新着記事
-
Eマウントの大三元レンズを揃えた今、何を思ふのか。
7月末、広角レンズを購入したことによりEマウントの大三元レンズが揃った。 ・・・揃ったのである。 胸はときめき、心はワクワク、大三元レンズを手に入れればレンズ沼から脱却できる、そう思っていた頃が俺にもありました。 ・・・・・・だがしかし!! ... -
「リコリス・リコイル展 ~seize the day~ フィナーレ 浅草会場」に行ってきた!
思い返せば昨年のこと、銀座でリコリコ展やっているなぁとずっと思っていた。 ・・・とりあえず時間出来たら行くかぁ! ・・・・・・そのまま忘却の彼方、行けなかったのであった。 今回1年の沈黙を破り、ようやく行ってきたのでまったりな感想です! 「リ... -
FE 50mm F1.2 GMかFE 50mm F1.4 GMか、それが問題だ。
F1.2かF1.4か、ここ最近ずっと悩んでいる。 大三元レンズを揃えたのもの束の間、人の欲望というのは尽きないものだとつくづく思う。気づいたらレンズが生えてきていた、よく聞く言葉だが本当にその通りだ。 もっとも、50mmの単焦点レンズに関しては実際は... -
「FE 16-35mm F2.8 GM II」試写、真夏の秋葉原を広角で撮る!
先日、Eマウントの大三元広角レンズをゲットした俺ですが、真夏の暑さにやられて体調を崩し、試し撮りが出来ていませんでした。 酷暑とも言われている日々にどうしたもんか、秋まで撮影する気力が・・・と思っていたりもしたのですが、朝方涼しいうちなら... -
【感想】「コードギアス 奪還のロゼ 最終幕」、皇サクヤが命じる!
(c)SUNRISE/PROJECT G-ROZE コードギアス 奪還のロゼ-公式サイト 5月から全4幕で公開が始まった「コードギアス 奪還のロゼ」もいよいよ今回が最終幕。公開が始まる前はあまり期待していなかったのですが、映画館に足を運んで1章を鑑賞したら一気にハマっ... -
7月28日はシュタゲの日!僕と「STEINS;GATE(シュタインズ•ゲート)」の思ひ出
(C)2011 5pb./Nitroplus 未来ガジェット研究所 ……もしもし、俺だ。……7月28日はシュタゲの日だとの情報を得た。……俺があのおぞましい事件に巻き込まれてからはや14年の月日が過ぎたのか。クリスティーナやまゆり、ラボメン達との思い出ももはや懐かしい。 ... -
最高の広角レンズ「SONY FE 16-35mm F2.8 GM II」購入!
みなさん、こんにちは。いつだってやるときはやる男、ささのはです。6月に大三元標準レンズを購入したあたい。広角を買うのは早くても今年の冬かなぁ・・・ってなんとなく思っていたんですよ。 ・・・ところがですよ! なぜか手元にある!! Why!???... -
欲しいものは今買うしかない! 8月1日からSONYが値上げな件
・・・値上げだ。カメラもレンズもAV関連製品が平均で10%値上げである。 いや、わかっている。しょうがないことだ。人件費のアップ、続く円安、こうなる必然だ。 ・・・だから、我々にできることはせめて値上げ前に買うことくらい・・・か。 待っていれば... -
EOS R5 Mark II、発表に思う
先日、EOS R5 Mark IIが発表された。大好評だったR5が発売されたのが2020年の7月だったから、実に4年ぶりの後継機の登場となるわけだ。発売日を前に期待が高まる声を多く聞くが、実際にはどうなのだろう。製品自体の解説は先人達がこぞって行っていること... -
昭和ノスタルジなーフィルムカメラ「PENTAX 17」が人気らしい
PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING フィルムカメラが若者に人気らしい、というのは以前から耳にする話ではあった。この令和のご時世、iPhoneやスマホを片手に映えを気にしていつでも写真を撮るという文化。 自己承認欲求、自分を認めてもらいたいという願... -
【感想】「コードギアス 奪還のロゼ」がとんでもなく面白い!
(c)SUNRISE/PROJECT G-ROZE コードギアス 奪還のロゼ-公式サイト コードギアス 奪還のロゼがとんでもなく面白い! INTRODUCTION 光和7年、ネオ・ブリタニア帝国に占領された合衆国日本・旧ホッカイドウブロックに、「ナナシの傭兵」として知られる傭兵兄... -
吾輩はいろんなことに興味があるのである。
なにを書こう・・・ そう考えながらイスに座ってパソコンの画面を眺めて早30分。時間がどんどん流れていく。 時間は有限で限りがある。 平日は朝起きて、身支度をして仕事に行く。 帰ってきて、ご飯を食べたりお風呂に入ったり色々しているうちにあっとい...