週刊Photography

2018/11/17【週刊Photography】「SIGMA 70-200mm F2.8発売日決定」他

投稿日:

週末ですね。ここ最近、仕事が忙しく平日はパソコンの前に向かう暇もなかったり。。。この状態がどこまで続くのかはわかりませんが、とりあえず週末の更新だけは欠かさず行いたいと思います。そんなわけで、今週も気になったニュース。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

僕なんかは二の足を踏みましたが、一般的にはブランド力ありますからね。

2018年11月7日に発売されたiPad Pro 2018年モデル。ベゼルレス化・FaceIDなどの進化を遂げさらにパワーがMacBook Pro 2018と同等というベンチマークが出ているモンスタースペックのタブレット。 正直なところほとんどの人が持て余すものです。そう、フォトグラファー以外はね。 私が今回iPad Pro 2018 12.9インチ 1TBという最高スペックのものを購入した理由、それはRAW現像をガリガリやってみたいという1点に尽きます。その他はオマケくらいの扱いです。 もしこれがまともに動くならば写真のトータルソリューションとしてレタッチ速...

そのうちパソコン要らなくなりそうです。

株式会社シグマは、フォトキナ2018で開発を発表していた大口径望遠ズームレンズ「SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports」のシグマ用、キヤノン用を12月14日に発売すると発表した。ニコン用の発売時期については未定。希望小売価格は税別19万円。

もうそろそろ発売ですが、果たしてその性能は?

以前使ってたイスは傷んでいたし、引っ越してからずっとインクラインフラットベンチを使っておりました。 入居したのが5月14日なのでちょうど半年がたってみると、作業などで長時間座るのが辛くなってきまして、もういよいよちゃんとしたイスを買おうと決意。 まさか自分が10万近いイスを買うとは思っていなかったのですが座ってみると全然違うので、今日は購入したエルゴヒューマンプロのご紹介記事です。

イスはなるべく良いものを使うよう心がけている。

オリンパス株式会社は11月13日、Webサイトで「ニュースリリース数値誤りに関するお詫びとお知らせ」を掲載。銀塩カメラPENシリーズの販売台数について、公開されているニュースリリース2本に修正を加えた。

これはうーん・・・。

テクニック・TIPS

2018年末現在、私OKPが趣味の登山に行く際に使っている一眼カメラを中心にしたカメラ機材とアクセサリ、それらの携行方法について最新の情報をまとめました。普段からこのブログを見てくれてる方にとっては既知の情報も多いかもしれませんが、「ああ、こういう理由でこの道具を選んでるんだ」と何かの参考になれば幸いです。 はじめに:最新版の「登山とカメラまとめ記事」を書くことにした 登山で使っているレンズ交換式カメラ ミラーレスカメラOLYMPUS OM-D E-M1 MarkII+PROレンズ 防塵防滴で堅牢なボディ&レンズ ミラーレスカメラ...

登山される方にはすごく参考になりますね。

実は秋葉原ってポートレートの撮影場所として良いのでは・・・? 何の気なしに写真を撮ろうかな、と出かけると、秋葉原に向かうことが多い私です。昔から何度となく通っていた場所だったり、通勤経路の途中にある場所だったりで立ち寄りやすい場所という理由が大きかったりします。 最近はねんどろいどの撮影ということで秋葉原にやってきてはいろいろ試し撮りすることが多いですね。ねんどろいどの屋外撮影はロケーションが大事だし、光の具合なども重要でまさにポートレートだなと思っています。 そんな感じで秋葉原でねんどろいどの...

秋葉原は確かに良い撮影場所ですね。

写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューをいま話題のフォトグラファーが掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

ふむふむ。

一度、中判を使ってみたい思いもある。

デジタルカメラが主流となって久しいですがカメラ技術も飛躍的に進歩し、安価なカメラでもかなりの高画質の写真が撮れるようになってきました。それにより一眼レフカメラのような本格的なカメラには、より高画質・高性能が求められるようになり毎年のように新しい技術を盛り込んだ製品が発売されています。しかし高性能なカメラやレンズは高価格で多くの一眼レフユーザーは新製品が出るたびに心を動かされ、購入に悩むことも多いと思います。現在カメラ市場では毎年のように新製品が出回ることに伴い多くの中古品も出回っています。従...

できる限り新品を使いたい派。

写真記・雑記

こんにちは、ゆーせーです。 10月の下旬に昔から一度は歩いてみたいと思っていた絶景ロードへついに行くことができ…

長編です。

千葉県 一宮町を観光と写真撮影で訪れた、「星空・海・サーフィン・歴史」が良くて美しい景色と共に存在する小さな街の観光。 知らない土地をガイドさんと一緒にまわってみるのも楽しいですね。 今回はフォトウォークで初めて参加させて頂きました。

楽しそうなイベントだったんですね。次あれば参加したい。

こんにちは、saizouです。2018年10月3日から4日にかけて涸沢カールにテント泊に行ってきました。紅葉まっさかりの涸沢カールを訪れることができたのでその様子を書いてみます。計画涸沢カールに登るの

ビール最高に美味しいんでしょうね。

メカ少女への熱量の高さはどのようにして生まれているのか?という疑問を抱いた電ファミニコゲーマー編集部は『アリスギア』、『FAガール』、『メガミデバイス』に関わるクリエイター陣へ座談会形式の取材を依頼。ピラミッドの代表取締役社長である柏木准一氏、そして『FAガール』に携わり、プラモデルコンテンツとして創作した事で知られるコトブキヤ企画部 野内秀彦氏にご協力いただいた結果、座談会は、デザイナー陣として島田フミカネ氏、海老川兼武氏、柳瀬敬之氏、『アリスギア』からピラミッドの企画部部長 牟田貞治氏、“立体プ...

長いので後でじっくり。

肌の露出だけで悪いのか、表現内容も含めるのかは今のところわからない

最近ゲームやってなかったので、こんなことになっていたとは。

まとめ

というわけで今週も気になったニュースをお送りしました。みなさん良い週末を!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.