【感想】「コードギアス 奪還のロゼ」がとんでもなく面白い!

コードギアス 奪還のロゼがとんでもなく面白い!
INTRODUCTION
光和7年、ネオ・ブリタニア帝国に占領された合衆国日本・旧ホッカイドウブロックに、「ナナシの傭兵」として知られる傭兵兄弟がいた。
非常に優れた運動能力とナイトメアフレームの高い操縦技術を持つ兄のアッシュ、頭脳明晰で情報収集、作戦指揮を担当している弟のロゼ。
シトゥンペバリアと呼ばれる難攻不落のエネルギー障壁により4年間、黒の騎士団の解放作戦を退けてきた第100代皇帝カリス・アル・ブリタニアと、彼に仕えるノーランドら皇帝直属の騎士アインベルク達は、再び世界を混乱へと陥れようとしていた。
依頼を受けたロゼとアッシュは、日本人レジスタンスの七煌星団と共に、皇サクヤ奪還のため、ネオ・ブリタニア帝国に立ち向かう。
これぞコードギアス! な奪還のロゼがとんでもなく面白い件!
映画は全4幕の完全新作として5月より公開中。7月の現在は第3幕が絶賛公開中な今、あらためてやっぱり奪還のロゼ面白いなーと思いつつ筆をとっている。
もともと新作が公開されるなー、程度の感想で映画館に足を運ぶつもりはなかった。
・・・でも、実際に足を運んでしまった。
Xの評判がすこぶる良かったロゼ 第1幕
公開されてからXでロゼの感想を見かけるようになったのですが、誰もが絶賛の嵐でした。
期待していなかったけど、めちゃくちゃ良かった!
僕がよく見かけた感想はこれだったかな。
コードギアスといえば、「亡国のアキト」という作品があったのですが、良くも悪くも少し地味な感じは拭えず、期待して観に行ったら肩透かしだったので、当時の記憶を持っていたファンが多かったのだろうと思います。
そんなに評判が良いなら気になっちゃうなー! というわけで観に行ったのがどハマりへの序曲。
ロゼのギアスと活躍するアッシュのナイトメアフレームがカッコ良すぎる!
物語の序盤で明かされますが、ロゼがギアスを使うシーンは鳥肌もので、ここでみんなが一気に作品の魅力に取り込まれます。超絶ネタバレなので、これは実際に自分の目で見て確かめて欲しいわけで・・・
あと、アッシュを含むナイトメアフレームの戦闘シーンもめちゃくちゃ熱いので観て欲しい!
実はディズニープラスで独占配信が始まっていて、今なら話題についていけたりする。
物語が進むにつれて、どんどんOPの意味がわかってくるのも最高にイカしてると思う。
2幕、3幕ときていよいよ物語は最終章の4幕へ
1幕を鑑賞してすっかり虜になった僕ですが、あの頃にコードギアス大好きだった自分を思い出す感じが懐かしくて、どこかエモくもある。2幕ではルルとC.C.、加えてニーナやコーネリアが出てきたり、3幕ではジノやナナリーやアギトのメンツがいたり、ファンサービスも旺盛!
そして、ファンサービスといえば欠かせないだろう!
サクヤちゃんのおっ○い!

・・・ではなくて、いや、うん。サクヤちゃんのおっぱいも良いんだけどさ、ほら、こんなこと書くと女性ファンから非難の的じゃん、うん・・・
とにかくいろんなところが、ああギアスだなって思わせるんですよね。七煌星団のハルカはカレンポジションだし、ネオ・ブリタリニアの面々はお察しだし、あ、アーノルド坊やが今回のオレンジ枠なんですね!
脇役も含めてキャラクター全てが魅力的で、戦闘シーンはナイトメアフレームが超絶カッコいい。
毎回3話構成で公開されているんですが、最新3幕の9話まで見てきて今のところつまらなかった話が一つもない。これって、凄いことだなぁって。残すところあと第4幕の3話のみですが、非常に期待が高まっております!
まとめ 第4幕が楽しみで仕方がない!
本当に良いところで終わっているので、どうやって決着がつくのかが楽しみで仕方ありません。ロゼは!? アッシュは!? サクヤ!?は そして、アーノルドの野望を止められるのか!?
今回、物語のネタバレほぼなしで語っておりますが、最後まで見たらとことん語るつもりではあります。
だから早く第4幕が観たい!
コメント