雑記– category –
-
Keyのサブスクがついに解禁されていよいよあの名曲が聴ける話!
(c)2019 Key/VISUAL ARTS/PROTOTYPE あんぱん! あんぱん! あんぱん! >挨拶 Kanon、AIR、CLANNAD、名作に触れ鍵っ子でいた時期が俺にもありました。まだ今のカメラ趣味とは出会っていない、オタク全開で過ごしていたあの頃。 俺はそれぞれの物語に涙... -
「AIR」が発売されてから今日で24周年だった! が、がお。
(c)2021 Key/VISUAL ARTS/PROTOTYPE 僕が初めてプレイした18禁ゲーム、それがKeyの「AIR」だった。>挨拶 人形使いの青年「国崎往人」と“がお”が口癖の少女「神尾観鈴」。そのストーリーは王道で、Keyの「AIR」が泣きゲーというジャンルを決定的に確立した... -
歳を重ねると重い機材が嫌になるのは本当だった。
重いカメラ、重いレンズは嫌だ。軽いカメラ、軽いレンズが良い。>挨拶 カメラを始めたばかりの頃、高性能なカメラやレンズは重くて当然だ! そう思っていた時期が俺にもありました。でもね、そんなのは若い時だけだったんですよ・・・ 歳を重ねると重い... -
あれもこれも値上げ、PS5だって値上げで悲しい
今日も値上げ、昨日も値上げ、明日も値上げ>挨拶 先週の話だがPS5値上げの発表があった。9月2日から約8万円になるという。この記事を書いているのは9月3日時点であるから、すでに値上げは実行されている。 ・・・・・・8万円かぁ! 値上げばかりで切ない... -
【感想】映画「きみの色」、水金地火木土天アーメンで優しい気持ちになれる。
(c)「きみの色」製作委員会 映画「きみの色」 STORY 全寮制のミッションスクールに通うトツ子は、うれしい色、楽しい色、穏やかな色など、幼いころから人が「色」として見える。そんなトツ子は、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみ、街の片隅に... -
肉のボリュームに魅せられて、バーガーキングの「ダブルスパイシーステーキソースワッパー」を食べてきた!
バーガーキング、なんて甘美な響きだろう。>挨拶 普段ハンバーガーといえばマクドナルドが真っ先に浮かびますが、ガッツリ食べたいとなると話は別。チェーン店の中ではバーガーキングに敵う店はないと個人的には思っています。 https://twitter.com/BURGE... -
夏の終わりの徒然なるままに「SONYと私とカメラとレンズと夏アニメ…」
夏の終わりが近づいている。 8月もそろそろ終わりが見え、9月の足音が聞こえてくる。 窓を開ければセミの鳴き声が聞こえ、これを書いているのは早朝なのに、まだまだ日差しはきついけれど。 ・・・ ・・・・・・ どこかノスタルジックな僕だ。 とりあえず... -
「リコリス・リコイル展 ~seize the day~ フィナーレ 浅草会場」に行ってきた!
思い返せば昨年のこと、銀座でリコリコ展やっているなぁとずっと思っていた。 ・・・とりあえず時間出来たら行くかぁ! ・・・・・・そのまま忘却の彼方、行けなかったのであった。 今回1年の沈黙を破り、ようやく行ってきたのでまったりな感想です! 「リ... -
【感想】「コードギアス 奪還のロゼ 最終幕」、皇サクヤが命じる!
(c)SUNRISE/PROJECT G-ROZE コードギアス 奪還のロゼ-公式サイト 5月から全4幕で公開が始まった「コードギアス 奪還のロゼ」もいよいよ今回が最終幕。公開が始まる前はあまり期待していなかったのですが、映画館に足を運んで1章を鑑賞したら一気にハマっ... -
7月28日はシュタゲの日!僕と「STEINS;GATE(シュタインズ•ゲート)」の思ひ出
(C)2011 5pb./Nitroplus 未来ガジェット研究所 ……もしもし、俺だ。……7月28日はシュタゲの日だとの情報を得た。……俺があのおぞましい事件に巻き込まれてからはや14年の月日が過ぎたのか。クリスティーナやまゆり、ラボメン達との思い出ももはや懐かしい。 ... -
欲しいものは今買うしかない! 8月1日からSONYが値上げな件
・・・値上げだ。カメラもレンズもAV関連製品が平均で10%値上げである。 いや、わかっている。しょうがないことだ。人件費のアップ、続く円安、こうなる必然だ。 ・・・だから、我々にできることはせめて値上げ前に買うことくらい・・・か。 待っていれば... -
【感想】「コードギアス 奪還のロゼ」がとんでもなく面白い!
(c)SUNRISE/PROJECT G-ROZE コードギアス 奪還のロゼ-公式サイト コードギアス 奪還のロゼがとんでもなく面白い! INTRODUCTION 光和7年、ネオ・ブリタニア帝国に占領された合衆国日本・旧ホッカイドウブロックに、「ナナシの傭兵」として知られる傭兵兄...