週刊Photography

2016/10/22【週刊Photography】「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR発表」他

投稿日:2016年10月22日 更新日:

af-s-nikkor-70-200mm

今月は忙しさにかまけて更新が滞っていて大変悲しい次第。来月には更新のペースを戻したいと思っているので、気長に待っていてください。とりあえず今週の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ニコンは、一眼レフカメラ用の交換レンズ「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」を11月11日に発売する。希望小売価格は税込35万9,100円。

110g軽くなったのが何気に良改良ですよね。

2016年9月に発売されたキヤノンのフルサイズ機EOS 5D MarkIVを使い始めてはや1ヶ月が過ぎました。見た目はほぼ同じでも操作性、AF、画質とほぼ全面的に大幅に改良されていると実感します(高いけど。。)今回は高感度性能とダイナミックレンジについて、手持ちの5D MarkIV, MarkIII, MarkII と3台横並びで評価してみました。高感度耐性も向上しているのですが、低感度側のダイナミックレンジ(シャドウ)がめちゃ凄かったという話です。 低感度側性能も大幅アップした 5D MarkIV キヤノンの主力フルサイズ機であるEOS 5Dシリーズが4...

買いだということはわかっているのですが、やはりお値段が。。。

マップタイムズオンライン マップカメラ(カメラ販売店)が運営する情報サイトです。マップカメラは新品/中古カメラ関連商品の販売・下取・買取、ならびにカメラ/文具の委託販売をおこなっているカメラ販売店です。カメラ・レンズ・デジカメなどを高く買い取ります。

かなり性能がアップしているようですね。あとはタムロンとの比較が気になります。

いよいよ来週10月28日にせまったAppleによるイベント。新型のMacBookや新型MacBook Air、さらには新型iMacの発表も期待されています。現在までにわかっているMacに関するうわさをまとめましたのでご覧ください。

来週末の発表会が楽しみです。

ベルボン株式会社は、トレッキングやツーリングなどに最適な高伸縮比三脚「UT(ウルトレック)シリーズ」の新製品として、「UT-45」と「UT-55」を発売した。

ワンストップ式の雲台が果たして使いやすいかどうか。

テクニック・TIPS

お風呂や温泉の撮影ってむずかしいですよねー、といったところで仕事で露天風呂の撮影を経験している人はどのくらいいるのでしょう…。 仕事で写真を撮る人でも滅多に撮影することがない露天風呂撮影方法。ニッチな分野ではありますが、気をつけなければならない点が多く独特なテクニックが必要になります。写真撮影の上達の大半は引き出しの多さの問題で、残りは技術の組み合わせのセンスです。時々自分の得意分野の技術を他分野で応用する機会を作っておくと思わぬ発見があったりします。

これから撮る機会あるかなぁ。

思い出の風景はその時、その瞬間、その場所でしか撮影できません。大切な思い出だからこそ、できれば綺麗に写真に収めておきたいですよね。「どうすれば綺麗な写真が撮れるの?」とお悩みの人は、ぜひ構図テクニックを覚えましょう...

良記事まとめです。

写真には写らない美しさはあるけど、写真しか写らない美しさもあるよね。 こんにちは、すずきです。 夜の古民家を撮影してみた。 最近、仕事で必要になって、ふとそのコンセプトで写真を撮ってみたんですよ。 夜、尾鷲の暗い路地に、一つだけぽうっと明かりが灯っている家の光景。 我が家です。 僕の家は、何と築100年を迎える大正時代の古民家。 以前の市長の生家でもあったらしく、かなりの歴史を持った一軒家なんです。 そのため、家の佇まいはまさしく「古民家ッ!」という感じで、なかなか趣があるんですよ。

なんで最後、竹原風

写真記・雑記

北海道はもう初雪ですか。あっという間に冬がやってきて、1年って早いなぁ。

千葉の撮影スポットとして今回は房総の田んぼの中を走る「いすみ鉄道の第二五之町踏切」をご紹介、なんてことは無い踏み切りですがここは撮り鉄の聖地でもあるのです、春の天の川、菜の花、列車と撮影所満載ですよ

「とまれみよ」は意外と良いアクセントになるので、積極的に構図に入れていきたいですね。

昨日から夏を思わせる暖かい日が続いてますが、立川の国営昭和記念公園でコスモスが見頃を迎えていると聞き、よく晴れたこの日の午後から出掛けてきました。現在、昭和記念公園では「コスモスまつり2016」が開催中(9/24〜11/3)。園内3箇所のお花畑には合計500万本以上のコスモスが植えられ、丁度今は「原っぱ東花畑」の70万本のキバナコスモスが見頃のピークだそうです。「花の丘」に植えられた400万本のドワーフセンセーションや、「原っぱ西花畑」のイエローキャンパスは、これから10月下旬にかけてが見頃とのことです。各花畑への...

いい加減、広角レンズが欲しい、欲しい。

こんぬつわ。かっぺ野郎です。 今日は体よりも頭を使う時間が長くて、もうブログを書く元気がないので、これまでにアップした鉄塔の写真をずら~っと並べてお茶を濁したいと思います。

青空と鉄塔は最高クラスの組み合わせだと思うのです。

2016年10月5日に催された、“ニコニコ自作ゲームフェスMV作~る放送”第一回の中から、『428~封鎖された渋谷で~』などで知られるクリエイターのイシイジロウ氏によるゲーム製作のノウハウ解説部分を抜粋してお届けしよう。ゲームにアニメに、原作から脚本まで手がける氏から明かされたアドベンチャーゲーム製作のヒントとは?

久しぶりにアドベンチャーゲームがやりたくなりました。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。肌寒くなってきましたので、みなさん風邪などひかないようにお気をつけください。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.