週刊Photography

2020/10/18【週刊Photography】「Nikon、Z 7II発表」他

投稿日:2020年10月18日 更新日:

今週末から鬼滅の映画が公開されましたね。まだTVアニメを見てない僕もいいかげん見なきゃなと、思い腰をあげたところ。来週末には見に行きたいと思っています。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ニコンは10月14日、ミラーレスカメラ「ニコン Z 7II」および「ニコン Z 6II」の詳細を発表した。発売はZ 6IIが11月6日(予約販売受付:10月16日10時から)、Z 7IIは12月の予定。店頭予想価格はZ 7IIが税込39万8,200円、Z 6IIが税込26万8,400円。

ようやく発表されましたね。

早速比較されています。

「ついにこの日がやって来たか……」というカメラが登場しました。5軸6段の手ブレ補正効果を持つXシリーズの新機軸「X-S10」です。X-S系といえばかつて同社にネオ一眼スタイルのデジタルカメラ「X-S1」がありましたが、今回はレンズ交換式です。

良さそうじゃないです?

SonyAlphaRumors に、ソニーのEマウント用の大口径超広角単焦点レン...

気になりますね。

先日取り急ぎ報告した通り、富士フイルムのGFX 50Sを手放して同じく富士フイルムのX-T4を購入しました。 上の記事でも軽く購入した理由について触れたのですが

なるほど。

テクニック・TIPS

写真で大事なのはとにかく構図!と聞いたことは多いと思いますが、三分割構図など定番構図を取り入れてもなんだか上手にならない、マンネリを感じてしまうという人も多いでしょう。それを解決する方法の一つが「視線

メモっと。

いつかは憧れのツァイス。

あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューなどを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

初めて聞く単語でした。

東京・早稲田で長年親しまれたエスニックカリー店「メーヤウ」。2017年に閉店したものの、常連客たちの手で復活。新店長に就任したのは、シリアやレバノンなど中東研究の専門家。研究者からカリー店店長への華麗なる転身に迫ります!

カレー食べたくなってきた。

 新型コロナの影響から住宅ローンを払えなくなる人が増えている。それに伴い、任意売却や返済条件の見直しを迫られる人も多い。人間にとって大切な生活の基盤が今、揺らぎ始めている。AERA 2020年10月

そういう人、多そうです。

写真記・雑記

そろそろ映画館に行くか…… pic.twitter.com/Zsoe8jXRr5— パソ・コン (@pasotokon) October 17, 2020 鬼滅の集客凄いな!コロナ後でこんな人が居る映画館はじめてみた pic.twitter.com/4OWfFMLK3T— ゴロリ (@Gororinun) October 17, 2020 【速報】「鬼滅の刃 無限列車編

ここまで人気だと、さすがの僕も見ない訳にはいかない。

写真を撮る上で大事なこと。 もちろん知識も技術もあるのだろうけど、それよりも大切なのは、 どれだけのことを見逃していないかだと私は思う。 ーーーーーーー『さよならは青色』おわりに 岩倉しおりさんの写真

少し気になりました。

ホットケーキって均一に焼けなくて難しいと思ってたんです。ありがとうございます。

天才の発想力。

何でも可愛くなっちゃう。

可愛い。

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさま良い週末をお過ごしくださいませ!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.