週刊Photography

2021/08/08【週刊Photography】「タムロン、35-150mm F/2-2.8発表」他

投稿日:

8月も中盤に差し掛かり、早い人はもうお盆休みスタートですかね。相変わらずコロナが猛威を振るっていますが、生活に気を付けつつ、日々生活しましょう。それでは今週も週刊Photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

世界初、広角端開放F値F2を達成。カスタマイズ機能を新搭載した大口径「ポートレートズームレンズ」です。

このレンズ、気になりすぎる。

良さそうです。

ニコンが2022年3月期の第1四半期の決算を発表しています。...

黒字、良かったです。

エルンスト・ライツ創業者のエルンスト・ライツ1世の言葉「ユーザーと共に、ユーザーのために」は、現在のライカカメラ社の企業方針の礎になっているそうです。 またライカの生みの親であるオスカー・バルナックは、1914年に小型軽量な35mmカメラの始祖的な存在(後にライカと命名される)を開発しますが、これは“常に自分とカメラは共にありたい”と考えたことも理由のひとつとしてあるのかもしれません。ライカは常にユーザーと共にあれば、ユーザーにもライカカメラ社にも幸せをもたらすと考えているのでしょうか。

スマホ!

初めて聞くメーカーでした。

テクニック・TIPS

タレントやアイドルのほか、俳優や女優のポートレートを撮影する一方で、賀茂別雷神社(上賀茂神社)や球体関節人形、ばんえい競馬など、様々な撮影にフィールドをひろげている山岸さん。その多岐にわたる活動を示すかのように、刊行された写真集は400冊を超える勢いです。これら写真集や作品展で目にする山岸さんの足跡は、当然ながら静止画として目に飛び込んでくるわけですが、一方で、事務所としてアイドルの映像作品も手がけていることは意外と知られていないのではないでしょうか。今回は、アイドルの映像を撮る意味や、なぜこの...

大変興味深い記事でした。

あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューなどを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

じっくり読みたいメモ。

なるほど。

目やコンタクトレンズに涙があたえる影響を勉強しようをご紹介します。コンタクトレンズ総合メーカー「メニコン」公式サイト。使い捨てコンタクトレンズ、ハード、ソフトと瞳の健康情報をお届けします。

ふむふむ。

いつも人より速く仕事を終え、成果もどんどん伸ばしている——そんな「優秀なビジネスパーソン」には誰しもが憧れるもの。 彼らが優秀な理由は、生まれもった能力の高さだけではありません。日頃の “思考習慣” が違うのです。 今回の記事では、仕事がデキる人の3つの思考習慣をお伝えしましょう。思考法を変えてみたら、彼らのレベルに近づけるかもしれませんよ。 1.「結論」から考える 仕事を進める際に、念入りな情報収集から始める人は多いもの。ですが仕事のデキる人は、情報を集める前にあることを考えています。それは、「どのよう...

参考にしたいです。

写真記・雑記

立川にある国営昭和記念公園で、満開となっているヒマワリを見てきました。昭和記念公園の公式Twitterでヒマワリが見頃になっているという情報を見たので、そういえばまだ(昭和記念公園のヒマワリを)見たことがなかったなと行ってみることにしました。今年のGW頃までは緊急事態宣言が出る度に閉園されていた昭和記念公園ですが、現在は一部施設を休止したり、アルコール類の販売休止、持ち込み禁止などの措置を取りながら開園が続いています。これだけ広い公園でのウォーキングは感染リスクも低いでしょうし、開園の続行は妥当だと思...

ひまわりの季節ですね。

1 名前:アナエロリネア(SB-iPhone) :2021/08/07(土) 22:50:59.62 ID:/IOw563z0それまでダントツで1位だったのに抽選で選ばれる馬が最駄馬で競技中に泣くドイツのアニカ・シュロイ(Annika Schleu)は馬術まで好位置につけていたが、馬のコントロールに苦戦して

かわいそう。

【NHK】新型コロナウイルスのニュースと切っても切り離すことができなかった東京オリンピックで、マスク姿の1人のバレーボール選手が話…

良い話だった。

2021年7月から開催されている「東京2020オリンピック」は、新型コロナウイルスの影響で無観客開催となりましたが、競技の様子は世界中に配信されています。そんな中、競技の背景に映り込んだ「ガンダム」の説明にイギリスの公共放送であるBBCなどが苦戦していると、海外メディアが報じています。

日本っぽいですねw

 新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する中、本格的な帰省シーズンを迎えた7日、JR東京駅は大きなスーツケースを持った家族らでにぎわった。■列車予約、コロナ前から7割減 でも昨年比1・5倍に JR東…

はぁ。

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさま良いお盆休みをお過ごしください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.