週刊Photography

2017/05/13【週刊Photography】「アマゾンで一番人気の落とし物発見器」他

投稿日:2017年5月13日 更新日:

GWも終わり、5月もはや半ば。ここのところ寒暖の差が激しいですが、風邪には気をつけ、しっかり写真活動を楽しみましょう! 週末恒例の週間Photographyです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

デジカメ関連の最新情報を紹介するサイトです。

シャッタースピードが1/8000秒になってくれれば言うことなしですが。

自撮り加工アプリを配信しているMeituは、より美しく自撮りできるカメラ機能が特徴のスマートフォンもリリースしています。このMeituから、新たにセーラームーンデザインのスマートフォン&自撮り棒が

コレクションアイテムとしては良いですが、実際に使うとなると相当恥ずかしいだろう。

先日の記事で、NIKONのD750用に、とあるレンズを購入したことは書いていたのだけども、そのレンズというのは、カール・ツァイスのPlanar T* 1.4/50という名である。ずっしりと重く、金属の冷たい感触がする。フォーカスはマニュアルのみ。ZF.2はニコンCPU、電子接点付きを内蔵しているのでAi-S互換。絞りはカメラ側で設定ができる。お値段は7万円ほどと安くはない。このレンズはずっと欲しかったレンズなのだ。あれはいつの頃だったかは忘れたがまだ学生の頃だったか。それ位前から欲しかったレンズをやっと購入できた。なぜこのレンズ...

前々から興味はあるんですが、僕にはMFは荷が重い。

スマホと連携して、モノを落とした場所を記録できる新デジタルガジェット「スマートタグ」。その一番人気の製品の特徴と良しあしを解説しよう。

これは便利そう。

www.nikon-image.com ということで、このようなサービスが始まるとのことで、利用してみました。 ニコンプラザ新宿で借りた機材と愛機のCanon 5Dです。 両方共35mmの単焦点レンズを装着して、どんな絵が撮れるのか徹底比較するという目論見です。 なんで35mmかというと、35mmが好きだからです。 哲学的な理由も論理的な理由もありません。 5Dを持ち出すときは99%このレンズを付けているので、35mmさえうまく写れば僕は満足です。^^; 他の焦点距離が好きな方々には参考になりにくかったかもしれませんが、ごめんなさい。^^;;; Nikon デ...

1日1,000円で借りられるとは、迷っている方には良いサービスが始まったものです。

テクニック・TIPS

人生模索中の40代おひとりさまの写真と日々のつれづれブログ

3部作ですが、写真に対する想いが伝わってきました。そして、どんどん沼にハマっていく様も(笑)。

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

なるほど、ささのは覚えた。

簡単なコツさえ覚えれば、誰でも感動するような旅の思い出写真を撮影できるようになります。撮影に使うのは、一眼レフのカメラでなくても大丈夫です。ここでは、スマホ撮影で旅行の写真を撮るコツをご紹介します。iPhoneでもAndoroidでも使えるテクニックです。 旅の写真をきれいに残したい! 「旅行の写真をきれいに撮りたいけど、スマホじゃ無理よね…」そんなふうに思っていませんか?実は、スマホだって十分にきれいな写真を撮影することができます。一眼レフはいろんな表現ができるカメラですが、実際はスマホだってかなり優秀! ...

ちょっとしたコツに気を使えば、あら不思議。

今回は子供写真の「実践編」として、子供写真の具体的な撮影方法ついてご紹介します。子供写真は4パターンに分類することによって一気にわかりやすくなります。そして必要なカットをカンタンに網羅することができます。

子供の写真を撮りたい方向け。

キヤノンフォトコンテストは、1966年に始まった国内のアマチュア写真愛好家を対象にしたフォトコンテストで、本年の開催で51回目を迎えます。昨年は50回目の記念すべき開催となったため、募集部門を拡大し、「自由部門」「風景部門」「スポーツ部門」「乗り物部門」「生きもの部門」「ポートレート部門」「アンダー30部門」の7部門で作品を募集しました。第51回の今年も、昨年同様7つの部門にて募集します。

締め切りは8月31日。僕も何か出してみようかな。

写真記・雑記

今年はちゃんと天の川撮りたい。

福井は星がきれいな町です。どれぐらいきれいかというと、過去には環境省の実施する「全国星空継続観察」で2年連続1位になったぐらいです。参考日本一きれいな大野の星空 | 福井新聞ONLINEそういえば初め

みんなが続々と天の川を狙っているのを見ると、シーズン来たなと実感します。

全国1億3千万人の東京カメラ部ファンのみなさまこんにちは。ゴールデンウィークの4/26〜5/6、渋谷ヒカリエで開催されていた「東京カメラ部2017写真展」みなさま、お越しいただけたでしょうか?今回、短

今年は結局行けなかったです。なので本買おうかな。

今年もこの季節がやってきました。日本全国に藤棚の名所は数あれど、大きさという点で言ったらあしかがフラワーパークの大藤に敵うものは恐らくありません。樹齢は約150年、二本の木からなる大藤棚は1,000平方メートルの広さがあるそうです。その藤棚の真下に入るとどこを見回しても一面の紫色の世界。ここに通うようになって5年目ですが、いまだにその圧巻の姿に再開すると、思わず言葉を失ってしまいます。 東京地方ではJR東日本のポスターでも紹介されていたりして、ひたち海浜公園のネモフィラとともに、ゴールデンウィーク中に最...

今年はあえて行かなかったのですが、来年は行こうと今から心に決めている次第。

「君の名は。」のBD/DVDが7月26日に発売になり、 Amazonでも予約が開始された。さすがのロングラン大ヒットのためか、予約特典も豪華だ。 さらにBDの発売に合わせて、AmazonプライムビデオとU-NEXTで動画配信も開始される。今回はBD/DVD合わせて4つの販売形態ごとの比較について書いてみようと思う。また、実はまだ見ていないとか、BDを買うほどではないという人も 動画配信サービスでも見ることができる。 出典:http://eiga.com

僕はコレクターズエディションを予約した。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。週末は天気が悪いみたいだから、引きこもってブログのレイアウトでもいじろうか考え中。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.