週刊Photography

2017/03/18【週刊Photography】「シグマ、135mm Art 発売日決定!」他

投稿日:2017年3月18日 更新日:

春が近いと思えば急に寒くなったりと、日々の寒暖差に少しやられ気味の今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか? 僕はちょっと風邪気味でぼーっとしています。せっかくの三連休、初日の今日はゆっくり休んで体調回復に専念しようかな? なんて考え中。とりあえず気分転換に今週の気になったニュースを更新します。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

株式会社シグマは、2月21日に開発発表していた大口径単焦点望遠レンズ「SIGMA 135mm F1.8 DG HSM」の価格と発売日を発表した。

先日発表された4本のうち1本目の発売日が決定。次は24-70だと良いなぁ。

今回は「EF24-70mm F2.8L II USM」の使用感や作例を紹介したいと思います。

純正で手ブレ補正付がそろそろ出ても良いと思うけどな。Artと迷う。

先日購入したAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8E FL ED VRを使ってポートレートを撮影してきました。以前マイクロフォーサーズのカメラを使っていたとき、焦点距離28-280mmまでカバーするズームレンズを持っていましたが、ポートレート撮影では一度も使わず。 ここ1年くらい、ポートレートの撮影にはAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gばかり使っていたこともあり、望遠ズーム1本できっちり撮りきれるか少々心配していました。ですが、爆速オートフォーカスと強力な手ぶれ補正にも助けられ、納得のいく写真を撮ることができました。

俄然望遠レンズが欲しくなってきた。どうしてくれよう。

はい!買ってしばらく使ってるものの全く書けてなかったTAMRON(タムロン)SP70-200mm F2.8 Di VC USD G2。 肌などの色の良さの他に、解像感のよさ、そして手ぶれ補正が驚異的で200mmで1/30でも余裕で手ブレしないくらいめちゃめちゃいい。 もう純正じゃなくていいじゃん!ぐらいお気に入りな訳ですが、早速ご紹介していこうかと思います。

気にはなるのですが、そろそろ純正がリニューアルされてもおかしくないしな。うーん。

苦しい最中のNikon。新商品を発売して巻き返して欲しいです。

テクニック・TIPS

いま話題のフォトグラファーが独自の目線でコラム・チュートリアル・レビューを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

まずは真似てみることからです。

実は僕、ずっとヤフオクを利用している。売る側でも買う側でも。 いずれ商品出品の仕方について記事にするつもりなんだけど、その立場のおかげで今回の記事がかける。 ヤフオク歴、15年ぐらい。そんな僕が解説するよ。

そういう心理面を考えてやればオークションもまだまだ儲かるのかも。

写真撮影の際、最も大切なことは、撮影方法を体系化させることだ。 じっくりと撮影する風景を考え、自分がどのような写真を撮りたいのかイメージし、そのために何をすればいいのか知っておく必要がある。 今回は、スマホで風景を撮影するためにまず何を考えて、準備する必要があるのか、それらの情報をまとめて解説する。

事前準備が大事とわかっていてもなんとなくふらっと行って写真を撮ってしまう。

ストロボ撮影初心者に超おススメ!コセット池袋×ニッシンジャパンのストロボセミナーに行ってきた

行ってみたいが、週末の金曜日の午後はなかなか難しい。でも、5000円で3時間は超魅力的。ががが。

メイクも衣装もバッチリ、背景の雰囲気もいい、でも“コレ!!”って1枚にならないのは何故?と日頃コスプレ撮影で悩んでいるあなた!実は、コスプレ撮影にはちょっとしたコツがあるのです。コスプレならではのいい写真、いわばコスジェニックな写真を撮影するためのコツを、コスプレ写真を多く手掛けるプロフォトグラファーに教えてもらいましょう。さあ、レッスンスタート!コスジェニック・レッスン

このシリーズももう9回目。

写真記・雑記

北海道に何ヶ月かじっくり滞在して写真を撮ってみたいものだ。

毎年1月から3月まで、梅の花を見に行っている梅林公園に今年も行ってきました。 いつも1月にはロウバイを見て、早咲きの梅が咲き始めるとワクワクして、毎年同じことをしているのに毎年ワクワクします。 niko.hateblo.jp 本当、毎年行ってるよなぁ。 niko.hateblo.jp 早朝にぷらぷらするのが好きかも。梅の名前、なんとなーくしか覚えてないな…いや、ほとんど忘れちゃったな… niko.hateblo.jp 今年は咲くのが遅めだったと思います。 遅咲きの梅はこれからかな。 niko.hateblo.jp 毎年見に行って、毎年写真を撮っているのにあまり変化が...

青空に伸びる梅の写真が素敵で癒されます。

「さわやか」を目指して国道139号線を西へ進む 先日沼津への一人旅をしてきた際に、沼津の先の富士市吉原へ行きました。吉原に行くことを決めた理由は2つ。ひとつは富士山と「岳南電車」の写真を撮ること。そしてもうひとつは、”静岡のソウルフード”と名高いあの「さわやか」のハンバーグを食べること! 旅行に出る前に予定を立てようとgoogleマップを見ていると、岳南電車の線路からさほど遠くないところにさわやかの店舗があることを発見。さわやか富士錦店というお店で、静岡県東部にある数少ない店舗とのこと。これは行くしかあり...

さわやかはまだ2回しか行ったことないですが、本当に美味しいです。ぜひみなさんにも一度行ってもらいたい。

どうも最近街なかの写真を撮ることが大変楽しくなってきました。 写真を撮るという行為はその街の歴史を残す事になるのでどんどん撮っていこうと思います。(ブログに写真載せるだけでネタになるしw

目から鱗だわ。

アニメ「交響詩篇エウレカセブン」の新たな劇場版3部作「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」が制作されることが決定した。

ホランドの声はどうなるのか。

まとめ

というわけで今週の気になったニュースでした。連休中出かけられる方、体調管理には気をつけて良い写真をたくさん撮って来てくださいね。ささのはでした。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.