週刊Photography

2017/12/16【週刊Photography】「大幅な進化を遂げた1台」他

投稿日:2017年12月16日 更新日:

寒い寒いと思っていたら、今週は少し体調を崩してしまいました。今はだいぶ回復していますが、試運転にまずは今週の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

マップタイムズオンライン マップカメラ(カメラ販売店)が運営する情報サイトです。マップカメラは新品/中古カメラ関連商品の販売・下取・買取、ならびにカメラ/文具の委託販売をおこなっているカメラ販売店です。カメラ・レンズ・デジカメなどを高く買い取ります。

コンデジとしてこの性能は凄いが、ちょっと重いかなー。

 Appleは、予告どおり14日よりハイエンド液晶一体型PC「iMac Pro」を発売した。

値段!!!

こんにちは、@ゆーせーです。 今回はNDフィルターのご紹介。NDフィルターはグレーのフィルターで、レンズに入る…

最近、活動活発なK&Fさんです。

6Dには溝はなかった。

NASには自分の大事なデータを収めるわけですから、いざ使ってみようと思ってもホントに自分のデータを快適、安全に管理することが出来るのだろうか?とスタートアップガイドを見ただけでは分からないギモンがいろいろ湧いてくるはずです。そこで今回は読者のみなさまからいただいたNASに関するギモンについて17項目一気にお答えしてみようと思います! ここが知りたい!NASのギモン NASを本格的に導入してみたいけど、普通の入門向け情報を見ただけではギモンや不安を解決できない。。とい方も意外と多いのではないか?と思って企画し...

あとでじっくり読みます。

テクニック・TIPS

自分で撮った写真でカレンダーを作る! 2018年まであと1ヶ月を切り、来年の準備をしなければ・・・ということで、今年も自分で撮影した写真を使って、カレンダーを作成してみました! ここ数年、私や奥さんの実家・親戚向けに自作のカレンダーを作っていて、1年間使ってもらっているのです。1年間の撮影の成果を披露する機会でもあって、写真選びから組み合わせから、奥さんといろいろ話し合いながら準備を進めています。1月は寒いからこの写真、夏は空の写真がいいけど、続くとちょっと飽きるよね・・・みたいな感じで写真を振り返...

俄然カレンダー作りたくなってきた。

さてさて、この時期がやってきました2017年買ってよかったもの っと思ったらはてなブログのトピックが消えてる!! 遅れましたが、今年買ってよかったもの10選をご紹介いたします。

たこ焼きもぐもぐ美味しい。僕も次の記事では買って良かったもの書こう。

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

一度xicoさんのセミナーには参加してみたいところではある。

安いものはハズレかもくらいの気持ちで買えば気が楽です。

観光地に行くと、どうしても「すいません、写真撮っていただけますか?」と周りにいる誰かにお願いすることがあると思います。この写真を撮る技術、人によってあまりに差…

なるほど。参考になる。

写真記・雑記

好きな庭園は由志園。島根県非公認観光大使のsaizouです。ただものだんだん。紅葉まっさかりのこの季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか。島根県の誇る名庭園のひとつ由志園が紅葉の見頃を迎え、おまけにラ

女子力大爆発です。

どうもこんばんは 実はもう三回目になる伏見稲荷と散り紅葉で有名な毘沙門堂門跡のご紹介です 伏見稲荷はあまり紅葉のスポットというわけではありませんが近くにいったら行かなきゃという気にさせられます 伏見稲荷大社 この時は早朝から参拝してきました。朝の6時ぐらいでもチラホラと参拝客の方々が見受けられます 6時半くらいから徐々に明るくなり始め、光も落ち着いた良い時間帯です。8時ぐらいにはもう観光客だらけになるので早く行く事をオススメします。ちなみに伏見稲荷は24時間営業ですね入るだけなら 神主の方が来ないかなー...

鳥居祭り?

やっぱり優秀な人材を確保するには優良は環境ですよ!(断言)

来春ね。間違いなく観に行く。

ちょっと古い記事ですが、気になったので紹介。来年はインスタ女子受けするブログにする!

まとめ

というわけで、今週の気になったニュースをお送りしました。今日はこれから新海誠展に行ってきます。閉幕ギリギリ!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.