秋のバラフェステイバル。旧古河庭園で秋バラを撮ってきた!

秋と言えば食欲の秋。食べ物の美味しい季節ですね。秋刀魚だったり、栗だったり、松茸だったり。美味しいものは尽きません。 でもでも、秋と言えば忘れていませんか? そう、芸術の秋です!
僕たちカメラマンはいつでも被写体を追い求め、芸術を追求しています。(本当か? この時期、旧古河庭園では秋のバラフェステイバルをやっているとのことで、今回は秋バラを撮りに行ってきました!
旧古河庭園で秋バラを撮る!

とか言って、最初に載せるのはマリーゴールド。 綺麗に花壇が手入れされていてとても綺麗。

天気も良くて日傘を差している人も。

これは何の花だろうか。わかる人教えてください。

少し引いて撮ってみる。やっぱりこの洋館はオシャレですよね。とっても映えます。


赤いバラ。

黄色いバラ。どっちも捨てがたいが、自分は黄色の方が好きかな。

これも何の花だろうか。実はあまり花に詳しくないのです。ごめんなさい。

黄色のアップ。黄色の花言葉は「嫉妬」「不貞」。

赤のアップ。赤の花言葉は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」。 。。。自分はさっき黄色が良いと言ったがアレはなしだ。やはり花言葉的に赤色にしておく。って、好みは黄色なんだけどなぁ。

庭園と赤バラ。

アップで。

庭園をボカして背景に入れてみる。意外とお気に入りの一枚。 どんな形でも庭園は絵になる。


赤と緑のハーモニー。これから紅葉してきますね。

人、人、人。たくさんの人!

バラ祭りの開催期間中だったので、狭い庭園内に人がごった返していました。 実は必死に人を避けながら写真を撮ってます(笑


洋館の喫茶室の電球を雰囲気ある形で切り取りたかったが、後ろの緑が映りこんでる!! 。。。まぁ、これはこれで良いかと自分に言い聞かせる。実は喫茶室にも入りたかったのですが、凄く込んでいて待つようだったので今回は諦め。次回、人が少ない時期に再度来てみようと思います。

これはレンガ。庭園内ではありません。あまりに人が多かったので、早々に退散しました。庭園近辺でレンガの壁を見つけたので撮る。レンガ、良いですよね、レンガ。雰囲気ありますし。

自転車に乗っているおじさんを入れて風景を切り取る。日中だったので、あまり雰囲気出ていませんね。きっと夕方だったら良かったかも。

壁に生えていたツタ。

何だかハートマークっぽい形に伸びていた。オシャレなやつで可愛い。たまに自然が作り出す偶然は良いです。癒される。

気に入ったので、もう一枚。ツタ、可愛い、ツタ。
まとめ
もう少し庭園にいるつもりだったのですが、あまりに人が多かったので1時間足らずで退散してしまい、今回は写真はこれだけとなりました。 見頃の時期はやっぱり人が多いですね。昨年の9月にも一度来ているのですが、その時は何もイベントがなかった上、とても暑かったのでガラガラでした。 あと、時間も関係していますね。
今回は昼前の遅めの訪問だったので。開園すぐとかだと、もう少しゆったり落ち着いて撮れる気がします。 今週の26日(日曜日)までやっていますので、興味がある人はブラリと行ってみてください。それでは今回はこの辺で。
使用機材:EOS 6D
使用レンズ:EF24–105 F4L IS USM
コメント