週刊Photography

2021/07/24【週刊Photography】「Nikon Z fcレビュー」他

投稿日:

いよいよオリンピックが始まりましたね。色々思うことはありますが、始まった以上はしっかり応援したいと思います。それでは今週も週刊Photographyスタートです。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

日本最大級のカメラ総合サイト「マップカメラ」が提供する、フォトプレビューサイト「Kasyapa」。最新のカメラや交換レンズの豊富な作例を掲載した実写レビューがお楽しみいただけます。

素敵なレビュー。

7月23日に発売日を迎えた「ニコン Z fc」について、ニコン/ニコンイメージングジャパンの担当者にQ&A形式で回答してもらった。最大の特徴である“ヘリテージデザイン”の誕生背景など、Z fcに対する理解や愛着が一層深まれば幸いだ。

売れてそうですね。

タムロンが富士フイルムXマウントに参入! その意図と新レンズについて聞いてみた

これは朗報。

データをコスパ良く安全に保管するASUSTORのNAS 写真や動画撮影をしているときに気になるのが大容量データの保管方法ですよね。1TBを超えるような大量のデータ管理は効率的なデータの保管(コスパも)

なかなか良さそうです。

Nikon Rumors に、ドイツのカメラ雑誌に掲載されたフルサイズミラーレス...

そうなんですね。

テクニック・TIPS

撮影していると、いてほしくなところに人が入ってしまったり、入れたくないような電線が入ったりすることがよくあります。 できれば構図を工夫したり、人がはけるまで待っているなどしてうまいことやりたいところで

最後w

こんにちは、ゆーせーです。 2021年6月から7月にかけて全世界で新型コロナウイルスが猛威を奮っている中で、ス…

なるほどです。

あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューなどを掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

素敵ですね。

90年代、少女たちの心臓を撃ち抜いた『快感・フレーズ』。性描写を含めた過激な恋愛を描いた本作は、少女コミックで連載され、全世界で1000万部を売り上げた人気作だ。作者、新條まゆの現在とは──

読み応えありました。

お盆休みなどの長期休暇は誰にとっても待ち遠しいものですが、いざ長期休暇が目前になると「始まっていないのに終わったような気がする」という感覚に陥ることがあります。この不思議な感覚の理由について、仕事と余暇の時間配分によって幸福度を最大化する方法などを研究するオハイオ州立大学のセリン・マルコック准教授が解説しています。

ちょっと心掛けてみます。

写真記・雑記

各国選手団の入場行進曲は、日本のカルチャーで世界中で愛されているゲームのテーマ曲が選曲された。ドラゴンクエストのテーマをはじめとするゲーム音楽をオーケストラが… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

テンション上がりました。

下山後の食事は格別だったでしょうね。

新宿でブルーインパルスを見ました。2021年7月23日、今日から東京オリンピックが開幕します。個人的にはコロナ禍、緊急事態宣言真っ只中の東京でのオリンピック開催にはかなりネガティブな気持ちも持っていましたが(正直に言えばギリギリまで中止を望んでいました)、始まってしまう以上はもう受け止めるしかありません。東京都民としてこれ以上の感染拡大が起こらないことを祈りつつ、2021年の夏を過ごすことになります。この四連休もどうするか迷ったものの結局は東京脱出も諦めて、大人しく都内で過ごすことにしました。 今日のブ...

とても素敵です。

 1980年代前半、ロボットアニメは黄金時代を迎えていました。『機動戦士ガンダム』『超電磁ロボ コン・バトラーV』『超電磁マシーン ボルテスV』『勇者ライディーン』など多くの作品が平日夕方に何度もリ

スパロボ久しぶりにやりたい。

まるで肉だくバーガーの注文聞いてなかったかのような提案ですねw

笑いましたw

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。みなさま良い週末をお過ごしくださいませ!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.