週刊Photography

2016/05/08【週刊Photography】「SONY FE 24-70mm F2.8 GMレビュー」他

投稿日:2016年5月8日 更新日:

SEL2470GM

今週は特に予定も立てていないので、このままゆったりと週末を過ごしたいと思います。逆に来週は友人から誘われて急遽キャンプに行くことになったので、更新が滞るかも。

行き先は何の因果かまた富士山近郊! せっかくなので幻想的な富士山と星空の写真を狙いたいと思います。そんなわけで今週の気になったニュース。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

By Rachel ChapmanGoogleは2014年に新型Google Glassと見られる製品の特許を取得しており、Samsungも2016年4月にスマートコンタクトレンズの特許を申請し

これが実現したらまるでSF映画ですね。ただし、記事にも書かれていますがプライパシー問題はどう対処するつもりなのか。

リコーイメージングからPENTAXブランドで初となるフルサイズデジタル一眼レフカメラ『PENTAX K-1』が、発売開始となりました。PENTAXファン待望のフルサイズ撮像素子を搭載した本機を試す機会が得られたので、しばらく使ってみることにしました。使用レンズは『HD PENTAX-D FA 28-105mmF3....

他社に比べると値段が比較的手頃なのは嬉しいですよね。5D Mark Ⅳもこれくらいだったらなぁ。

だれでも手軽にスマホで写真を撮影できる今日この頃ですが、ワンランク上の写真に仕上げるには撮った後の調整は欠かせません。多くのアプリが乱立するご時世でカメラマンの私が普段から使っていて性能、使い勝手の両面で最強!と考えるInstaflash Proをご紹介します。 スマホで撮影した写真が劇的に良くなるアプリ iPhoneで撮影したら逆光で写真が暗くなった。。とか、カフェでランチを撮影したのにぜんぜん美味しくなさそう。。とか普段スマホで写真を撮るとこんな場面に良く遭遇しますよね。 そんなイマイチな写真を画質を保ったまま...

現在はまた有料になっていますが、このアプリ買おうかな。

ドローンカメラを使っての自撮りは、誰でも考えることだろう。だが、実際にやるとなると、ドローンを操縦しなければならない。これは面倒臭い。 ところが、Zero Zeroという中国の会社が新開発した「Hover Camera(ホバー・カメラ)」なら、苦もなくドローンで自撮りができる。 ドローンがあなたの顔を認識して

ドキュメンタリーなんか撮る時に役立ちそうですね。

Eマウント大三元の標準ズームが登場しました。トップレベルの解像度に単焦点に匹敵するボケ味を実現させた傑作レンズの誕生です。実写レビューにてその写りをご確認ください。

SONY、だんだんと充実していきますね。

テクニック・TIPS

写真の上手い下手はさほど重要ではない。好きな被写体にとことん向き合うことの重要性 京都や鎌倉などの寺社巡りが好きなつるたまです。 ゴールデンウィークは寺社フェス向源で写真教室6本を行わせていただきました。 写真を上手くなるためにテクニカルな内容を多く書いた記事はよくみかけるけども写真のアイディアを書いている記事に出会ったことが記憶にあまりない。 そんな気づきから、向源のお寺で写真教室では、・カメラのモードダイヤルはオートしか使っていない・なんとなく絞り優先を使っている上記の方など、独学で写真を撮...

最近スランプ気味なので一度F5.6で撮ることに集中してみようかな。

こんにちは!最近はどんどん旅に持っていく荷物が増えているゆーせーです。カメラ機材さえなければ、、、、( ̄ー ̄)…

いつか気ままに海外を旅することを夢見てメモ。まぁ言ってるだけで行動しなけりゃダメなんですけど(笑)。

最近放置していたアカウントを復活させたので、大変参考になります。

こちらを優しいまなざしで見つめる女優の鉛筆画。まるで写真のようです。描いているのは富山市の会社員、古谷振一さん(52)。いまはうつ病を患い、休職中。病気と向き合う生活を支えているのは、「描くこと」だといいます。

こういった才能がない僕にとってカメラは最適な表現手段。ただ本人にしかわからない苦労もあるようで。

ブログをしばらくの期間やっていると、グルメブログでなくても、いずれグルメレポート的なことを記事にしたくなったりすることがあります。

GR、とにかくGRがおすすめだ! あとマナーを守ろうって記事! 違う?

写真記・雑記

昨年あたりから、その存在が気になり始めていた「あしかがフラワーパーク」ですが、先日Hi (id:hisway306)さんの記事を読んで、この目で見たい衝動が抑えられなくなってしまい天気が崩れる前に行ってきました。 history.hatenablog.com 明日からは雨予報ということもあったのか予想通りの大混雑。先日の若冲展もそうですが、GWはもうあきらめるしかありませんね(苦笑) しかし、大きい。 大長藤の大きさには圧倒されますが、あまりの大きさにどうしたものかと撮りあぐねます。う〜む。 こうかな?迷ったときは広角でHDR。 8mm F1.8 Fi...

今年はタイミングが合わず行けませんでしたが、来年はまた行きたいと思います。

ここ2年ほどゴールデンウィークは上高地から北アルプスの涸沢カールで過ごしてきた我が家。今年は何処に行こうか?という話になったとき、奥さんが「燕岳はどうか?」と提案してくれました。 私は昨年のGWにはらですぎ氏(id:haradesugi)が登っていた蝶ヶ岳が気になっていたのだけど、よくよく見たら氏はその直前に燕岳にも登っていたようです。 GW直前 残雪期の燕岳にテント泊してきた 1日目 - はらですぎ 穂高連峰・槍ヶ岳の大パノラマ!ゴールデンウィークの蝶ヶ岳にテント泊してきたよ - はらですぎ これまで我が家が登ってきた...

登山も機会があれば一度くらいやってみたいなと思ってはいます。

駒込にある、東洋文庫に行ってきた。またしても雨に降られた。毎回、毎回、出かける日に雨だ。 呪われているのか?呪い返してやる。仕返しにカメラを買ってやる。 Cafe Sucreへ 昼前に曳舟にある、カフェシュクレへ。 自家焙煎珈琲専門店Cafe’Sucre’ ロースター、バリスタ、コーヒーマイスターのいるお店 曳舟は久しぶりに来た。変わりないかなと思ったが結構閉店しているラーメン屋とかもあって少しずつ、東京東部も廃れてきているのかなとか。 このカフェは最近、コーヒーを淹れるのにこだわり始めて、淹れ方を動画検索して...

ここも行ってみたいスポットの一つ。この記事でよりいっそう行きたくなってしまった。すぐ行こう、今行こう、そのうち行こう!

これだけ素敵な写真なのだから実際目で見たら本当に感動するんでしょうね。行ってみたいなぁ。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。週末しっかり休んで来週からまた撮影頑張りたいと思います。お互い楽しいカメラライフを送りましょう! ささのはでした。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.