雑記

東陽町で博多グルメを堪能!屋台屋 博多劇場に行ってみた!

投稿日:2015年3月24日 更新日:

R0002565

普段からカメラ・写真をメインにしているこのブログですが、今回は小休止。最近僕がハマっていて、よく行くおすすめの居酒屋さんの紹介です。

スポンサーリンク

東陽町で博多グルメを満喫できるお店「屋台屋 博多劇場」

僕は普段からお気に入りのお店とかあまりない方で、なんとなく入ってしまうことが大半です。あまり味にこだわりがないと言ってしまえばそれまでなのですが、30代も半ばに入った今日この頃、これではいかん、一つや二つくらい馴染みの店があってもいいんじゃないかと思い始めてきました。

で、つい最近見つけたんですよ!

屋台屋 博多劇場 東陽町店 (東陽町/居酒屋)★★★☆☆3.04 ■屋台は博多の風物詩。飾らない手仕事と人情味。元気活気のうまか屋台「博多劇場」 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

僕の普段の活動エリアから、そう離れていないところにお気に入りのお店を!

R0002566

「屋台屋 博多劇場」さん。その名の通り、博多料理を満喫できるお店で、メインは鉄鍋餃子と明太もつ鍋、串焼きなどの屋台料理。

R0002568

お店に入ったら定番のビールをまず頼むわけですが、僕がこの店が好きになった理由の一つに店員さんがみんな元気が良いということです。最初の一杯の時にはかならず音頭をとってくれます。「今日も一日お疲れ様でした!!」なんて言って貰えると嬉しいですよね。

R0002569

店内は至って普通の居酒屋さんですが、やっぱり活気があるお店の方が雰囲気は明るくなりますね。

R0002571

R0002572

R0002574

R0002576

写真ブログなので、そのときに撮った食べ物の写真も載せてみる。これはGRのF値2.8、全て撮って出しです。どうです、食べ物撮りにも向いてるでしょ?

R0002591

電球なんかも何となく撮っても雰囲気出ますよね。こういうとき、やっぱりサブに高級コンデジってあると便利ですよ。欲しくなったあなたには下記の記事がおすすめ(笑)。

全国1億2千万人のカメラ、写真愛好家のみなさん、こんにちは。良い写真撮っていますか?写真を撮りに行くには万全の準備が必要。一眼カメラを持って、交換レンズを持って、予備のバッテリーを持って、それから必要なら三脚も持って。それを入れるためにはリュックが必要。トータルすると、大体3~4kgくらいには軽々なってしまいますね。写真を撮りに行くと意気込んでいるときは良いでしょう。でも、そうでない時は? ぶらっとどこかに出かけたい時、あなたはそのカメラをかかさず持って出かけていますか? レンズは? 三脚は? い...

欲しくなりました? だったら、買いましょう!

R0002578

で、ここの人気メニューの一つが鉄板餃子なのですが、とっておきのサービスが二つあります。

餃子100個食べたら無料!

最近はよく見かけるようになった大食いチャレンジ。こちらのお店にもあります。1人で餃子を100個食べたら無料です。大食いに自信がある方はチャレンジしてみては?

会員になれば誕生日月には年齢分の餃子がプレゼント!

R0002584

今回は僕が参加しているカメラサークルでお世話になっている方が、ちょうど誕生日月だったのでご一緒させていただきました。何個だったかはプライバシーに関わるので自分で数えてみてください(笑)。

その帰りに寄ってみたい、24時間営業のパン工場「モンシェール・ミホ 東陽町工場」

R0002598

有名なお店のようで、TVでも何度か紹介されているみたいです。

モンシェール 東陽町工場 (東陽町/パン)★★★☆☆3.58 ■予算(夜): ~¥999

いつでも焼きたてのデニッシュ食パンが購入できる素敵な場所。

R0002599

閑静な住宅街の中にひっそりとあるので、場所はしっかり調べて行かないと迷ってしまうかも。

R0002607

とっても美味しいパンですよ。予約なしで買えるのはプレーンのみの1種類だけなので、もし、他に興味があるパンがあるなら事前に必ず予約してくださいね。下記のサイトさんが詳しく紹介してますよ。

年中無休24時間超うまいデニッシュ食パンが買える工場「モンシェール・ミホ 東陽町工場」 - 工場が多いことでも有名な江東区。そんな江東区で絶品のデニッシュ食パンが24時間買える工場をご存知ですか?今回ご紹介させていただくのは、食パンを年中無休24時間販売している「モンシェール・ミホ 東陽町工場」をご紹介します。※工場内の紹介はございません。住宅地でひっそりと営業モンシェールの工場は東陽町駅から徒歩5分ほどの住宅地のひっそりとした場所にありますが、半径数十メ

まとめ

全然カメラ・写真と関係ない話題でしたが、自分で書いていて、たまにはこういうのも良いかなと思いました。普段の記事を楽しみに読んでくださっている方には少し肩透かしだったかも知れませんが、温かい目でみてくださると嬉しいです。それでは、今回はこの辺りで。

使用カメラ:GR

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-雑記
-,

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.