週刊Photography

2017/02/04【週刊Photography】「TAMRON SP 70-300mm Di VC USD リニューアル」他

投稿日:2017年2月4日 更新日:

鬼は外、福は内の掛け声で始まる2月。CP+も近いということで、各社からだんだんと新製品情報が聞こえ始めてきましたね。そういった情報もチェックしつつ、今週の気になったニュースを振り返ります。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

株式会社タムロンは、一眼レフカメラ用レンズ「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」(Model A030)のニコン用とキヤノン用を2月23日に発売する。

現行の値段がかなり底値になっているため、調整のため出すのではという声がちらほら。ちなみにこっちも近日中に発表されるかも?

ニコンの単焦点レンズAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gを購入して、1年以上が経ちました。今までたくさんポートレートを撮影してきましたが、もう他のレンズはいらない!と断言できるほど、58mmの魅力にずっぷりとハマっております。 好き嫌いがはっきり別れるクセのあるレンズではありますが、私にとっては最高の相棒。AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gというレンズのどこが魅力なのか、クセの強さとは何なのか、全力でお伝えします。

確かに軽いのは正義ですね!

結構な高評価で、D500に匹敵するというのはまんざらでもないという結論に至ったそうです。

途中からの展開に笑った。

キヤノン株式会社は1月31日、2016年12月期(2016年1月1日〜12月31日)の連結業績を発表した。売上高は前期比10.5%減の3兆4,014億8,700万円、営業利益は同35.6%減の2,288億6,600万円。

一眼は伸びてはいるんですね。

テクニック・TIPS

カメラは目の前に見えている世界を撮るだけのものではありません。シャッターを長時間開いてスローシャッターで撮影すると人間の目には見えないなんとも不思議な世界が撮影できるのです。今回はそんなスローシャッター撮影でできることをまとめてみました! スローシャッターで非日常を楽しむ 「写真ってさ、ありのままを撮るだけの機械なんだよね」と悟りぎみな皆さんに。スローシャッターで日頃と異なる非日常的な写真を楽しみましょう! 本日のコンテンツ ブレや軌跡が生み出す別世界 カメラを動かすだけ!絵画的・デザイン的表現を...

やっぱりなんといっても魅力は長時間露光!

「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」という映画も公開されましたが、ヴィヴィアン・マイヤーという写真家は、実に興味深い写真家です。なにしろ本来「写真家」ではなく、写真家に「させられてしまった」人です。今回はそんな異例だらけの写真家ヴィヴィアン・マイヤーの異例っぷりと、その本当のスゴさを紹介します。

後でじっくり読みます。

日本のGoogleが、内容の薄いキュレーションメディアを狙い撃ちにするアルゴリズム変更を実施。その背景や、影響を受けるサイトなどについて、SEO専門家の辻正浩さんに聞いた。

これで少しでも淘汰されれば良いですね。

1/250、F8、ISO200。この一見すると難解な呪文を解読することで、あなたの写真は一段階進化することでしょう。 今回は、カメラ設定の基本である「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」について

初心者さんにおすすめ記事です。

「商品撮影のバイブル」としてロングセラーとなった『プロが教えるデジカメ撮影テクニック』(三浦健司著)の改訂版が発売されました。

割と気になるから、この土日で探して買ってこよう。

写真記・雑記

花なんて自分の人生には関係ないと思っていた。腹の足しになる訳ではないし、見ると確かに綺麗だけど虫は付くし、世話をしないといけない。気まぐれで買ってみた観葉植物とかサボテンとか、枯らしてしまったり虫が湧いてしまったりでもう植物はいいや、と思った。妻も全く同じで、新婚の時の引っ越し祝いに頂いた観葉植物は実家へ持って行った。子供が生まれてから部屋に緑をと思って買った観葉植物もやはり虫が湧いて実家へ持って行った。そういえば私の母は植物が好きで、実家の狭い庭にはいろんな植物が溢れていて、小さい頃・・・...

朝からうるうるとしてしまった。この幸せはいつまでも大事にしたいかけがえのないもの。

広い公園にはいろいろなネコさんがいるものです 週末にネコさんを探してぷらぷらと散歩をしながら大きな公園までやってきました。草木も水もある公園にはネコさんがいることが多いもので、あてもなく散歩しているとネコさんと出会えたりします。 この日最初に出会ったのは人があまり立ち入らない植え込みの中で丸まってお昼寝中のネコさん。芝生の上に枯れ草が乗っていて、ベッドとしてはあたたかそう。寒い日は丸くなって寝るに限りますね。 正面にまわってみたものの、目は閉じたまま。 植え込みから離れて歩道を歩いていくとやけに...

ネコ、ネコ、にゃーにゃー。可愛いにゃー。

仕事帰りに新しいことをやってみようということと、日々作り替えられていく渋谷の街のエネルギーみたいなものを撮ってみたいなと、初めて(多分?)の夜景撮影にチャレンジしてみました。 そんなわけで撮ってみた写真が冒頭の一枚。手持ちでどこまで頑張れるかなと、仲睦まじく語り合うカップルの横でひたすら地蔵になって撮っていたのでその時は気が付かなかったのですが、帰宅してチェックしてみるとブレずに撮れた数少ないコマの中に火球(流星)が写っているというラッキーでした。ついでに銀座線の新型車輌も駅の中からチラッと。...

僕も明瞭度をゴリゴリ上げてしまいがちな人間である。

スナップ写真の定義 - #RyoAnnaBlog

1,6,15枚目の写真なんかが好きだなー。

まとめ

というわけで今週の気になったニュースをお送りしました。この週末は少し早い菜の花を撮ってくる予定。みなさんも良い週末をお過ごしください。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.