週刊Photography

2017/05/06【週刊Photography】「プロが選ぶ2017年春の推しモバイルノート」他

投稿日:2017年5月6日 更新日:

GWもあと2日。楽しい時間はなぜあっという間に過ぎるのでしょうか? そんな感傷に浸りつつ、とりあえず今週の気になったニュースを更新です。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ノートもそろそろ欲しい定期。

三脚を使用しての撮影は写真の基本です。しかし三脚を取り出し、脚を広げ、カメラを固定し、水平垂直を出すという作業が必要になるためフットワークが重たくなります。 そんなときに有効なテクニックをご紹介します。三脚を立てることが禁止されている場所でも有効なテクニックですが現場のマナーに則って判断して使用してください。

これは便利そう!

こんにちは。良いお天気ですね^^ 昨日の記事にも書いたのですがカメラを購入しました。ワーイGW前になり桜を撮影したいなぁと思っていたら、我が家のカメラ(EOS Kiss X4)は昨年末に故障したままだったのを思い出しまして><そのうち運動会や発表会で使うことになるし、やっぱりスマホではねぇ。久々に写真も撮りたいし、連休中も使いたいなーと思って昨日お店に行って購入してきました。 Canon の EOS Kiss X4 を使っていました 我が家で使っていたカメラは キヤノンのEOS Kiss X4(ダブルズームキット)。発売は2010年ですので永ら...

X9iのAFは6Dよりも全然良いので、僕涙目。

順当なバージョンアップになりそうですね。

PetaPixelが、これまで情報があまり公開されていなかった、Canon 300mm f/1.8レンズの画像を公開しています。

その重量ときたらw

テクニック・TIPS

どうでもいいことだが、カミーノさんこの女の子好きだなw

ひととおり、時間のある限りは様々なカメラ関係の書籍を読んでるつるたまです。 はてさて今回はamazonでも人気の中井精也さんの「デジタル一眼レフカメラと写真の教科書」を染谷さんのギガ盛りUnlimited(β版)で献本いただいたのでご紹介していこうかと。 ギガ盛りUnlimitedは「献本いただいたからといって無理に書かなくてもOK」のルールがありまして、この記事を書いているということはこのブログを読んでる読者の方でいま ・もっと写真のアイディアが欲しい・基本から写真の勉強したい・他のカメラの本でくじけたけどわかりやすい...

この本読んだことなかったので、買ってみる。

桜の季節が終わると様々な花たちが一斉に咲き始めます。その中でもなじみ深くよく見かけるのがチューリップでしょうか。でも、意外とチューリップを上手に撮影するのは難しかったりします。そこで今回はチューリップ撮影のポイントを7つにまとめて紹介します! チューリップを上手に撮りたい! 桜の季節が終わると各地で様々な花たちが一斉に咲き始めます。その中でもよく見かける花の一つがチューリップ。でも撮影してみてなんだか上手く撮れない...と思ったことがある人も多いのでは? 緑の葉っぱに色とりどりの鮮やかなお花。お花の...

もう枯れ始めなので、来年有効活用する!

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

女子だってLightroomを使いこなそう!

基本が大事ですよね。

写真記・雑記

こんにちは、@ゆーせーです。 4月中旬、ちょうど沖縄では暖かくなり、それでいて梅雨の訪れる季節の前に鹿児島県の…

写真で見てもこんなに綺麗なんですから、実物は絶景なんだろうな。

千葉の星空撮影スポットと言うことで今回は「犬吠埼灯台」で天の川を撮影してみようと思い行って来ました、周囲はとても明るいですがそれなりに安心して撮影が出来ました

そろそろまた星が撮りたくなってきた。

Pen F Zuiko Auto G 40mm f1.4 (Superia400) "潮来町あやめ一丁目" 4月も中旬にPEN F片手に香取へ行ってきた。まだ桜が満開だった。その時のネガは帰ろうとした夕方に72枚を超えたところでいきなりガチッと止まってしまって、あれ?と思って巻き戻ししようとしたら、ブチっと、切れてしまった。仕方ないので自宅でダークバックを使って別のパトローネに入れて持ち込んだら「事故フィルム」と言うことで外注になるので1週間から10日かかるとのこと。日程が不明なので仕上がり後連絡ということになったが、2週間以上経っても連...

フィルムカメラの方のFです。

お花見記事が続いていますが、2017年の桜はこれで見納め、撮り納めです。最後の桜は奥越地方の奥深く、九頭竜湖周辺の桜です。九頭竜湖周辺はいくつか桜のスポットがあるので、順番にご紹介していきますね。

ここんとこ更新続きのあめたまさん。この勢いをキープして欲しいところではある。

まとめ

というわけで今週も気になったニュースをお送りしました。写真を撮りに出かけられる方、人も多いですからマナーを守って撮影を楽しんできてください。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.