ささのは

風景やポートレートを撮っています。
詳しいプロフィールはこちら。

instax mini12

週刊Photography

2023/12/9

2023/12/9【週刊Photography】「チェキ売上高1,500億円へ! 」他

12月も中旬、そろそろボーナスが出た方も多いのではないでしょうか。何を買おうと悩んでいるそのひとときに、今週も週刊Photographyスタートです。 今週の気になったニュース カメラ・機材 F値気づいたら変わってるのあるある。 良さげなフィルターですね。 ついに発売されました! 三脚も欲しくなってきました。。。 アイドル現場に必須アイテムですから。 テクニック・TIPS ボケは楽しい。 僕もボケから卒業できそうにないです。 そう、趣味ですから。 温泉行きたい! 毎年結局やらなくて・・・来年こそは・・・ ...

写真を撮る女性

コラム

2023/12/6

写真を撮りたいなら、とりあえず出かけるという行動が大事な話

カメラが趣味ですと言ってはいるけれど、普段、積極的に写真を撮りに出かけようとはなかなかならない。週末の休日、部屋でゴロゴロ寝ているのも良いし、アニメを見ているのも良い。ゲームをしたりネットサーフィンをしたりしているのも案外楽しいものだ。 そうこうしているうちに休みなんてあっという間に終わってしまう。 あー、写真を撮りに行こうと思っていたのになんて考えても後の祭りである。 そうして、来週は絶対写真を撮りに行こうと思うのだ。 写真を撮りたいなら、とりあえず出かけるという行動が大事! さて、気づいている方もいる ...

ドラゴンクエストショップ

お散歩カメラ

2023/12/3

日本橋ぶら散歩、風情ある下町を感じてきた!

寒さも厳しくなり始めたとある休日。映画を観るために日本橋にお出かけ。ついでに散歩するのも良いなと思いつき、カメラ片手にぶら散歩。 日本橋はオフィス街と下町の空気が残るハイブリッドな街で、散策のしがいもあり・・・ いつものように写真で振り返ります。 日本橋をぶら散歩してきた! 映画を観た日本橋コレドからの帰り、やけに人だかりができていた。なんだと思い顔を出してみると、期間限定でドラゴンクエスト公式ショップがオープンしている様子。 キングスライムが現れた!!! と、中は普通にグッズショップであり、ここが映えス ...

青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない

映画

2023/12/4

【感想】映画「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」、家族ということ。

(c)2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project 劇場アニメ「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」公式サイト 今年の6月に公開されたおでかけシスターから、約半年で公開された青ブタシリーズ最新作「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」。アニメでハマって、映画「ゆめみる少女」で決定的にハマって小説を購入したのがもはや懐かしい感じだが、今ものんびりと追いかけていました。 麻衣さんのお誕生日(12月2日)に爽やかな青春ブタ野郎を鑑賞した中年ブタ野郎の感想です。 【感想】「青春ブタ ...

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

週刊Photography

2023/12/2

2023/12/2【週刊Photography】「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenarレビュー 」他

12月に入りました。そろそろボーナスシーズンも近づきソワソワ過ごしている毎日。あれが欲しい、これが欲しいと思いながら、今週も週刊Photographyスタートです。 今週の気になったニュース カメラ・機材 気になっている方は。 135mm、使ってみたい焦点距離ではあります。 参入してくれると良いです。 レンズフードを使わない人には良いかもですね。 寒冷地に行かれる方には良いのかも。 テクニック・TIPS へぇ! となりました! レトロ調は若い世代に人気ありますよね。 フィルムカメラもいつか触ってみたくはあ ...

RF50mm F1.8 STM

レンズ

2023/11/28

キットレンズからの卒業に。シンデレラレンズを検討してみよう!

さて、みなさんは『シンデレラレンズ』と言う言葉に馴染みはあるでしょうか? 写真・カメラ好きな方なら、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。 シンデレラレンズとは簡単に言ってしまえば、安くて写りが良いレンズのことです。普通初めて一眼カメラを購入する際は、レンズと一緒になったレンズキットで購入します。このレンズはいわゆるキットレンズと呼ばれているレンズですが、初心者向けの標準レンズなので、性能は至って普通です。 最初はそのレンズで満足できていると思いますが、次第にその写りでは満足できなくなり、新しいレンズが ...

RF10-20mm F4 L IS STM

週刊Photography

2023/11/25

2023/11/25【週刊Photography】「 キヤノン RF10-20mm F4 L IS STMレビュー」他

週末がやってきましたね。皆さんはどこに撮影に行かれますでしょうか? 僕はといえば残念なことに休日出勤、悲しみの中、電車に揺られております。と、僕のことはいいとして、今週も旅のお供に週刊Photographyスタートです。 今週の気になったニュース カメラ・機材 ほんとコストパフォーマンスの良いレンズです。 10mmの世界! どのくらいの価格になるんでしょうね。 これもOEMかな。 マグは欲しいかも。 テクニック・TIPS 使い分けが大事というお話。 行きたくなりますねぇ。 仰る通りです。 そういうゲームだ ...

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II

レンズ

2023/11/28

Eマウントの大三元レンズが欲しいから純正とサードパーティ製を比較してみた!

カメラからしばらく遠ざかっていた僕ですが、最近は皆さんもお気付きの通りすっかり写真熱が戻ってきています。スマホ片手に日々、Eマウント純正の望遠レンズが欲しいなぁと、検索して眺めてはため息をついていたり? そんな最中、SIGMAのEマウント対応望遠レンズが発表され、TAMRONと併せていわゆる3大メーカーが出揃いました! 最終的には純正! となりそうな気もするのですが、最近はサードパーティ製もかなり性能がアップしてきています。しかも安い! 今回は広角、標準、望遠の全てをパフォーマンスとコスト面で比較して納得 ...

東宝前のゴジラ

お散歩カメラ

2023/12/3

日比谷ぶら散歩、ゴジラとガード下と日比谷公園と。

とある休日、映画鑑賞に日比谷にお出かけ。せっかく出かけるなら少しだけ写真も撮りたいとなり、カメラ片手にお散歩スナップ。10年以上関東にいるが、日比谷単体に注目したのは今回が初めてだった。その振り返りを写真と共に。 日比谷をぶら散歩してきた! 日比谷といえば自分の中ではシャンテのイメージが強い。 11月下旬ともなると、クリスマスの装飾も進んでおり冬を感じた。 こういうの見るとどうしてもモノクロにしたくなってしまう。 ミラーレスだからとここぞとばかりに絞って撮ってみた。太陽の光芒が綺麗である。 日比谷は有楽町 ...

駒田蒸留所へようこそ

映画

2023/11/19

【感想】「駒田蒸留所へようこそ」、KOMAという家族の絆。

(c)2023 KOMA復活を願う会/DMM.com 映画『駒田蒸留所へようこそ』公式サイト STORY 先代である父亡きあと、実家の「駒田蒸留所」を継いだ若き女性社長・駒田琉生(こまだ るい)が、経営難の蒸留所の立て直しとともに、バラバラになった家族と、災害の影響で製造できなくなった「家族の絆」とも呼べる幻のウイスキーの復活を目指す―。 P.A. WORKS公式サイトより P.A.WORKSのお仕事シリーズに初めて触れたのは「SHIROBAKO」だった。知人に薦められて見たのだが、アニメ業界に深く触れた ...

70-200mm F2.8 DG DN OS

週刊Photography

2023/11/18

2023/11/18【週刊Photography】「SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS発表 」他

11月も半ば、12月が近づいてきましたね。ボーナスシーズンに新しい機材を買おうと考えている方も多いのでしょうか? 僕はといえば望遠レンズが欲しいなぁと思ったり思わなかったり・・・さて、今週も週刊Photographyスタートです。 今週の気になったニュース カメラ・機材 12月7日発売です! 超望遠レンズもいつか使ってみたいです。 このシリーズ、以前から気になってたり。 お手頃なのは嬉しいですよね。 テクニック・TIPS 相乗効果良いですね。 独自路線を進むPENTAXさん。 売れてますね。 健診何処かの ...

読書をしている女性

コラム

2023/11/12

物書きは凄いと思った話

椅子に座っている。パソコンの画面を見つめている。何を書こう、永遠と上の空で、あれがいいかなこれがいいかなと思ってはいるものの筆が進まない。 しばらくすると、やはり今日は良いかなと思い、ソファーの上に寝転んでスマホを片手にネットサーフィン。気になるニュースをチェックしたりYouTubeを見たり、他人の書いたエッセイや記事を読んで自分の知識を新たに増やして満足して寝る日々、いかんいかんこれはと思っても後の祭りである。 だから、改めて物書きは凄いと思うのだ。 物書きは凄いと思う そもそも趣味でやっている写真ブロ ...