週刊Photography

2017/08/12【週刊Photography】「D850の驚きのスペック!」他

投稿日:2017年8月12日 更新日:

ついにお盆休み突入! ですが、連休中はあいにくの天気が続きそう。過ごしやすいのは良いことですが、写真を撮る僕としては残念無念。とりあえず今週の気になったニュースを更新。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

これは完全に5D4が置いていかれるスペック。。。

やはり厳密に比較すると差が出るんですね。

Lightroomの現像パラメータは様々な種類があり、その一つ一つをマウスを使いながら調整しなければなりませんが、これらを専用の物理ノブ(つまみ)やスライダーでグリグリ調整出来たら楽しそうですよね。ということで今回はLightroomの専用コントローラーを3000円台で実現する方法を紹介します。 Lightroom専用コントローラーでグリグリ編集したい! Lightroomの現像パラメータは露光量、コントラスト、色温度などなど、数十個のスライダーをマウスで調整しながら補正を進めて行くことになります。 とはいえ、毎回すべてのパラメータを...

紹介されているコントローラー欲しいけど高い。。。

衰えを知らないブームとなった「写ルンです」。1年前に写ルンですのカメラ的な側面についての記事を書きましたが、今回はその楽しみ方についてです。写ルンですはちょっとした「考え方」を知ると、より楽しめるカメラになります。

写ルンです久しぶりに買おうかな。

マップタイムズオンライン マップカメラ(カメラ販売店)が運営する情報サイトです。マップカメラは新品/中古カメラ関連商品の販売・下取・買取、ならびにカメラ/文具の委託販売をおこなっているカメラ販売店です。カメラ・レンズ・デジカメなどを高く買い取ります。

気になっている方はどうぞ。

テクニック・TIPS

「写真撮影の勉強をしたいけど、勉強方法がわからない」そんな悩みを抱える人は多いと思う。 ・写真学校や写真教室に通う ・カメラマンのアシスタントになる ・写真の本を読んだり、写真集を見る 写真撮影の勉強をするときにはいろんな選択肢があるけど、ぼくがおすすめなのはYouTubeを観ること。 YouTubeならプロカメラマンの写真撮影の様子が動画で観れるし、撮影機材や編集ソフトの使い方も勉強できる。 しかも、好きなときに観れるし、どれだけ観てもすべて無料! そこで今回は、写真撮影やカメラの使い方が学べるYouTubeチャンネ...

こういうの紹介してくれると為になって嬉しい。

そろそろ自分のアイコンを変えようと思ったのがはじまりで、イラストを描きはじめました。 #新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/LkCdi676RF — niko (@niko_life_) 2017年6月28日 ニット帽とカメラ、黄色を残して描いてみました。帽子の色をつけるか迷って背景を黄色に。ちょっと目立つかな?とTwitterのTLをながめていると思います。自分だと、わかりやすい。 ブログやTwitterをはじめてから、ずっと同じアイコンでした。もしかしたら前のアイコンのほうがいいかもしれないと思っていたんですが、今では新しいアイコンのほうが好...

僕も気になったのでnikoさんにアイコンを依頼してみました!

ポートレートや人物撮影で、ピントが合わない理由を5つにわけてご紹介していますので、とりあえずこれだけ気をつけておけばなんとかなるかも?

勢いも大事(笑)

「35mmフィルム換算」に続く第2弾は「ISO感度」。これももともとはフィルムカメラ時代の用語だ。その基本的な意味とデジタルカメラ時代の心得を解説しましょう。

初心者は覚えておきましょう。

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

あとでじっくり読みます。

写真記・雑記

浅草寺はいつも大賑わい 夏の浅草をカメラ片手に歩いてきました。頻繁に足を運んでいる浅草ですが、季節を問わず人が多いですね。学生さんをはじめ夏休みに突入した時期ということもあり、この日の浅草寺は昼間から大勢の参拝客で賑わっていたのでした。 五重塔は改修工事中で今年の上半期は塔が囲いで覆われていたときもありました。今は囲いは足元の部分だけになっていて、多くの方が写真を撮っていました。金の相輪が塗り直しによって輝きを増しています。 夏の浅草には浴衣姿がよく似合います。この日は近隣で花火大会があったせい...

たまに行くと良さそうですね。

お盆に突入しますね。 こちらはツイッターに載せた漫画です。 沢山の反響をいただきありがとうございます。 写真も大切だけど動画も大切だと多くの方にリプライをいただきました。 姿形は覚えていても何年も月日が流れると「声」を忘れてしまうというご感想をいただきました。 今はおばあちゃんの声も口癖も全部、覚えています。 しかし何年も月日が流れると忘れてしまうのかもしれません。 忘れたくないです。 私の手元には、おばあちゃんの写真は数枚しかありません。 もっと沢山写真を撮っておけばよかった、一緒に笑ったり泣いたり...

元気なうちにたくさんの思い出を。

コミケですなぁ。

なぜか、ここに来るときは、雨に恵まれます。 それとも、雨だから行きたい気分になるのかな。 生き物がしっとり濡れて、生き生きしているように感じます。 ヒオウギ ヨウシュヤマゴボウ キキョウ ヒヨドリバナ オミナエシ エゾノヨロイグサ ハナトラノオ ハンゲショウ ? アジサイ終わり頃 ? シモツケ ノリウツギ キンミズヒキ ウメバチソウ 撮影場所:山形市野草園 こちらでは、比較的過ごしやすい気温が続きそうです。 夏バテ小休止!暑い地域の方は、栄養をとって休息をとって、お過ごしくださいね!

雨の日の写真撮影も良いものだ。

イメージが大事ですな。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。天気が悪いなら思い切ってドラクエ三昧も悪くない? むしろそんなお盆になってしまうかもしれませんw

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.