週刊Photography

2021/05/22【週刊Photography】「フォトテクニックデジタルが休刊」他

投稿日:

今年は例年よりも早く梅雨入りでしょうか。未だコロナの収束も見えない日常が続きますが、できるだけ普段通りに、平穏な一日を過ごすことを心がけています。今週も週刊Photographyは平常運転です。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

株式会社玄光社は5月20日、カメラ・写真雑誌『フォトテクニックデジタル』を2021年8月号(7月19日発売号)をもって休刊すると発表した。

フォトテクニックデジタルも休刊ですか。

ダイアモンドオンラインに、パナソニックの構造改革に関する記事が掲載されています。...

かなり厳しい状況なんですね。

ソニーは5月19日、エントリー向けのスマートフォン「Xperia Ace II」を発表した。カラーはブラック、ホワイト、ブルーの3色でのラインアップとなっており、国内の一部通信事業者より5月下旬以降の発売を予定している。価格は不明。

久しくiPhone使いなのですが、今どんな感じなのでしょう。

オンキヨーホームエンターテイメントは、同社のホームAV事業の譲渡に向けて進めている、シャープや米VOXX Internationalとの協議について進捗を発表。「協議は順調に進んでいる」としているが、「最終調整の部分で3社での確認が引き続き行なわれている」とし、譲渡の最終的な内容・条件の詳細を定める正式契約締結予定日を、当初予定していた5月20日から、5月下旬(予定)へと変更した。

売却ですか。

既報の通り、Appleが「Apple Music」で提供する楽曲において音質面での大幅な刷新を行なった。全ユーザーが利用可能で、利用料金も全く同じ。空間オーディオもロスレスオーディオも、提供が開始される6月になれば誰でも楽しむことができる。

とりあえず6月です。

テクニック・TIPS

あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューなどを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

知らない方だったので、注目したいと思いました。

そういえば、もう2ヶ月くらいまともに写真を撮ってません。忙しかったり、季節的に撮るものがなかったり、写欲が減退していたりで・・・。た

写真のことをじっくり考えてみるのも良いですね。

【NHK】コロナ禍で登山はどう変わったか。ビッグデータを分析するとキーワードは「初心者」と「低山」。登山のリスクとともに伝える。

大事なことです。

ふむ。

うーん。

写真記・雑記

コロナ禍による県外移動の自粛を続ける中で、以前よりも頻度が増えたのが近隣の散歩です。私の住む東京の多摩エリアは郊外の住宅地ではあるものの、多摩川水系の各河川に多摩丘陵、武蔵野台地上のハケと呼ばれる段丘崖の周辺に点在する複数の緑地など、散歩や散策の場所には事欠きません。さらに府中、国分寺の周辺には古代に武蔵国の国府が置かれていたり、江戸時代に文化の中心地として発展した江戸からも近いことで、多摩・武蔵野エリアには様々な史跡、交通網、水路といった人の生活に密接に結びついた遺構や生活の跡が数多く残さ...

こういう本良いですね。

ニュース| 漫画『ベルセルク』などを執筆した漫画家の三浦建太郎さんが5月6日午後2時48分、急性大動脈解離のため亡くなった。54歳。20日、白泉社が公式サイトで訃報を伝えた。 サイトでは「三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よ...

ご冥福をお祈りいたします。

なんですかこれw

笑いましたw

 海外メディアが東京五輪中止の際の日本側に課される〝最低賠償額〟を指摘した。 シンガポール紙「ストレートタイムズ」は、新型コロナ禍の深刻化により今後東京五輪が中止されたケースを特集。その中で想定

はぁ。

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさま良い週末をお過ごしくださいませ!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.