週刊Photography

2019/09/14【週刊Photography】「α7R IVレビュー」他

投稿日:

9月も半ば、残暑も過ぎ大分涼しくなってきましたね。これから冬までは行動しやすい季節。しっかり写真生活を楽しみましょう! それでは今週も週刊Photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

富士のカメラ、一度使ってみたい思いはある。

写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューをいま話題のフォトグラファーが掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

そろそろライティングを学びたい気分。

BenQのカラーマネジメントモニターシリーズに「全部入り」とも言えるSW270Cが仲間入りしました!27インチWQHD(2560x1440)、広色域(AdobeRGB 99%)、ハードウェアキャリブレ

そういえば、僕が昔初めて買った液晶モニターはBenQでした。

こんにちは。しむ(@46sym)です。 Nikon Z7を購入して述べ4ヶ月ほど。まだまだ撮影枚数は少ないですが、それでもたくさんの写真を撮ってきました。 先日の記事ではZ7のボディをカメラとして見た時に素晴らしい所を全力で紹介したつもり。 今日は改めて、今まで撮った写真を中心にたっぷり話しておきたいと思います。 おいでよZ!!! Nikon Z7 作例写真 発売直後の2018年11月から数ヶ月、買い戻して2019年8月から改めて利用しているNikon Z7ですが、以前利用していた際はほぼ全ての写真をOtus 1.4/85で撮影していました。 当時の写真...

もう売らない?

35mmフルフレームの領域に新たな革新をもたらす、世界初の6100万画素。ゾクッとするほど圧倒的な高精細画質を、ぜひお確かめください。

僕も欲しいよぉ。

テクニック・TIPS

ダイビングを始めようと思っております。 もう趣味は増やさない…そう誓ったのはいつだったでしょうか。残念ながら、また趣味を増やそうとしております。 カメラのことをメインに色々書いたりしているこのブログな

なるほど、ダイビング。。。

D6で終わりですかね。

お願いマッスル  めっちゃモテたいお願いマッスル  めっちゃ痩せたいYESお願いマッスル  めっちゃモテたいなら うー!(キレてるよ!)はー!(キレてるよ!)…

写真の話だから載せてみましたw

アプリやサービスを公開したばかりの頃は、周囲の人にアプリを使ってもらい、わずかな金額を得て、少しずつ評判を広めていって……という流れが一般的なイメージです。しかし、特にサービスらしいサービス内容がない、「Instagramに写真載せます、10万円以上で」というウェブサイトが登場したところ、実際に記事作成時点で7500ドル(約80万9000円)以上を集めるまでになっています。

どういうことなんや。

元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく

定期的にチェックします!

写真記・雑記

巨木巡り、良さそうですね。

函館といえば五稜郭 函館旅行の際に五稜郭へ行ってきました。はじめて函館という地名に触れたのは小学校の社会の授業で五稜郭を習ったとき・・・だったような気がする。そういう記憶もあり「函館といったらやはり五稜郭には行かねば!」ということで行ってきた次第です。 今回は五稜郭公園の脇に建つ五稜郭タワーの展望台からの眺めを楽しんできました。 JRの五稜郭駅から五稜郭まではちょっと遠かった・・・ この日のスタート地点は函館駅前。函館の中心街から五稜郭までは函館市電を使っていくのが一般的なルート。ただJRにも「五稜...

函館も行ってみたい。

電車で通勤・通学する人たちを悩ませている痴漢の被害。どこで多発しているのか、スマートフォンの地図上で示して「見える化」し…

これは良いと思います。

みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです! 今回は、少しほっこりする記事になります! 皆さんは娘さんや息子さんはいますか? ちなみに私はまだ独身なもので、子供はいないのですが^^;

しんみりした。

PS4用ソフト『ファイナルファンタジーVII リメイク』の東京ゲームショウ 2019に合わせた新トレーラーが公開された。映像の中には、初公開となるタークスの新たな姿などに加え、ミニゲームのシーンも。

ずーっと見入っていられる。

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさん良い週末を。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.