8日 更新日:

endurance

今日から三連休ですね。ちょうど気候もすごしやすくなり、撮影に最適な休日の始まりです。まだどこに行くかは決めていませんが、僕も久しぶりにがっつり写真を撮って来たいと思っています。でも、その前に。今週の気になったニュースを振り返ります。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

カメラバッグ選びはカメラ選びと同じくらい大事で、悩ましいものです。リュックにするのかショルダーにするのかに始り、サイズやデザインや細かな機能まで「これだっ!」っていうものにはなかなか出会えません。私もその一人だったのですが、今回studio9のオリジナル設計で自分史上最高のカメラバッグを作ることができたのでみなさまにご紹介します。 自分史上最高のカメラバッグを作ってみた! カメラバッグ選びはどうしてこんなにも悩ましいものなのでしょうか。。 カメラはすんなり決まったけど、バッグがなかなか決まらない。。と...

このリュック、すごくすごく良い。買おうと思います!

ソニーは10月6日、海外でコンパクトカメラ「RX100 V」(DSC-RX100M5)を発表した。日本での発売に関するアナウンスはないが、海外では10月発売を予告しており、価格は約1,000米ドル、約1,200ユーロと予告されている。

いつの間にやら、もう Vですか。しかし、コンデジの値段じゃもはやない。

ソニーは、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「α99 II」の発売日を11月25日に決定した。店頭予想価格は税別39万円。

お値段は想定内といったところか。

12月23日(金・祝)スタジオ天狼院、ついにオープン!「パーフェクト・ポートレート講座」申し込み受付も開始!! 「トキワ荘」という言葉は、まもなく、書き換えられる〜「スタジオ...

最近、本当にSONYはすごい。僕も心が揺らいでしまうではないか。

建築に関わっている人間には馴染み深いAICAのメラミン。まさか、こんな使い方があるとは!? ちなみに通常はテーブルなんかの面材に使われているので、みなさんも絶対日常生活で見かけているはず。

テクニック・TIPS

クリップオンストロボって、なにげに便利です。そしていまだに進化を続けています。今回はクリップオンストロボの根本的かつ基本的な使い方をお届けします。かなり包括的でボリューミーな内容なので、十分使いこなしている方も、おさらいの意味でぜひ読んでみてください。

あとでじっくり読みます。

ISO感度を上げると写真がザラザラになるは正解だけど許容範囲を知って使うのは有り、自分なりにISOを超簡単に理解したので今回はシェアしてみる、知れば怖くない。

これが理解できれば、マニュアルでも結構撮れるようになります。

非常に残念なことですが、私の記事がパクリられました。 のみならず写真と記事内容をそのまま流用し、自分の意見であるかのようにリライトしています。コメント欄からご報告してくれた読者の方ありがとうございます。 個人の趣味ブログで画像をパクる程度ならばことを荒立てるつもりはないのですが、今回の問題は相手が同業のプロカメラマンであり自身のブランディングと集客につなげている点です。

ある意味驚きですが、どう決着するのか、見届けたいと思います。

第3回「プリントすると写真がうまくなるって本当?」セミナーの開催が決定しました。詳しくは記事の最後で!

紙に印刷するのは、まず楽しいので、それだけで無条件におすすめです。

写真記・雑記

朝日も久しぶりに撮りたいなぁ。

久しぶりに晴れ間の出た日曜日、孫に会いに来た父と子どもを連れて、江戸東京たてもの園へ行ってきました。以前来園したときは曇り空だったので、また違った雰囲気を楽しめそうな予感がします。 光をいつもより意識して写真を撮ってみる 今回は子どもがおじいちゃんへべったりなので、私はわりと自由に写真を撮り歩くことが出来ました。で、今回はちょっと意識が希薄になりがちな光をテーマにしてみます。 東ゾーン、子宝湯の男湯側にある縁側。 同じ一つの木漏れ日なのに庭にある苔むした石と縁側でトーンがまったく違います。 所変わ...

光を意識すると写真は変わりますね。

八月に宮崎県串間市にある「志布志湾大黒イルカランド」と、日本在来馬として国の天然記念物に指定されている御崎馬(みさきうま)が見れる「都井岬」に家族と出かけました。 宮崎の八月は天気がぱっとしない日が多かったのですが、この日は久しぶりの晴天で、綺麗な夕日も見れるんじゃないかと突発的に出かけてみました。 志布志湾大黒イルカランド 名前の通りイルカに会える志布志湾大黒イルカランド。イルカショーもあり、イルカとのふれあい体験や一緒に泳ぐ事も出来る家族連れでもデートでも楽しめるスポットです。 Link志布志...

行ってみたいけど、遠いなぁ。

怒らないで聞いてほしいんですけど、「仕事が楽しい!」って言ってる人の事をずっとバカだと思ってました 高校生くらいの頃からずっと「バカだなー」って仕事が楽しいわけねーっつーの。バーカバーカ! って 自己啓発本とか読んでると特にそう言う人が多くて 「眠る時間や遊ぶ時間を削っても全然苦痛じゃない」 「仕事が楽しいから働いています!!」 「最早僕にとっては『仕事』という認識すら無いですね」 いやそれ大脳ぶっ壊れてるよ。ブラック企業に壊されてるよ。こえー。洗脳ってこえーーー みたいなね 僕にとっての仕事は、あく...

ブログ1本なんて簡単に決断できるものじゃないですから。数年は様子見てはどうかな。

某家電量販店の、なぜか鏡張りにされたエスカレーター周辺……そしてそこに写る自分の姿がブサイクすぎて心が折れた昨日…… テンションガタ落ちのままお送りしますこんにちは。 私は、女同士で写真を撮るのが苦手です。 なぜなら、女性は男性に比べてお顔全体の造りが小ぶりであることが多いからです。 まぁ、「ツーショット相手が男性だったにもかかわらず私の方がデカかった……」という惨事に遭遇したことも多々々々々々々々々ありますけども〈というか、ほぼ毎回かも〉。 私めのような下々の者の結婚式にわざわざ足をお運びいただいた常...

「ハイ、チー『ス……』モンスター」、笑ってしまった。

まとめ

というわけで、今週の気になったニュースでした。それでは、みなさん良い週末を!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.