週刊Photography

2021/05/01【週刊Photography】「FE 50mm F1.2 GMレビュー」他

投稿日:

今日からGW突入ですが、皆さんはどうされますか。僕は大人しく自粛していようかなと思っています。もしかしたら、さっとどこか近場に撮影に行くかも? とりあえず初日はゆったりしながら、週刊photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

SonyAlphaRumorsで、タムロンのフルサイズミラーレス用の広角・標準兼...

フルサイズで実現できたら凄い。

良さそう。

PHILEWEBに、全国有力販売店の6店のデータによるデジタルカメラと交換レンズ...

売れてるんですなぁ。

らしいカメラに仕上がっているです。

全国1億3千万人の単焦点レンズマニアのみなさんこんにちは。 今回、株式会社ケンコー・トキナー様から21年3月26日発売のレンズベビーSpark2.0をご提供いただきましたので、さっそく試してまいりまし

なんとも不思議なレンズのようです。

テクニック・TIPS

無料期間にお試しは良いかもしれませんね。

あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューなどを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

後でじっくり読みたいです。

UberEats便利でついつい使っちゃいますよね。 つるたまは仕事柄忙しい日は忙しいけど、空いてる日はほんと空いてる。 空き時間って無駄なものとか課金ポチポチしちゃうのと、ここ最近用がない限りドッグラン行くくらいで全然外に出ず運動不足が露骨に体と体力に表れてきた。 このままじゃまずいなと、気になってたUberEats配達員のデリバリーバイトをやってみたら、スマホゲームのクエスト感覚で、運動不足解消できて、月約3~5万円くらいにはなりました。 月の給料に+3~5万円増えるだけでも遊べる範囲は広がると思うので今回は、Ub...

確かに自由業の方には向いてそうなんですよね。

わからない。

選択的夫婦別姓。現行法では、結婚すると夫婦どちらかの姓に必ず変わることになっているのを、元の姓のままでもいいとする制度だ。これに、反対の声がある。日本の伝統や、家族の和をないがしろにしてよいのか。夫婦が別々の姓などとんでもない、と。だがそもそも、夫婦同姓は、日本の伝統なのだろうか。実は、わずか百年ほどの歴史しかないということをご存じだろうか。

ふむ。

写真記・雑記

そろそろ見に行きたい。

ジャニーズ、ハロプロ、LDH、宝塚、2.5次元舞台といったアイドルや舞台を追いかけるファンが、現場へ行くときの必須アイテムを紹介します。不織布マスクや消毒ジェルといったコロナ禍ならではのアイテムから、プロジェクターやスピーカーなど配信ライブを家で楽しむときに便利なアイテムまで、幅広く登場します。

後でじっくり読む。

ソニーは、FeliCaモジュールを内蔵し、好みのキャラクターで電子マネー支払いができる「推し払いキーホルダー」を発売する。第1弾はアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」で、5月1日午前10時から通販サイト「ANIPLEX+」で予約販売する。価格は2,800円で、出荷は7月を予定している。

ハイテクすぎるやろ。

これはくる。

江戸川区の葛西に16年以上住むライター・松本圭司さんに「葛西の歩き方」を綴っていただきました。荒川や江戸川と首都高速が織りなすドボク、夜景と東京湾に沈む夕暮れが美しい葛西臨海公園、新左近川親水公園の遊歩道など、空と水辺を感じられるスポットが多い葛西。それらの魅力や特徴を、地図を読み解きながら解説いただきます。また、以前暮らしていたという千葉県浦安市との違いについても解説いただきました。

そうなんですね。

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさま自粛ではありますが、有意義なGWを過ごしましょう。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.