写真ライフを満喫している人なら一度は体験したことがあるレンズ沼。カメラに少しこだわりが出てきた時に起きる病気で、焦点距離が気になったり明るさが気になったりと、今自分が持っているレンズに不満が出てきます。そうしていろんなレンズが欲しくなって沼にはまっていく、よく聞く話です。かかるとお金がどんどん飛んでいきます。
でも、レンズ沼の他にもかかりやすい病気があるのを知っていますか?レンズをたくさん所持すると、撮影に行くときにも当然そのレンズを持って行きたくなりますね。そうすると持ち運びのことを考えなくてはいけません。
あなたは最初にカメラを買ったときに一緒にカメラバッグを買いませんでしたか?その時は、そのバッグで事足りると思って買ったでしょう。僕もそうでした。でも、レンズがたくさん増えた今はどうですか?そのバッグで持って行きたい全ての機材を持ち運ぶ事はできますか?きっと難しくなっていて不満が出ていると思います。そして、今のバッグに代わる新しいバッグが欲しくなってしまっていることでしょう。
機材が増えれば、どんどん新しいバッグが欲しくなっていく、これをカメラバッグ沼と言うらしいです。レンズ沼に続く恐ろしい病気で、やっぱりお金がどんどん飛んでいきます。今回は例外なく気付いたらその沼にはまってしまっていた僕が、今気になっていておすすめだと思うカメラバッグの話です。
スポンサーリンク
まずは僕が今まで購入したバッグの振り返り
おすすめだと思うバッグを紹介する前に、これまでに僕が購入したバッグの紹介をしたいと思います。見事に沼にハマっています(笑)。
僕が初めて買ったカメラバッグ「Delicious mark-1」
僕が初めて買った一眼カメラはソニーのミラーレスカメラ「NEX-6」でした。とっても小さいボディにAPS-Cのセンサーサイズ。こんなカメラにはオシャレなバッグが似合うに違いない。当時の僕はそう思い、オシャレバッグを買う!と決意したのですが、家電量販の店頭に行っても似たようなデザインのバッグばかり。そんな中、インターネットで見つけたのがこのバッグでした。大阪のメーカーMOUTHさんが作るカメラバッグで、このメーカーさんオシャレなカメラバッグが売りとのこと。
ですが、店頭購入は大阪でしかできないようで、後は通販のみ。若干の不安は残りましたが楽天にて購入。結果としては、イメージ通りの商品が到着してほっとしたのを思い出します。このバッグは、けっこうお気に入りで今でもGRを持ち出す時に使っています。もし、今気になっている方は買ってみて良いと思います。
2番目に僕が買ったカメラバッグ「kinray 48」
2番目に購入したのはVANGUARDさんのkinray 48でした。このバッグを買ったのは、フルサイズのEOS 6Dを買ったりレンズが増えたりで、ショルダータイプのバッグでは辛くなってきたから。カメラリュックといえば黒のイメージが目立つ中で、何とかオシャレなものを選びたいという僕のこだわりが、このリュックを選ばせました(笑)。今では押入の中で眠っています。
今使っているバッグ「BOYCOTT 3ポケット リュックサック」
バッグ(3ポケット ポリツイルリュックサック) | ボイコット(BOYCOTT)
WORLDさんのBOYCOTTというブランドで発売していたリュックサック。カメラ用ではありませんが、カメラリュック用として昨年のクリスマスプレゼントで貰った品。なかなか使い勝手がよく今も愛用中。大半がこれで事足ります。
機材が増えてきたらカメラリュックが良い!
最初はショルダータイプのバッグでも良いと思うのですが、機材が増えてきたらショルダーはやはり辛いです。片方の肩に大きく負担がかかりますから。特に撮影なんてなると、長時間歩き回ることは必死ですから、やはりリュックタイプが良いと思うのです。リュックなら両肩に負担が分散しますからね。
おすすめのカメラリュックはこれだ!
というわけで、やっと本題。機材が増えてきた方向けに、今の僕だったらこれを買うかなぁという商品を紹介。
MB PL-3N1-35
イタリアのメーカーManfrottoさんのMB PL-3N1-35です。元々はKATAさんの作っていたバッグでしたが合併によりManfrottoブランドに。
カメラ収納部内寸法 W280×H320×D160mm
外寸法 W330×H460×D270mm
重量 1990g
中々の収納量を誇っていて、横からカメラを取り出せるのもポイント。後、背面にノートパソコンを収容可能。この写真のような感じですね。便利そうだけど、少し大きすぎるなぁと感じる方は1つ下のサイズMB PL-3N1-25をどうぞ。
DSLRビデオファストパック 350AW(現在は廃盤かも?)
lowproさんのDSLRビデオファストパック 350AW。日本ではHAKUBAさんが代理店。マンフロットさんの商品と似てますね。
カメラ収納部内寸法 W260×H245×D170mm
外寸法 W350×H490×D250mm
重量 1800g
やはりこちらもこの写真のように横から取り出し可能なのが売り。Manfrottoさんとどちらが良いかは好みですかね。
フリップサイド400AW
同じくlowproさんの400AW。こちらは見た通り、こんなに収納できるのが売り。これだけあればどこに行くにも困りませんね。ただ、詰め込みすぎて辛くならないように注意が必要です。
カメラ収納部内寸法 W270×H425×D150mm
外寸法 W303×H460×D253mm
重量 約1600g
デジタルカメラザック くぬぎ
LAMDAさんのくぬぎ。オシャレなカメラリュックが欲しい人向け。カメラリュックと言えばダサいというイメージがつき物ですが、これだったら大丈夫ですね。上下2気室。
外寸法 W320×H430×D130mm
重量 1200g
まとめ
カメラリュック1つとっても、人により好み、重要視する機能は違うので一概にこれが絶対良いとは言えませんが、あくまで今の僕だったらこれを選ぶかなという観点で考えてみました。自分の全ての要望を満たす商品というのはなかなかないもので、実際に購入する時は、ある程度の取捨選択は必要になるかと思います。そのときの為に、この記事が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
また、今回は機材が多い人向けにリュックのみでおすすめ商品を考えてみましたが、次回あるならライトユーザー向けも考えてみたいと思います。それではみなさん、良い写真ライフを。