週刊Photography

2018/01/06【週刊Photography】「ヨドバシカメラになりたい」他

投稿日:2018年1月6日 更新日:

みなさん、明けましておめでとうございます。ささのはです。年末年始は冬コミに参加したり、実家に帰省したりと充実した日々を過ごしました。そのせいでブログはほったらかし、写真も撮らず、やっていたことといえばFGOとガチャ。ほんとダメ人間。でも、今日から平常運転に戻しますよー。というわけで今週の気になったニュース。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

フルサイズのGR出たら胸熱。

使っている機材の紹介は大変参考になります。僕はそろそろ24-70 F2.8と135mmが欲しいのですが、新型はいつになることやら。

ハネムーンを目指してマイルを貯めます。今年はJGC修行もやるぞ!

まだ全種類併売してるんですねー。

使ってみないとわからないものは、世の中にたくさんあります。今回ご紹介する製品もそんなタイプかもしれません。先に言うとまだ日本で売られていないものです。現在香港、台湾、中国のみ。なんで日本で売らない?そんな想いが募ります。それは、すでに本誌でも記事にもなっているカシオのTR-M11(以下、TR mini)です。目ざと...

日本で発売はしないんですかね。

前回の記事 Profoto A1は屋外ロケや電源がない環境に便利!マップレンタルで借りてテスト中 で、発光量との露出差が強いと通常のストロボとそんなに差がないなと感じつつ、昼間はめちゃくちゃ使えるし買おうかなと考え始めたProfoto(プロフォト)A1。 せっかく借りてるし夜撮影でも使ってみようかなと、小学生の同級生を屋上に呼んで試したところ、LEDがめちゃめちゃ使えたので今回はそんなお話を。

便利なんでしょうけど、値段で少し考えてしまいます。

テクニック・TIPS

2018年に千葉県で天の川撮影をしたい時に新月・月の出入り時間・天の川の様子などを記載、毎月のベストタイミングを書いている

メモメモ。今年もよろしくお願いします。

どうもこんにちは、保井崇志 @_tuck4 です。 「フォトグラファー」ほど誰でもかんたんになれてしまう職業って他にないんじゃないでしょうか。 先日、友人の医学生と話しててビックリしたんですけど、国内の大学医学部は6年制なんですね。さらに卒業しても研修医の期間が2年間あるので、「私は医者です」といえるそのスタート地点まで、最低8年間あるわけです。 いや、お医者さんと比べるのもあれですけど、「私はフォトグラファーです」というのは誰でも、今すぐにでもいえてしまいますよね。機材に関しても、例えばじぶんはFUJIFIL...

続きを買うかどうするか。

僕もお年玉欲しい。

「一眼カメラを買ってみたものの実は思ったよりキレイに撮れていない」、あるいは「これならスマホで撮った写真の方が……」なん…

ポートレートはマニュアルで撮ることも増えてきた。風景はまだまだです。。。

ヨドバシカメラはいつだって素晴らしい。何がいいって色々あるんだが、田舎から出てきた時まず家電屋に本や趣味の道具が結構置いてあるところ…

ヨドバシアキバは僕のオアシス。でも、通販は頑張りすぎないで欲しい思いもある。

写真記・雑記

名古屋の街の夕暮れを楽しむ 年末に奥さんの実家がある名古屋へと帰省した時に、名古屋テレビ塔に上ってきました。名古屋のランドマークから夕焼けとマジックアワーの空を撮りたかったのです。帰省中、天気があまり良くなかったのですが、なんとか晴れの日にテレビ塔に上ることができました。冬の夕焼けは空気が乾燥しているため、マジックアワーの空は見事な美しさでした。 冬の名古屋テレビ塔は特別営業 名古屋テレビ塔ですが、冬の時期はイルミネーションのイベントを開催しているため、日中の時間帯は17時30分までの営業となってい...

僕は実家に帰省する際にカメラ持って帰らなかったんだ。。。

星野さん好きだったなぁ。天国で奥さんと仲良く暮らしてもらいたい。

『TIGER & BUNNY』新アニメシリーズプロジェクト始動!“バディシリーズ”を新たに立ち上げ、様々な企画を展開予定!どうぞご期待下さい!

また、おじさんが主人公でお願いします。

ちょっと気になるのでメモ。

お正月。なにがめでたい。そんな気持ちでいる。お正月といえばお年玉。子供のころ、楽しみだったお年玉という風習にこれほど苦しめられる日が来るとは夢にも思わなかった。年に一度の巨大マネーロストは今や地獄のようである。これまで「子供たちが楽しみにしているから」と言われ、不本意ながら泣く泣く渡していたというのに、平成29年末に子供が3人いる弟から「長男にはいくら、次男にはいくら…」という内容の連絡を受けたときは驚きを通り過ぎて言葉を失ってしまった。本来《善意で》《任意に》渡すはずのお年玉という風習が、僕...

正月でもいつも通りのフミコさんで安心した。

まとめ

というわけで、今週の気になったニュースをお送りしました。次回更新は冬コミで撮影させて頂いたレイヤーさんの写真がアップできるといいなぁ。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.