週刊Photography

2016/11/26【週刊Photography】「OLYMPUS PEN E-PL8 レビュー」他

投稿日:2016年11月26日 更新日:

pen-e-pl8

今週は11月だというのに都内で初雪が観測されました。タイミングよく写真が撮れた方、素敵な時間を過ごすことができましたね。僕は社畜なので普通に出勤、労働でダメでした。この冬、もう1回くらいチャンスがあるといいなぁ。

そんなことを願いつつ、今週の気になったニュースを振り返ります。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

マップタイムズオンライン マップカメラ(カメラ販売店)が運営する情報サイトです。マップカメラは新品/中古カメラ関連商品の販売・下取・買取、ならびにカメラ/文具の委託販売をおこなっているカメラ販売店です。カメラ・レンズ・デジカメなどを高く買い取ります。

アートフィルターは何気ない写真をドラマチックに変えてくれますね。

1型センサーを搭載したソニーのコンパクトデジタルカメラ、RX100シリーズの5代目、RX100 V(DSC-RX100M5)が登場した。

AF高速化でかなり使いやすくなっているようです。

交換レンズの前面に装着する光学フィルターには、2つのタイプに分けられる。

いや、安くはないと思うが。。。

ついに発売されましたね。SONYユーザーの方おめでとうございます!

前回初めての三脚の選び方を書きましたが、今回は三脚の中でもメインと言って良いほどの雲台の選び方を書きたいと思います。 三脚によっては、雲台を選べるタイプの商品もあります。 三脚部分にも言えますが、被写体や撮り方によって雲台にも向き不向きがあります。自分のスタイルにあった雲台を選ばないと使い勝手の悪い三脚となってしまうので、どの雲台がどんな撮影スタイルに合ってるか位は覚えておくと良いかも知れません。 自分に合った雲台の選び方 雲台は単品で購入する事も出来ますが、ほとんどの方が三脚に付いている雲台を...

両方買うという結論ですね、わかります。

テクニック・TIPS

現在カメラマンをやっている、写真で稼ぎたいならこれからはWEBの時代。少なくとも私の仕事で撮影した写真をWEBに使用しないということはなくなりました。 日本の写真の仕事にも慣れてきて、多くのカメラマンさんと意見交換する機会が多くなりました。彼らと話していると、これからフリーカメラマンの仕事内容が大きく変わっていくと感じています。

頼む側からしたら、一人で全部やってくれる方に頼みたいですもんね。

独立してフリーカメラマンになるためには一体どうすれば…?フリーランスに向いている人・向いていない人。写真の勉強や営業、ギャランティはどう決める? 現役フリーカメラマンであり写真事務所代表カメラマンの考え。

まぁ、機材は大事ですよね。それで仕事を逃したら目も当てられない。

1年にわたった「写真がちょっと上手くなる女子カメラ教室」最終回。「総集編」としてこれまでのテーマをおさらいしつつ未掲載写真を含めたダイジェスト版をお届けします!

一年間の総まとめです。

かつて写真は節目節目に写真館などで撮影する特別なものだった。だが、今や画像はデータのままカメラの外に出る機会は少ない。この状況に、イメージング事業部長の武冨博信は「形にすれば感動は大きくなる」と、写

企業のこういった絶え間ない努力に私たちの日常は支えられているのです。

写真記・雑記

昨日、11月24日は関東各地で降雪がありました。東京都心での11月の初雪は、なんと54年ぶりだったそうです。確かに、ホワイトクリスマスですら早く感じる東京で、そのひと月前の初雪はかなりの珍事かもしれません。数日前より降雪の予報があったため、前日の勤労感謝の日には念のため自家用車をスタッドレスタイヤへと交換して準備は万端。11月の降雪ですし、どこか写真でも撮りに行こうか? 奥多摩あたりで11月のスノーハイクもいいかな? …と考えていたのですが(多摩動物園も気になりましたがこの日は休園)、雪山歩きは冬になればい...

素敵な瞬間を切り撮られていて羨ましい限り。

こんにちは!写真大好き、旅大好きなゆーせーです(・∀・) 先日、ある意味一つの目標でもありましたニッコールフォ…

おめでとうございます。展示期間は1/5(木)からなんですね。メモっておく。

全国各地に天空の城と呼ばれる、雲海の発生する山城があります。岐阜県にあるこの郡上八幡城もその一つ。ええ、岐阜ですよ。行ってきましたよ。何時間かかったと思います?10時間ですよ、10時間。高速料金が5桁

勇者シリーズ続編期待します!

千葉県の撮影スポットの紹介です、鴨川市の大山千枚田で「棚田のあかり」としてLED1万個が棚田に沿って1月4日までライトアップされていますので撮影でも観光でもどうぞ~^^

そんなにお世話になっているなら、大山千枚田には足を向けて寝られませんね(笑)。

そうだね! スマホやタブレットの方が持ち運びとかも便利だし、画質も申し分ないね。 僕もデジタル一眼使ってるけれど、カメラ欲しいという人には、コンデジをお勧めする。 正直、一眼である必要はない。 いい写真を撮りたい! って人の大半は、画質が良くて、ボケが綺麗で、色が良く出るものを望んでる。 今の時代、そう言うのは安価で腐るほどある。 今日は、何故一眼レフなのか? という話と一緒に写真を紹介していこうと思います。 先週、皇居を参観できることを初めて知った僕は、早速皇居に向かうことに。 その時の写真をいくつ...
にはファインダーを覗くことによって、構図に集中できることが大きいかな。

まとめ

そんわけで今週の気になったニュースでした。今日はこれから早くも今年最後の紅葉を撮りに本土寺に行ってきます!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.