新着記事
-
Eマウントの大三元レンズが欲しいから純正とサードパーティ製を比較してみた!
カメラからしばらく遠ざかっていた僕ですが、最近は皆さんもお気付きの通りすっかり写真熱が戻ってきています。スマホ片手に日々、Eマウント純正の望遠レンズが欲しいなぁと、検索して眺めてはため息をついていたり? そんな最中、SIGMAのEマウント対応望... -
見ていて楽しい!おすすめのカメラ・写真ブログ16選!
以前、カメラ、写真関係のおすすめサイトを紹介した記事を書いた際、意外なくらい反応がありました。みなさん、そういった情報を求めていたんですね。ぜんぜん気付きませんでした。 それで、前回はどちらかというと企業系のサイトの紹介が多かったのですが... -
八ヶ岳ふれあい公園と清里美し森駐車場で満天の星空を撮ってきた!
GWの最初の3連休を利用して、山梨にこの春から住んでいる友人のところに遊びに行ってきました。今回の目的は友人と星空撮影と富士芝桜まつりに出かけること! というわけで、まずは星空編からスタートです! 八ヶ岳ふれあい公園と清里美し森駐車場の満天... -
FE 50mm F1.2 GMかFE 50mm F1.4 GMか、それが問題だ。
F1.2かF1.4か、ここ最近ずっと悩んでいる。 大三元レンズを揃えたのもの束の間、人の欲望というのは尽きないものだとつくづく思う。気づいたらレンズが生えてきていた、よく聞く言葉だが本当にその通りだ。 もっとも、50mmの単焦点レンズに関しては実際は... -
「FE 50mm F1.2 GM」で高円寺お散歩スナップ
12月も年末に差し掛かるとある休日。50mm 1本だけを持って高円寺をぶら散歩。 今回も見せてもらおうか! F1.2の実力とやらを! いつものように写真で振り返りです。 「FE 50mm F1.2 GM」で高円寺お散歩スナップ 駅から降り立った瞬間にこの光景。 ・・・... -
カメラ、レンズを購入するなら?僕がおすすめのカメラショップ6選!
photo credit: spacelion カメラ好きな方なら、自分のお気に入りのショップがあるはず。それはヨドバシカメラだったりビックカメラだったり、はたまた別のショップだったりと様々です。 買い物のほとんどはそのお気に入りのお店で事足りると思いますが、良... -
FE 85mm F1.4 GM IIが発表されたので初代とSIGMAと比較してみる!
85mm、なんて甘美な響きだろう。>挨拶 偉い人は言った。85mmなんてなんぼ持ってたっていいんですよ、と。 先日50mmを買おうか悩んでいた矢先のことだった。85mmのII型が発表されたのは。 今はまだ買う時ではないのかもしれない、だがこの先買うかもしれな... -
Eマウントの大三元レンズを揃えた今、何を思ふのか。
7月末、広角レンズを購入したことによりEマウントの大三元レンズが揃った。 ・・・揃ったのである。 胸はときめき、心はワクワク、大三元レンズを手に入れればレンズ沼から脱却できる、そう思っていた頃が俺にもありました。 ・・・・・・だがしかし!! ... -
SIGMAの「28-105mm F2.8 DG DN | Art」は挑戦的で好感が持てる
28-105 F2.8通しだと・・・ そこに痺れる憧れるぅ!! 挨拶 先日、以前から噂されていたSIGMAの大口径標準レンズ「28-105mm F2.8 DG DN | Art」が発表になりました。対応マウントはLマウントとEマウント、SONY使いの俺も興味津々なレンズなわけです。広角... -
CP+2025へ行こう!各メーカーブースの見どころまとめ
CP+2025 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」 気づけば2月も後半、いよいよ3月に突入ですね。春といえば暖かな陽気に包まれて、写真撮影が捗る時期! でもその前にカメラ機材の最新チェックはいかが? そう! 今年もCP+... -
STEINS;GATE(シュタインズゲート)好きにおすすめしたいゲーム6選!
(c)MAGES./NITRO PLUS 今回また写真とは関係ないゲームの話題です。ゲーム熱はすっかり冷めていたのですが、秋にSTEINS;GATEの新作が出ると聞いて、少し情熱が戻りました。 『STEINS;GATE』(シュタインズ・ゲート、他表記:Steins;Gate)とは、2009年10月... -
アートな魅力!僕がモノクロ(白黒)写真に惹かれる8つの理由
唐突にですが、皆さんはモノクロ写真は好きですか? カメラが出始めたばかりの時代、写真はすべてモノクロでした。当時のカメラマンはその制限の中でどう表現するか? 四苦八苦したことでしょう。カラーで撮れたらどんなに良いことか思いを馳せたかもし...