週刊Photography

2018/03/17【週刊Photography】「iPhoneがゲームボーイに?」他

投稿日:2018年3月17日 更新日:

寒かったり暖かかったりの今日この頃、みなさんはいかがお過ごしですか? 僕は休日は家でゴロゴロしていることが多いですねぇ・・・・いい加減、桜も近づいて来ているし本気出す。でも、その前に今週の気になったニュースです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ソニーの勢いが止まりません。今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った"ベーシックモデル"のα7 IIIを発表し、大きな話題になりました。今回はあえてそんなソニーのカメラのイマイチなところを14個あげつつ、それでも私がソニーを使い続ける理由を紹介します。 勢いが止まらないソニーα。だけど... カメラ業界では今、ソニーの勢いが止まりません。 メイン機はキヤノン5D系だった私自身もα9とα7R IIIはどちらも発売日に買って、以後ソニー:キヤノン=7:3くらいの割合でソニー機...

気持ちは傾くが、僕はCanonを待つぞ!

フルサイズミラーレスと一緒に出したらいいんじゃないかな?

平地にいるよりも海外の山奥に住んでる登山カメラマンの門谷優さんが手がけるThe 3rd Eye Chakra 以前【メッセンジャーカメラバッグ】世界の過酷な辺境地を撮影するカメラマンが作ったT3EC YETIをご紹介しましたが、バックパックタイプ001が登場。 早速門谷さんに連絡してお借りしてきましたのでご紹介いたします!

カメラバッグは次から次へと良いのが出てくるなぁ。

手仕事の作業工程やクッキングの様子を1分に収めた動画配信が盛り上がりを見せている。作っている様子を見せられると、簡単にできそうな気がしてトライしたくなるから不思議なものだ。

側から見るとシュールな光景ですねw

 Amazon.co.jpで、iPhoneの背面をゲームボーイ風のモノクロ液晶ゲーム機にするケース「テトリス ゲームボーイ風 カバー ケース」が販売されている。価格は1,899円~2,199円だ。

背面なのがポイントですね!

テクニック・TIPS

今年も桜の季節がやってきました。一年に一度の花盛り。ぜひ写真に収めたいものですね。

そろそろ桜のシーズンです!

おすすめのカメラありますか?なんて聞いてはいけません。なぜかというと、我々は自分が使っているメーカーこそ神で、自分が使っているカメラこそイエス・キリストだと信じているからです。特にあなたがカメラについ

これ結構、確信をついたことを言ってますね。僕も写真を撮りたいから行くタイプだなぁ。

一眼レフやミラーレスで撮影した写真をLightroomでレタッチしている方は多いと思います。その後のSNSへのアップロードに苦労していませんか? そんな悩みはLightroomがすべて解決してくれます。月額/年額のプランに加入している人限定の機能ですのでご注意ください。 Dropboxなどのクラウドストレージに画像を保存してからカメラロールに保存するやり方もありますが、いちいちJPEGに書き出してクラウドにアップしてからスマホの中に保存するという作業が必要で効率がよくありません。

スマホ連携しよう。

最近、星撮ってないな。

「28mm」という焦点距離にどのような印象をお持ちでしょうか?28mmは広角にしては画角が狭く、標準と呼ぶには画角が広いという「中途半端」な印象ではないでしょうか。今回はそんな、ある意味パッとしない28mmの真の魅力に迫ります。

GRが28mmだから、そこそこ使うな。

写真記・雑記

4つの巨大露天風呂を有する老舗温泉旅館▲有名映画のロケ撮影でも使われた「子宝の湯」(写真提供:宝川温泉 汪泉閣)一級河川・宝川の渓流沿いに4つの巨大露天風呂を有し、その延べ面積は約470畳という驚愕のスケールを誇る「宝川温泉 汪泉閣」。20

温泉行きたい、温泉行きたい。温泉行きたい。

はじめに 撮影写真 格子の屋根 駅ビル 駅ビル2 ビルと屋根 ビルと屋根2 おわりに はじめに 今回は九州から出て、関西方面へ。工場夜景で無機質フェチに成り果てた私が、 京都駅の魅力を紹介。京都って清水寺とか古都のイメージ強いけど、 こんな無機質エリアもしっかりあります( ^ω^ ) 撮影写真 格子の屋根 京都駅の屋根は格子状になっており、 これだけでもかなりカッコいい(゚∀゚)京都のイメージとはまた異なる この近未来感がたまりません(〃ω〃) 駅ビル 先ほどの写真を撮影した場所から 反対側を向いた場所。晴れた日は青空がビルに...

京都も行きたい、京都も行きたい、京都も行きたい。

シグマブースは賑わってましたね。

暖かくなり、梅や菜の花、そして桜と文字通り華やかな季節がやってきます。美しい景色を写真に収めようと出かけたものの予報が外れ曇ってしまったり、雨に降られたり。山間部ではよく起きるハプニングですよね。せっかく出かけたのだから、空が曇ったとしてもいくらかは満足のいく写真を残したいというのも人情というもの。 そんなことを考えていたら、ちょうど梅と曇り空というシチュエーションに出会ってしまったので普段とは違うアプローチをしてみました。タイトルにもある通りモノクロームで撮ってみようというものです。 モノク...

これ良いかもしれない。

これみんな経験あるんじゃないかな。

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさん良い週末を!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.