週刊Photography

2018/08/25【週刊Photography】「ニコン Z 7、 Z 6発表」他

投稿日:

今週は待ちに待ったNikonのフルサイズミラーレスが発表されました。Webを見る限り、感想は悲喜交々な模様。そちらのニュースも取り上げつつ、週刊Photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

というわけで正式発表されました。Z7がまさかのシングルスロットで、みんなぐぬぬ状態。

ついにNikonから待望のフルサイズミラーレスが発表されました。高画素機のZ 7、低画素機のZ 6。すみ分けはSONYのα7シリーズと同じ模様です。Nikonは何かと最新の規格に乗り遅れるので今回のフルサイズミラーレスの発表を待ちわびていたユーザーの方も多いのではないでしょうか。 そして発表された後は色々な意見が飛び交いました。私もかなり複雑な気持ちです。

大体皆さんこんな感想ですよね。Nikonが今回これだと、Canonも結構怖いです。というか、発表できないんじゃないか?

pentaxrumorsによれば、DPReviewの掲示板にRICOHのフルサイズコンパクトの GR-Eを予測するコメントが掲載されているということです。

え? ほんと?

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在4モデルあるバッグの特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 一番はじめに出た「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて考えず、ただひたすら私が使うとしたらこ...

いつの間にかこんなに種類増えていたのですね。

先月購入した床拭きロボットの「ブラーバ」、1ヶ月間使ってみましたが期待以上の活躍ぶりで、もっと早く使っていれば良かった!と思ってしまいました。 ブラーバが我が家にやってきた! 思ったよりもゴミが取れるし床がピカピカになる 水拭きクロスはゴミ取りよりも雑巾掛け? ブラーバの掃除はとにかく静か! ちょっとぐらい床が散らかっていても大丈夫 コンパクトでお手入れラクチン、一度の充電で数回可動 もうルンバは必要ないのでは……? フローリングメインならルンバより断然ブラーバがおすすめ! 購入したのは「ブラーバ371j」 ...

うちにもルンバあるけど、すごく欲しくなってきた。

テクニック・TIPS

写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューをいま話題のフォトグラファーが掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

メモ!

えっちな島、行きたいですよねw

合コン三昧のパリピライフを満喫していた白戸ミフルさん。35歳のときに受けた健康診断で、「大至急精密検査を受けてください」と通知が届き、不安な気持ちで再検査を受けました。そして、結果が出るまでの1週間、悪いことを考えないためにも毎日飲み会の予定をギッシリ詰め込み、いよいよ検査結果当日・・・。

誰にだって突然起き得ること。

「責任を取るためにお前たち部下がいるんだろう?」「俺はチャンスをピンチに変える男だ…」「腹を切って話合おうや…」「価格は安いぶん内容もそれなりのロストパフォーマンスに優れた商品です」「刺身が生なんだが」「女房の配偶者が死んだ…」数々の暴言とハラスメントで僕を休職に追い込んだブチョーが孤独死してから早4年。認めたくないが、もう、この世にはいないクソ上司ブチョーから教えられたことが今の僕を救ってくれている。 管理職になってから新規面談をする機会が増えた。そのすべてが商売に繋がっているのならいいのだが...

部長。

「ドイツには残業がないのに経済は好調だ。みんな1カ月休暇を取っても問題なく仕事が回るのはさすが」――日本では、こんな通説が語られることがありますが、わたしは首をかしげてしまいます。残業をしないのなら…

やはり弊害はあるようで。

写真記・雑記

名古屋の中心街をフォトウォーク 名古屋に帰省していた際、ケイスケ (id:keisuke9498)さんにお声掛けいただいて、名古屋の街をフォトウォークしてきました。帰省や仕事で訪れる名古屋とはまた違う、カメラ越しの名古屋の街はまた魅力的に見えるのでした。 今回歩いたのは名古屋駅から栄という、まさに名古屋の中心街。東京で例えると、東京駅をスタートして丸の内から有楽町を経由して新橋から銀座へ・・・みたいな感じでしょうか。とにかくいろいろな魅力が詰まったおよそ2キロちょっとの行程を歩きながら、話しながら、撮りながら進...

最近スナップ撮ってないな。

2018年の夏休み後半は、涸沢から北穂高岳に登りました 2018年の夏休み後半は、涸沢にテントを張って北穂高岳に登ってきました。 北穂高小屋のテラスから槍ヶ岳を眺める 奥穂と西穂にはこれまで登ったことがあったのですが(奥穂-西穂を縦走したわけではもちろんありません。それぞれに登りました)実は北穂高岳は今回が初めて! 天気にも恵まれ、心配していた混雑もそれほどではなく、大満足の山旅でした。たまには記憶が新しいうちに、レポートしたいと思います。

登山。。。

みなさんこんにちは!ちゅうです。 Nikon!!出ましたね!! フルサイズミラーレス!!! これは気になる!! 気になって仕方ない!!! ということで、今回記事の内容はもちろんマクロです。 ん? ハイ、マクロです(*´∀`*) まぁ、『ということで』の接続詞の使い方を豪快に間違えてはいますが、今回はマクロです。 期待した方ごめんなさい。 Nikonのフルサイズミラーレスには、いろいろ思うところはあるので今度まとめます。…多分。 さて、先日購入したマクロ撮影の本ですが、ようやく先日、その一部を実践できたのでここにまとめま...

久しぶりにマクロ使いたくなった。

こんにちはユレオです。 魔法や魔女をテーマにした漫画や小説や映画は世の中にたくさんあるので、皆さんも一度はご覧になられたことがあるかと思います。 特にアニメやゲームの世界では魔女や魔法少女をテーマにした作品が盛んに作られ、幼児向けの作品からオタクなどのコアなファンもいる作品まで様々存在します。 こうした魔法や魔女をテーマにしたコンテンツは、ドラゴンやエルフなどが登場するファンタジー世界の物語構成が多く、魔法を使って派手なアクションをしたり、世界を救うために敵と戦うといった壮大なストーリーの作品が...

絵柄が好みなので、気になっていた漫画です。

スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』における楽しみの1つ「ガチャ(聖晶石召喚)」。時にプレイヤーを笑顔にさせることもあれば、怒りや憎しみといった感情を抱かせることもある危険な機能です。そんなガ

色々試してくれて、ありがとうと言いたい。

まとめ

というわけで、今週の気になったニュースをお送りしました。みなさん良い週末を。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.