「 スローシャッター 」 一覧
-
-
【星景写真】野島崎灯台と大山千枚田で満天の星空と天の川を撮ってきた!
とある土曜日、どうしても星空が撮りたくなり、居ても立っても居られず千葉県は房総の「野島崎灯台」に行って来ました。いつものように写真で振り返ります! 野島崎灯台の白いベンチと天の川を撮ってきた! 僕が住 ...
-
-
FF7のリメイクが待ち遠しい僕が川崎工場夜景を撮ってきた!
とある休日、工場夜景撮りたい、工場夜景撮りたい、工場夜景撮りたいって気持ちがなってしまったので川崎までふらっと出かけてきました。全部 tamron sp 15-30にて。 川崎工場夜景はいつ撮っても飽 ...
-
-
2017年撮り初め!広角レンズで切り撮る東京都庁舎
今年最初の撮影は東京都庁舎。年末に買った広角レンズに慣れようと思ったのがその理由。特に目新しいものはありませんが良かったら見ていってくださると嬉しい。 東京都庁舎を広角レンズで切り撮る! と、その前に ...
-
-
静岡の名所、富士宮の白糸の滝は飽きることのない絶景
5月に初めて訪問した富士宮の白糸の滝。何の因果か、8月のお盆休みにまた行くことに。飽きもせずしっかりと写真を撮ってきたので簡単に振り返ります。 今年(2016年)2度目の白糸の滝へ なぜ2回目を行った ...
-
-
初心者でも簡単に白い糸のような滝を撮れる!スローシャッターのススメ。
みなさん、こんにちは。週末はいろんな場所に撮影に出かけ、充実した日々を過ごしているささのはです。カメラを趣味にしてもうすぐ4年。始めたばかりの頃に比べると多少は上手くなりましたし、テクニック的な知識も ...
-
-
田貫湖に映える逆さ富士と星空と朝日と。
PREV: 富士宮の世界遺産、白糸の滝が美しい。 週末は富士宮の田貫湖へキャンプへ行ってきました。目的は富士山と星空と朝日の写真。キャンプなんて中学生以来かもと思いつつ、ドキドキ。そんなわけで振り返り ...
-
-
富士宮の世界遺産、白糸の滝が美しい。
この週末は静岡県にキャンプに出かけてきました。その際に「白糸の滝」にも寄ったので、写真と振り返りです。癒されていってください。 富士宮の白糸の滝を撮ってきた! 「白糸の滝」は静岡県富士宮市にある滝です ...
-
-
SFのような幻想世界へ。川崎工場夜景をHDRで撮ってみた!
お盆休みも半ば、カメラ仲間に誘われて1年ぶりに川崎の工場夜景を撮りに出かけてきました。工場夜景といえば、カメラマンにとってはぜひ撮ってみたい被写体の1つ。今回はせっかくなのでHDRにチャレンジしてみよ ...
-
-
華厳の滝、竜頭の滝ほか。栃木の滝めぐりに行ってきた!
先週に続き、今週も滝を撮りに行ってきました。今回は栃木県の華厳の滝! その他にも数ある滝の中からピックアップして回ってきました。 栃木って小から大まで無数の滝がある滝王国なんですね! 今回初めて知りま ...
-
-
夏の風物詩を撮りに!第37回浦安花火大会に行ってきた!
先週の土曜日、第37回浦安花火大会に行ってきました。花火大会に行くのは1年半ぶりくらい? ほぼ初心者同然。そんなわけで花火写真撮って来ましたよ! 浦安花火大会で花火を撮ってきた! 浦安の花火大会は例年 ...
-
-
暑いから避暑地へ!日本三銘爆の1つ「袋田の滝」に行ってきた!
連日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしですか? 僕はというと、つい先日、茨城県は大子町にある『袋田の滝』に行ってきました。 折りしも滝特集をしたばかりでの訪問と、抜群なタイミング。今回はその ...
-
-
暑い夏には滝を撮りたい!関東近郊でおすすめの滝6選!
暑い夏が近づいてきましたが、みなさんいかがお過ごしですか? 僕は暑さにやられてぐたーっとしている日々です。これだけ暑いと、避暑地に行きたい気分でいっぱいだったり。 さて、避暑地といえばカメラが趣味な僕 ...
-
-
まだ間に合う!花火写真を撮る前に参考にしたいサイト8選!
2015/07/15 -写真の基本・テクニック
TIPS, スローシャッター, 夜景, 花火時間が経つのはほんとうにあっという間だなと最近ひしひし感じておりますが、みなさんいかがお過ごしですか? 僕は現在、花火のことで頭がいっぱいです。 photo credit: peaceful-jp-s ...
-
-
川崎工場夜景に思う
思い立ったら即行動。仲間内で工場夜景にチャレンジ。今回は川崎に行きました! 川崎工場夜景に思う 工場夜景と言えば、ロマンですよね。この緻密に構成された作りがたまらない。 なぜこんなに惹かれてしまうのか ...
-
-
檜原村の滝めぐり。
先日、檜原村の滝めぐりをしてきました。 滝は奥が深いですね。難しいです。 檜原村で初めて滝を撮ってきた! というわけで、記念すべき1枚目。 滝を糸みたいに撮るにはシャッタースピードを長くする必要がある ...