HOME > 雑記 > 週刊Photography > 週刊Photography 2020/12/19【週刊Photography】「SIGMA(シグマ) 35mm F2 DG DN | Contemporary 実写レビュー」他 投稿日:2020年12月19日 2020年もあとわずか。今年はずっとコロナ、コロナ言っていた気がします。冬ボーナスの時期ですが、渋い人も多いですかね。来年は良い年になりますように! と願いつつ、今週も週刊Photographyスタートです。 スポンサーリンク 今週の気になったニュース カメラ・機材 35mm F2 DG DN | Contemporary 実写レビューデザインにも写りにもこだわりを。嗜好性あふれる新生「Iシリーズ」から、35mm F2の単焦点が登場です。高画質と味わいを両立させた写りをぜひお確かめください。フォトヨドバシ 1 user 今年は何もレンズ買わなかった。 ソニーα9シリーズの新型機が2021年初めに登場することを確認?SonyAlphaRumors に、ソニーのα9シリーズの新型機と新しい交換レン...デジカメinfo 攻めますね。 ナチュラルな描写!NiSi ブラックミスト1/4 と Allure Soft アルーアソフトフィル...あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューなどを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。 久しぶりにフィルター使いたくなりました。 マイクロフォーサーズ棚卸し2020 - I AM A DOG思ったより沼ってなかったかな……?オリンパスが映像事業の譲渡を発表、来年1月からは新会社OMデジタルソリューションズ株式会社の元で再起を図ることが決まった2020年。マイクロフォーサーズ規格の両翼でもあるパナソニックが、フルサイズセンサーのLUMIX Sラインにより注力しているようにも感じられる中(個人の感想です)、同マウントの将来は決して順風満帆とは言い難いかもしれません(それを言い出すとSONY以外全て……とも)。現在のデジタルカメラ界はフルサイズセンサーを搭載したミラーレス機が主力となり、各社次々に魅力的な...I AM A DOG 4 users どうなっていくんですかね。 パナソニック驚愕のレンズ修理代と保険には入っておこうという話 - toshiboo'...絶賛愛用中で超お気に入りのレンズLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025ですが、ひょんなことから壊れてしまいました。 レンズの修理代がすごかったよというお話と保険に入っていて良かったというお話です。toshiboo's camera 27 users 金額に困惑。 テクニック・TIPS 初心者も経験者も納得!プロの流儀:ポートレート撮影&プリント(PART1)|フ...モデルとのコミュニケーションは? イメージを具現化するには?www.epson.jp 1 user 久しぶりに撮りたくなりました。 太陽の光条を活かした構図の作り方と撮影するための方法!太陽というのは非常にエネルギーのある存在です。ですので、写真を撮影する際も、太陽を構図の中に入れることで非常にエネルギッシュなオブジェクトとして存在感を放ちます。 太陽の写し方はいろいろとありますが、ログカメラ 1 user 参考になります。 ホントに合ってる?カメラの水準器の精度をチェック&校正する3ステップカメラの内蔵水準器で水平を確認して撮ったはずなのに、なぜか少し傾いてしまった。なんて経験はありませんか?それはもしかすると水準器が合っていないせいかもしれません。と言うのは、内蔵の水準器が正しく設定さstudio9 2 users チェックしたことなかったですが、そんなことあるんですね。 カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:ミノルタかく復活せり(その1)これまでのお話デジカメ Watch 3 users アダプター良いですよね。 ブリの刺身は『ごま油と塩』で食べると美味しい!「この食い方飛ぶほどうまいよ」...なんだと…やるしかないのでは…Togetter 628 users やってみよう。 写真記・雑記 鉛色の空と美英。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログcamera-beginner.sakura.ne.jp 良いですねぇ。 スパコン「富岳」を撮影するプロカメラマンたちのアングルが…なぜこうなってしまう...わかって欲しいTogetter 16 users 笑いましたw これからはじめる『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 | 任天堂『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をこれからはじめる人に向けて、本作の特徴と魅力をご紹介します。任天堂ホームページ 497 users めちゃ勧めてくるやん。 動く実物大ガンダム、ついに“起動”。富野監督「次はザクをやりたい」18mの実物大ガンダムが“動く”様子が楽しめる「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の公開が、いよいよ12月19日からスタートする。それに先駆けて18日、ガンダムの“起動式”が行なわれ、ガンダムが初公開の動きを披露。富野由悠季総監督やLUNA SEAも駆けつけた。AV Watch 176 users いつか歩行できる日が来ますように。 パパ活、整形、ホス狂い―― “夜の街”が熱狂する漫画「明日カノ」作者×オタクホスト...リアルすぎる描写で大人気の『明日、私は誰かのカノジョ』。作者の「をのひなお」さんと現役ホストの「阿散井恋次」さんが本音トークを繰り広げました。ねとらぼ 76 users すごく気になってきた。 まとめ というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさま良い週末をお過ごしくださいませ! 関連記事 2020/12/12【週刊Photography】「ライカSL2-S発表」他 2019/12/22【週刊Photography】「 シグマ24-70mm F2.8 DG DN Art レビュー」他 RAW現像のススメ。Adobe Creative Cloudフォトグラフィプランに入りませんか? 知ってる?知らない?日本のカメラメーカー7社の社名の由来を調べてみた! ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch コーエーテクモゲームス Amazonから探す 楽天から探す Yahooショッピングから探す この記事が気に入ったらいいね!しようシェアするツイートするTwitter で Follow sasanohasan Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします TwitterTwitter Share Share Google+Google+ PocketPocket B!Hatena Hatena LINE -週刊Photography -TIPS