週刊Photography

2019/12/07【週刊Photography】「Nikon Z7とZ6を使う上での注意点 」他

投稿日:

ボーナスの時期だーーーーーーー!!! 新しい機材を買おうと思っている方も多いのでは? 僕はまだ支給されていないので検討中。とりあえず気になったニュースをチェックしながらお茶を濁します。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ニコンがフルサイズミラーレスに参入しておよそ1年。私もNikon Z7を1年ほど使用し、最近Z6を買い増して試験運用を続けてきました。 小型軽量化したことによりメリット・デメリットが明確になったこともあり賛否が分かれるカメラですね。これは一眼レフのユーザーがミラーレスに乗り換えたら誰もが感じるもので、メーカーの宿命かもしれません。

まだまだ発展途上ですね。

先日、オリンパスからマイクロフォーサーズ用のM.ZUIKO DIGITAL PROレンズの全9本(テレコンキット含10製品)を2020年2月1日より値上げする旨が発表されました。 一部交換レンズの出荷価格および希望小売価格改定のお知らせ:2019:ニュース:オリンパス値上げ幅は各レンズ10%強とそれなりに大きな金額です。現在発売中の9本のPROレンズのうち5本を所有している私ですが、改めて現在使っている各PROレンズを振り返りつつそれぞれの評価、そして残り4本のレンズをどうするか?など考えてみました。 最後まで手放せない重要PROレンズ M....

必要な方は値上げ前に買いましょう!

キヤノンは12月5日、ミラーレスカメラ「EOS R」「EOS Ra」およびRFレンズ3本の最新ファームウェアを公開した。EOS Raは、EOS Rをベースに天体撮影用とした特殊モデル。

今回はバグ取り中心のようです。

仮に出たとしてもお高いんでしょう?

は? ってなりましたw

テクニック・TIPS

玄光社から11月20日に発売され、ほんの3日足らずでamazonのカテゴリー別ランキングでベストセラーにもなった「SNS時代のフォトグラファーガイドブック」。この記事では週末トラベルフォトグラファーもろんのんが担当した第2章「SNS時代のフォトグラファー戦略」の要約をご紹介します。

良い写真を見ると写欲が戻ってくる。

スマホから写真を撮りだして、そろそろいいカメラにステップアップしたい人の多くが「背景がボケた写真が撮りたい」と思っているのではないでしょうか。 最近ではスマホでもポートレートモードなどが搭載されている

開放大好きー。

全然知らなかった時代のお話だぁ。

関係ないけどTeX民増えてほしい。文系の人もレポート等で使えると思う。

線の太さや色にも影響される気がします。

 鴻上尚史の人生相談。「言い返す」より「言い返さない」ほうが楽だけど、「なんでも言いやすい人」になってしまうと嘆く25歳女性。対処法を教えて欲しいと問う相談者に、鴻上尚史が言い返す意味と、その後の交渉...

凄く参考になりました。

写真記・雑記

美しい場所ですね。

こんにちは。しむ(@46sym)です。 早いものであっという間に12月。2019年も残す所あと1ヶ月となってしまいました。 と言うわけで、少し早いのですが2019年に撮った写真で一年を振り返ろうと思います。 まだ12月は始まったばかりなのですが、今のうちに振り返っておけば12月はもっといい写真を撮れるかもしれないですからね。 自画自賛を繰り返す、最高に自分の為の記事。 もしよろしければ、僕の2019年の思い出話に付き合ってやってください。 2019年を写真で振り返る それぞれの月ごとに、撮った写真と撮影枚数を振り返ってみました...

お姉ちゃん、大人っぽい顔。

ずいぶん久しぶりにポートレートを撮影しました。 メインカメラをSONYのα7IIIに変えてから、趣味でポートレートを撮っ

MFは僕はてんでダメだろうなぁ。

 突然だが、私は看護師をしている。同業者ならお馴染の入院期間が長く介護度が高いとされる内科の混合病棟。そこに私は新人で配属されてから…

日々が平凡に過ぎていくことの素晴らしさを噛み締めた朝だった。

再掲載ですが、何気ない日常が本当に素晴らしいと感じます。

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。今週末は凄く冷えるようなので、みなさん風邪など引かぬように。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.