MENU
ささのは
α7 IIIを片手に関東近郊に出没中。
アーカイブ

新NISA、楽天証券で積立投資を始めてみた!

記事内にプロモーションを含みます

暑い、暑すぎる。

8月末だというのに関東は今年1番の暑さを更新した。

いつになったらこの暑さは収まるのだろうと毎日のように天気予報を眺めているが、未だ出口は見えず、暑い日々を悲しみながら過ごしている。

9月中旬になれば、いい加減この暑さも・・・なのだろうか。

しかし、この夏はあまり写真を撮らなかったな。

毎年、10年に一度の暑さです! とニュースは言っているようにも思えるが、とにかく暑いのは体に堪える。

そんな時は部屋に引き篭もるに限る。幸い僕には楽天マガジンという良い暇つぶしの相棒がいるので、時間を持て余したりしないのだ。

とりわけ今年の夏は特に株や積立投資の記事をよく読んだ。

というのも今更ながら積立NISAを始めたからだ。

目次

新NISA、楽天証券で積立投資を始めてみた!

本当は2024年の1月に新NISAが始まったタイミングでやりたいなと思ってはいたのだが、口座を作るのが面倒でなかなか重い腰が上がらず、結局今まで放置していたという体たらくな訳で・・・

でも、結局最終的には作ったから僕えらいという気持ちもあるわけで・・・

手数料とか店頭とかはめんどくさいし、株もやりたいからネット証券一択だよなと思って調べていたら、楽天かSBIで始めておけば間違いないらしいので、それを信じて僕は楽天証券で始めた。

カメラや機材に全力投球するスタイルは変わらないが、ちゃんと貯金もしておきたい!

もっと若い頃の僕だったら、お金があればすぐに新しい機材を買っていた。欲しいカメラが40万円で手元に40万円あれば、迷うことなく買っていた。

でもさ、それってよく考えたら無計画だったなと、歳を重ねて今更ながら思うわけだ。

40万円あるから40万円全部使っちゃうっていうのは本当に後先考えていないよな・・・

ショッピングローンっていうのも若い頃は魅力的に感じていたが、今はよく考えなくても最長60回払いってなんやねん! と思ったり、多少正常な判断ができるようになった気はする。

まぁ、ショッピングローンについては家族を養ったり、お小遣いが少ないお父さん方のためにはありがたいシステムだろうから否定する気は全くない、その辺を誤解のないようにしておきたい。

あくまで、個人的に今後は一括で買えない場合は無理して機材を買うのはやめようと思っているという話です。

なんというか機材があっても安心するんだが、貯金があると安心するっていう気持ちがわかり始めてきた?

オルカンとかS&P500とかようやく意味がわかってきた!

NISAで積立投資を始める前はオルカンとかS&P500ってなんやねん! って思っていたけど、ちょっと調べればすぐわかることで、今は株だったりファンドだったりいろんなことが新鮮でなんだか楽しい。

貯金してお金が貯まるっていうのはもちろん嬉しいんだけど、お金が当初よりも増えていくっていう感覚がなんとなくゲーム感を感じさせて没頭させる。

多分パチンコみたいなギャンブルと根底は同じで、儲かっていることでアドレナリンが放出されているんだろう。

貯金がある状態だと気持ちに余裕がある状態で機材が買える!

今は貯金と積立NISAと2本立てで毎月お金が貯まっていくのが嬉しかったりします。

ある程度貯金がある状態だと、新製品発表がされても買うか買わないかを自分の意思で検討できるので、精神状態もすこぶる良いような気がする。

お金がなくて買えないっていうのと、お金はあるけどとりあえず今はもう少し様子を見るかっていうのでは全然自分の精神状態が違うからね。

とはいえ、僕は貯金はまだまだ多いとは言えないし、積立も始めたばかりなので今後これを継続していくっていうのが大事だなと感じている。

まとめ

というわけで、なんの話だ! と思った人。

ささのはさん、積立NISAを始めたという話だったわけだ。

カメラと写真の他に投資という新しい趣味が増えた。今後は無理なくどちらも続け、ほどほどに全力で楽しんでいければと思う次第である。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

目次