週刊Photography

2019/02/02【週刊Photography】「パナソニック、LUMIX S1R発表」他

投稿日:

2月ですね。2019年の2月ですね!! こっそりお気づきだった方も多いかもしれませんが、1月いっぱい気づかず「2018年」を見出しにしたまま更新していましたw 慌てて更新したので、これでもう安心! というわけで、2019年の週刊Photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

パナソニックは2月1日、海外でフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズを正式発表した。地域により3月末から順次発売すると発表済みで、詳細仕様が今回明らかになった。

Canonもう勝てないんと違う? 大丈夫かな。。。

これだけ後出しだと、とんでもない機種ぶつけないと後がないよ?

写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューをいま話題のフォトグラファーが掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

友達がケンコー社員です。割とどうでも良い、僕的小ネタw

登山に一眼カメラなどの撮影機材を持っていくとき、ソフトケースやICU(Internal Camera Unit)を使って登山用のザックに収納する人が多いのではないでしょうか。機材の保護をすると同時に撮影時には収納ボックスごとザックから引き抜けば機材交換が簡単になる山岳写真では定番のシステムです。 数年の内には山岳写真も一眼レフからミラーレスに変わるであろうこともあり、新しいシステムの運用に適したソフトケースを色々試した結果ヴァンガードのDIVIDER BAG 37がちょうどいいサイズであったのでご紹介します。 しかも5000円ちょっと...

バッグもちょっとでも性能を求めるとどんどん増えちゃう沼。

ソニーの連結業績の中で、苦戦の続く「モバイル・コミュニケーション分野」。「Xperia」がほとんどを占めるこの領域を、ソニー(とソニーモバイルコミュニケーションズ)はどうしてゆくのだろうか。

国内ではこれからもハイエンドを貫くべきでしょうね。

テクニック・TIPS

こんにちは。三度のご飯より、富士山が大好きなゆーせーです。 日本といえば富士山。富士山といえば日本と言っても過…

今年は一度くらい富士山撮りに行きたい。

赤ちゃんが産まれたらぜひ撮ってあげたいのが産まれたてホヤホヤ感を味わえ、ニューボーンフォトと言われる生後2~3週間の頃の写真です。ただスマホでパシパシ撮っているだけでも可愛く撮れてしまいますが、ちょっとの工夫でプロのように上手に撮れるようになるのです。今回は初心者でもおうちでセルフで撮影できるニューボーンフォトの撮り方についてご紹介します! 今しかない一瞬をおうちで可愛く撮ろう 赤ちゃんが産まれたら可愛く写真を撮ってあげたいと思うのが親心でしょう。特に生後2~3週間の新生児期は赤ちゃんの見た目が劇...

時代は本当ミラーレスになりましたよね。

まだ続くのですかね?w

カメラやガジェットの写真を撮る事が多いので撮影ボックスを買おうと思いましたが、ネットで調べるとダイソーで売っているアイテムを使って自作している方が意外と多かったので自分も試してみました。組み立てるとこ

ちゃんと作成できてる!

心の中にA・RA・SHIが吹き荒れる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 そっか、リーダー、やる気ないのはキャラだと思ってたら本当に辛かったのね…!今まで本…

この辺にくる男性は少し拗らせている人も多いですからね。(偏見

写真記・雑記

ダイヤモンドダスト言えば、北へ。を思い出すおじさん。

ついた初日からギャンギャンのオーロラが見れたイエローナイフの旅。これから毎日、めくるめくこんなすばらしいオーロラが見れるのか。そう確信をもったすばらしい1日でした。ホテルに帰ったのは、深夜をとおりこし

天候問題は付き物ですよね。

 特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』のテイストを受け継ぎつつ、新しい電脳世界を展開していったTVアニメ『SSSS.GRIDMAN』。放送終了後もまだまだ話題が尽きない本作から、新条アカネ役の上田麗奈のインタビューが「アニ

先行抽選は落ちたんだけど、一般で取れたので明日はイベント楽しみです!!

大企業の働き方改革が進むなか、納期を短くするよう求められ、長時間労働になったと答えた中小企業が、6割に上ることが中小企業…

いつの世も舌にしわ寄せが行ってしまうのが常。改善策は?

凄過ぎますww

まとめ

というわけで今週も気になったニュースをお送りしました。みなさん良い週末を!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.