週刊Photography

2017/09/16【週刊Photography】「高画質と機動性を追求した超望遠ズームレンズ」他

投稿日:2017年9月16日 更新日:

今週末は3連休! ですが、天気はあいにくのようで・・・こっそり届いた憎い白レンズの出番をどうしようかあれこれ思案中。その間に今週の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

株式会社タムロンからのお知らせです。フォトコンテスト、IR情報、人事情報、レンズ製品に関するニュースなどをご覧いただけます。

人気の便利ズームになりそう!

一眼レフで写真撮影をするのが好きな人でしたらLightroomなどを利用したレタッチ作業で撮影データを作品として仕上げていると思います。慣れてきたら段々と自分の作品はしっかりとした色で表現したいと思うようになります。 そこで着手したいのがモニターの色の管理です。使用しているモニターの色がそもそも合っているのか?モニタごとに見え方の違う写真のどれが正しい色なのかという不安を解決することができます。

キャリブレーション。3万弱なら買ってもいいかなと思う、最近の金銭感覚具合。

iPhone10周年ということで、Appleが本気を出してきたと言われているiPhone X。 iPhone 7 Plusユーザーの自分が、iPhone Xに買い換える理由になるほどの魅力があるのかどうか個人的に調査しました。

うーん、やっぱり値段ですよね。

ドキュメンタリー番組「Canon Presents『The Photographers4』~写真家という生き方を追い求めて~」が、BS朝日で9月22日(金)の19時〜20時54分に放送される。

これ忘れずに録画予約しておこう。

昨日9月10日(日)で夏山シーズンが終了となった富士山。その直前の金曜から土曜日にかけて登ってきました。一昨年も歩いた御殿場口ルートでの一泊富士登山です。山行レポート的な記事はまた改めて書く予定にして(季節、ルート、天候など2年前と近い内容になりそう?)、今回はあえて登山の詳細からは離れて、いい感じの写真(?)のみを抜き出して貼っていく記事構成にしてみました。 決して数日後に締切が迫った「はてなブログフォトコン」対策などではない!? 今週のお題「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」 実際は雨や突然...

最近さわやかの写真をあちこちで見かける。久しぶりに食べたい。

テクニック・TIPS

登山家よりも、重い機材を運びながら仕事をするカメラマンのほうが過酷なのではないか…そんな話を1度や2度は聞いたことがあるはず。プロの使う機材は、一眼レフでも重量のあるプロ向け、レンズも明るさを確保するために大きくなってしまうのが常だった。しかし、この常識は崩れつつある。そう教えてくれたのは、新進気鋭のネイチャーフォトグラファー、柏倉陽介氏。「昔は、暗い場所でシャッタースピードを遅くする必要が...

確かにメインが小さくなれば、それに付随して他も小さくなりますもんね。

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

ささのは、勉強頑張る。

上とタイムリーな記事。そして、どんどん機材は増えるわけですね。わかります。

家族写真のプリントに「しまうまフォト」を利用してみました。 いくつかのネットプリントを試しに使ってみているのですが、以前利用した「しろくまフォト」と似ているところがたくさんありまして。似ている…というか、同じ会社なのかな?と思ってしまうくらいに瓜二つ。 しまうまとしろくま、名前も似ていてややこしいですね。戦ったらしろくまが絶対勝ちそうですけどね。 しまうまフォトの利用手順や、実際に届いた写真の感想をまとめました。

ネットプリントは割安感がすごいですね。

ディズニーアンバサダーホテルのシェフ・ミッキーやパーク内にあるキャラクターグリーティング。 暗くストロボを使わなければいけない環境も多くカメラの設定が難しかったりするので今回はストロボの露出の設定方法をご紹介していこうかと思います。 (この記事中写真では、明るさとコントラストのみ一定で調整後、現像して比較してます。)

ディズニー好きの方は参考になりそうです。

写真記・雑記

駒込にある東洋文庫ミュージアムに行ってきた。 実は以前にも会社帰りに寄ってみたことがあるのだけど、レンズを間違えて持っていくという痛恨のミスをしてしまい(16-35と間違えて24-70を持って行ってしまった。どうしても広角が欲しい場所であったので、泣く泣く諦めて帰った)、今回の再訪となった。 東洋文庫について - 公益財団法人 東洋文庫 東洋文庫は、広くアジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。約90年に及ぶ歴史を有するアジア最大の東洋学センターであり、国際的にも世界5指の1つに数えられて...

ちょうど行きたいと思っていたところだ。

こんにちは、@ゆーせーです。 2017年8月30日から9月10日で開催した初の個展【On the Tibet】…

タイミング合わず行けなかったので、次開催してくださるなら必ず行きたい。

千葉県松戸市のミニ巾着田「祖光院」松戸にも素晴らしい彼岸花が撮影出来るスポットがあるんですよ。

僕も早く望遠レンズを活躍させたいですが、週末は雨。。。

病気です(笑)。

「ときめきメモリアル」シリーズに新展開 モバイルゲーム『ときめきアイドル』今冬配信!― 本日から事前登録を開始 -

二番煎じ感がひどいうえ、ときメモである必要が感じられない。。。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。週末は室内でブツ撮りでもするかな。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.