週刊Photography

2017/01/21【週刊Photography】「富士フイルム、X100F発表」他

投稿日:2017年1月21日 更新日:

カメラそっちのけで大相撲が気になってしょうがない今日この頃。みなさんいかがお過ごしですか? 稀勢の里優勝するかなぁ。でも、最終戦は白鵬だからなぁ。

とりあえず気持ちを落ち着けるために、今週の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

視野率100%、ついでにシャッターも1/8000になったら嬉しい。

富士フイルム株式会社は、レンズ一体型デジタルカメラ「FUJIFILM X100F」を2月下旬に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は、税別15万円前後の見込み。カラーは、シルバーとブラックの2色をラインナップする。

良いんだけど、値段で手が出ない件。妄想だけで楽しむか。

マップタイムズオンライン マップカメラ(カメラ販売店)が運営する情報サイトです。マップカメラは新品/中古カメラ関連商品の販売・下取・買取、ならびにカメラ/文具の委託販売をおこなっているカメラ販売店です。カメラ・レンズ・デジカメなどを高く買い取ります。

いつかは欲しいツァイス。でもMFは正直使いこなせる気がしない。

富士フイルム株式会社は、中判ミラーレスカメラ「FUJIFILM GFX 50S」を2月下旬に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税別80万円前後の見込み。同時に正式発表された交換レンズ3本についても本稿で触れる。

中判は多分これからも買わないだろうなぁ。

今回はカメラストラップの取り付け方です。。。今までカメラ持ってたのですが、、半年ぐらい室内だけで使っていて、ストラップは付けてませんでした。自分でカメラにストラップを取り付けてみたので、その方法を画像付きで、ご紹介します。カメラはCanon EOS Kiss X7iです。。 今回は普通のストラップの取り付け方と「ニコン巻き」、「報道結び」などと言われている取り付け方の2通りご紹介します。 ①出荷時のストラップからピンとアジャスターを外す 僕の付属のストラップは下の画像のような状態になっていました。。この出荷時の状態...

今度気が向いたらニコン巻きにする。

テクニック・TIPS

写真をやっている人なら一度は耳にしたことがある、みんな大好き(?)Lightroom。めちゃくちゃ多機能で多くのカメラマンの支持を得ていますが、初めてだといったいどこまでできるの??Photoshopとの違いは??と思っている方も多いでしょう。そこで今回はLightroomを使えばこんな現像が手軽に出来るよ!というポイントを17個にまとめて紹介します。 魔法の現像ソフト Lightroomがスゴい 写真は撮るだけではなく、撮影後に調整を行うことでさらに素晴らしい作品となるんです。最近のカメラではただシャッターを押したままでもそれなり...

初心者からのステップアップが現像ですから。新年ですし、まだの人は新しく始めてみては?

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

浅岡さんの扱いww

月1,2回ポートレートの記事を掲載していこうかなと考えているつるたまです。 今まではTwitterのフォロワーさんや知り合いにお願いして撮影させていただいていたのですが、2017年は定期的に月1,2回程度、こちらのブログでもポートレートを掲載していきたいと思い、撮影させていただけるポートレートモデルを募集させていただきます。 下記募集要項をお読みいただき、ご了承の方のみご応募いただければ幸いです。

プロカメラマンのつるたまさんがモデルを大々的に募集されています。

【写真の撮り方】シリーズ三部作の最終章は「上級編」です。いろんな撮り方が考えられる写真の中で、結局何がベストなのか?今回はそんな疑問に結論を出します。

個人的には真似をするのは必要だと思うし、少しわかってきたらそこからオリジナルを追求すれば良い。

いい写真を撮るのは難しい!!なんて思い込みはとっとと捨ててしまいましょう! Tokyo Otaku Modeのフォトグラファーのハラです。普段はTOMが運営するECサイトの商品写真などの撮影を担当しています。 僕は17年間、プロのフォトグラファーとして活動していますが、最近こんなことを言われました。「一眼レフカメラを買ったはいいけど、わたしセンスがないからうまく撮れない…」「インスタにアップする

日の丸は少しかじると初心者っぽくて嫌いという人もいるが、僕は好きで今でもよく使う。

写真記・雑記

雪やこんこん。犬は喜び、カメラマンは写真を撮りにでかけます。先日、今年初の寒波がやってきたので僕も一晩中雪を追いかけてきました。雪が降ると、見慣れた景色もまたいっそう絶景に変わるの楽しいですね。島根の

昨年もでしたが旧大社駅の写真が本当に幻想的です。

久々に工場夜景を撮りに行きました。 工場夜景といっても川崎のそれは範囲が広く、一日では回り切れません。 過去3~4回撮影に行きましたが、毎回場所を変えて撮っています。 今回は浮島町エリアへ行ってみました。 末広町駅貨物ヤード前 JR川崎駅から臨港バス「川03系」に乗車。「浮島橋交番前」下車 歩道からの撮影。 時折自転車が通るので、三脚等が当たらないよう周囲に気をつけましょう。 浮島町 東燃ゼネラル石油前 同じく「川03系」、「浮島バスターミナル」下車 このバス停がこの路線の終点。ターミナルと言ってもバス停が2つ...

広角もあることだし、今年初めての工場夜景撮影にそろそろ行きたい。

こんにちは。 センター試験なのに雪で可哀想ですが、みなさん全力を出せていたら幸いです。 さて、前日から今日が雪降るっていうのがわかっていたのでライブカメラで見て雪が積もっていたら金閣寺に行くと決めていました。 ライブカメラはこちらから確認できます。 ここで金閣寺チョイスはミーハーかよと親に言われましたが、だいたいの寺社には行ったのに金閣寺は行ったことないんですよね。 雪の金閣寺は別格と聞いていたので行ってみたくてしょうがなかったのに去年は全然雪が積もらなかったので、今年こそというわけで狙っていまし...

雪の京都素晴らしい。

今日、名古屋に雪が降りました!!良かったよ、ホント良かったよ!このまま1度も雪が降らないままで、関東圏の輩たちだけ「雪」という名の確実なる幸福の権利を手にするなんていう、何とも不公平な結果に終わるかもと思っていました。だからホントに良かったです!はい、そんな訳で、この記事では粉雪の中で遊ぶ柴犬さくらの写真を多数掲載しています。

大喜びの柴犬かわいい。わんわん!

ほんとこんな感じ。でも、今回こそ優勝して欲しい。

まとめ

とうわけで今週の気になったニュースでした。今日、明日の2日間は相撲に興味なくても稀勢の里を応援してください。僕との約束です。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.