週刊Photography

2017/04/15【週刊Photography】「Nikon、D7500発表」他

投稿日:2017年4月15日 更新日:

桜の見頃も終わり、そろそろ何を撮ろうかなぁ? と考える週末。まずは「週間Phtography」で、気になったニュースをチェックしながらブレイクタイムはいかが?

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ニコンは、APS-Cフォーマットのデジタル一眼レフカメラ「D7500」を6月に発売する。価格はオープン。店頭予想価格はボディ単体が税込約16万円前後、18-140mm(AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR)キットが約20万円前後の見込み。

シングルスロット化、バッテリーグリップ廃止に、世間の目は冷ややか。これならD7200を買うと言った声もちらほら。

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。...

僕のiMacさんはSSDが128Gなので、そこだけはクリアできてないな。

失敗できない写真撮影には三脚は欠かせない機材です。どれだけいいボディとレンズを揃えていてもブレていたり意図した構図とずれていては意味がありません。 特にネイチャーフォトは精密な構図をつくり、スローシャッター、長時間露光などの技術を多用することから信頼できる三脚を使用することは重要です。

僕は2か3型くらいで良いな。

購入したのは、去年の話なのですが、やっと取り付けたので記事にしておきます。確か、2016年の秋の無印週間の時に購入したのですが、なんだかんだ放置していました。 つい先日、部屋全体を模様替えしたことをきっかけにやっと無印良品の壁に付けられる家具を取り付けました。

今度引っ越す場所は賃貸じゃないので、壁に穴開けも自由だ!

リコーの個人向けカメラ事業は「PENTAXやGRなど高付加価値品にリソースを集中する」「THETAの事業もさらに拡大する」としている。

売れてるものだけに絞るといった感じですかね。

テクニック・TIPS

写真のボケの「なんかイイ感じ」の根拠は、歴史や文化につながる意外と壮大なものでした。そしてそれらを踏まえると、ボケに対する見方もまた違ってきます。今回はボケの扱いをさらにステップアップさせるための「ボケ講座」基本編です。

良くも悪くも日本人の気質の話なんですね。

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

なるほど。こういう考えで映画を見たことはなかった。以後、実践することにする。

Shuffle by COMMERCIAL PHOTO:Shuffle(シャッフル)は雑誌COMMERCIAL PHOTO(コマーシャル・フォト)が発信する、プロ・ハイアマチュアのフォトグラファーへ向けたクリエイティブ情報サイトです。

使いこなすには実践あるのみ。

 いま写真で面白い現象が起きている。若い写真ファンを中心にレンズ付きフィルム(富士フイルムの写ルンです)やインスタントフィルム(富士フイルムのチェキやポラ...

好きな方を使えばよろしいというのが個人的感想。僕はデジタルのが良いし、ノスタルジックな写真が撮りたければエフェクトを使う。

どうも、こりのろっさ(@rossa1523)です。写真をやっている人なら誰もが一度は夢見る『自分だけの写真展を開く』ということ。自分が撮った写真を他人にじっくり見てもらい、なんらかのアクションをもらうということはとてもいい刺激になり、写真の向上にも繋がります。

僕も試しにやってみていたり。

写真記・雑記

こんにちは、ゆーせーです。 富士山と言えば日本のシンボルですね。ザ・ジャパンです。 被写体としても独立峰なので…

僕もNisiのフィルター欲しいなぁ。でも3万。。。

ケンタッキーと言われれば、そう見えなくもないような。

30歳をこえて、名実ともにおっさんらしさを増してきた私。今更になって「旧友」という言葉の意味を噛みしめることになりました。 「旧友って何それ。友達はいつまでも友達でしょ。」 つい最近まで、そんな青臭い考えを持っていました。先人は偉大ですね、旧友なんて言葉を作ってくれているなんて。

30超えると、ほんとしみじみ感じる話である。

いつか欲しいと思っていたたこ焼き器。 いろいろ見てはいるけどもどれが良いかわからず、いつか欲しいと思って早数年。 買って見たら、お店で買うよりうまい!!もう自宅だけで良いじゃんくらい満足な量も食べられるのでご紹介していきます。

つるたまさんのおかげで、すごくたこ焼き機が欲しくなってしまった。

桜と芝桜の咲く「東武トレジャーガーデン」へ 群馬・館林にある「東武トレジャーガーデン」へ行ってきました。普段通勤などで利用している東武スカイツリーラインの車内広告で見かける場所で、一度行ってみたいと思っていたところで、こいのぼりと桜を見に館林までやってきたので、この機会を逃す手はない、とやってきた次第です。 電車で見た広告では、バラが有名な庭園だったと記憶していましたが、今回のお目当ては桜とともに芝桜が楽しめるという点。どうやらソメイヨシノの満開のタイミングが少し遅れたということで、芝桜の開花...

どうでもいいことだが、伊勢崎線は今スカイツリーラインという名前なのか。

まとめ

というわけで今週の気になったニュースをお送りしました。この土日は引っ越しの片付けを頑張りたいと思います!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.