週刊Photography

2018/03/31【週刊Photography】「デジカメのフォーカスシフトについて」他

投稿日:2018年3月31日 更新日:

3月最終日は早起きして、目黒川の桜を撮りに出かけました。そんで、帰ってきてお昼寝したりゴロゴロしたりしていたら、あっという間にこんな時間! いつもより遅い時間ですが、週間Photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

意外とすぐ出るんかな。

マップタイムズオンライン マップカメラ(カメラ販売店)が運営する情報サイトです。マップカメラは新品/中古カメラ関連商品の販売・下取・買取、ならびにカメラ/文具の委託販売をおこなっているカメラ販売店です。カメラ・レンズ・デジカメなどを高く買い取ります。

欲しいけど、Canonのミラーレスをわいは待つ。

こんにちは、@ゆーせーです。 皆さん、カメラのストラップはなにを使ってますか? まあ大部分の方はカメラ買ったと…

僕もいい加減純正卒業しようかな。

全国1億3千万人の三脚マニヤのみなさまこんにちは。夜景や星の写真など、三脚があると一気に撮れる世界が広がります。僕も三脚があればお茶碗3杯いけるくらい三脚が好きです。ただ、初めてカメラを買ったばかりの

フルサイズの人には問答無用でGITZOを勧めてくる(笑)。ちなみに僕は最近、befree アドバンスが気になっています。カーボンが出たら書いたい。

最近ニコンD800Eの画質が素晴らしいと言う情報が一方向から聞こえてくるのです。 そして何やら、E-M1 markIIのシステム全てを手放して乗り換えるやら何やらとおっしゃってるので気が気でなりません。 とか書いていましたら、とうとう手放されてしまったようです。まじか…

発売当初から安いと思いましたし、個人的に納得。

テクニック・TIPS

突然ですが、カメラクイズです。 (問) デジタル一眼レフ機のピントに関する以下の記述について、正しければO、間違っていれば×と答えて下さい。 (1) 一眼レフでは、ファインダーをのぞいて、オートフォーカスでピントを合わせ、撮影する直前までピントが合っているようだったが、出来上がった写真はピントが外れていることがある。 (2) 一眼レフでは、ファインダーをのぞいて、マニュアルフォーカス、撮影する直前にピントを合わせたが、出来上がった写真はピントが外れていることがある。 正解は、、、

今更だけど初めて知った事実だった。今週一番ためになる記事だ!

うちのiMacもそろそろ購入してから2年。考えた方がいいか。

『写真が上手くなりたい!』が口癖のみなさん、どうもこんにちは。私は写真を趣味にし始めて丸2年ちょっと経ったカメラ女子(仮)なんですが、これまでを振り返ってみると『こうやって勉強しとけばもっと早い段階で良い写真が撮れるようになっただろうな』と

すごく良いことたくさん書いてあった。良き。

写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューをいま話題のフォトグラファーが掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

今はソフトで修正が簡単にできて、ほんと便利です。

これが理解できれば写真者脱却?

写真記・雑記

千葉の撮影スポットを紹介と言うことで今回は、「茂原公園の桜」日本さくら名所100選の夜桜を撮影して来ました、煌々と光る行灯、ライトアップされた桜が一晩中美しくて見とれてしまうぐらいでした。

来年はここ行ってみよう。

どうもキュウ(@kyu7_com)です! 昨年ねんどろいどの桜ミクを撮影しに行った六本木の桜並木が見事だったので今年も行ってきました! 折角の桜並木なのでオッサン一人でカメラ片手に行くってのも野暮なもんなので、面倒くさいだの行きたくないだのと嫌がる娘を無理矢理連れ出して行ってきましたよ。

六本木の桜も綺麗なんですな。

地元川越の桜の写真を撮ってはいたけど、ブログに書いていなかったな〜とちょっと振り返ってみます。 EXIF出てしまうのでネタバレ的なことになってしまうのですが一眼のシステムをマイクロフォーサーズからニコンFへすっかり変更しました。そのことについてはまた改めてまとめるとして、SIGMAのズームとんでもねぇなというファーストインプレッションとともに2018年の川越の桜をお伝えします。 新河岸川(氷川神社裏手の並木) まずは川越の桜の名所として超メジャーどころ、新河岸川の桜並木から。ここは昨年「月がきれい」というアニ...

関東の桜はもう終わりですね。

センサー側につけるとか正気の沙汰ではない。

バンダイの本気を見た。

まとめ

というわけで、3月最後の更新でした。明日は、自転車乗ったり今日撮った写真を現像したり、本気を出す1日にしたい。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.