週刊Photography

2016/10/01【週刊Photography】「写真編集に最適な27型液晶」他

投稿日:2016年10月1日 更新日:

sw2700pt

早いもので今日からいよいよ10月に突入ですね。気温もぐっと秋らしくなり、撮影には最適なシーズンです。週末お出かけ予定のみなさんへ、今週も気になったニュースをお届けします。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

ベンキュージャパンの「SW2700PT」は、Adobe RGBカバー率99%の広色域を誇る27型液晶ディスプレイだ。付属ソフトによるハードウェアキャリブレーションに対応しながらも、実売約8万円という求めやすい価格を実現。その画質や機能、使い勝手はどうなのか。カメラや周辺機器に強いこだわりを持つフォトグラファー永山昌克氏に実際に使ってみてもらい、その使用感をうかがった。

値段もお手頃だし、なかなか良さそうです。

焦点距離105mmで開放絞りF1.4――。世界初のスペックを持ち、上品でスムーズなボケ味と奥行き感が魅力的なレンズが登場した。その写りは極上であった。

ニコンユーザーのみなさんどうです?

タムロンレンズも良いなぁ。

とうとう届きましたiPhone 7 Plusシルバー32GB。 カメラ写真好きとして一番気になるのは、カメラの性能や画質。 北海道の美瑛を1日ふらふらしながら、iPhone 7 Plusのカメラを使って写真を撮ってきましたので公開していきます。序に、いつも使っているミラーレス一眼カメラで撮った写真との比較もしていきます。 「iPhone 7 Plusではどんな写真が撮れるのか」の判断の参考になるように心がけます。 Apple Pay&三井住友カードで5000円キャッシュバックを貰えます

iPhoneのカメラがどんどん進化していく。

はじめまして! 今回、記事を初寄稿させていただきます、ライターの伊藤です。 クラシックカメラやアンティークを扱う会社を経営しながら、ライター業を営んでおります。今後ともよろしくお願いいたします。 オールドレンズで写真を撮影してみよう! 突然ですが、皆様の家やご実家の押入れに古いレンズが眠っていたりしていませんか? 最近のデジタルカメラのレンズではなく、フィルム時代に使っていた古いマニュアルレンズのことです。 あぁ、そういえば押入れを探せば出てくるかも。。。 そんな方は、一度押入れを確認してみてくださ...

沼には気を付けましょうw

テクニック・TIPS

一眼レフでの写真撮影に慣れてきて様々な技術習得に励んでいる方に確認です。撮影時にカメラの構え方に気を遣っていますか?それともすでに習得済みと手ブレを意識していませんか?どちらの方が多いのでしょうか。上手いカメラマンほどカメラの構え方など、地味だけれども必要な技術に長けています。また一長一短で身につくものでもありませんので、普段どのような姿勢で撮影に取り組んでいるのかを測るバロメーターでもあります。 「撮影時に脇を締める」という漠然とした基礎知識だけを実践しているならばそろそろ見直してレベルアッ...

ここまで具体的なのがとても嬉しいです。早速実践あるのみ。

最近ストロボのカラーフィルターあんまり使ってないな〜っと、気づいたつるたまです。 さてさて!ストロボのカラーフィルターは基本を抑えれば、白背景にいろいろな色をプラスしてバック紙いらずでその場所の雰囲気を変えることができます。 今回は改めてストロボの基本とカラーフィルターの効果的な使い方をご紹介いたします。

ライティングの勉強のためにメモです。

以前からこのブログを見てくれてる方はお気づきかと思いますが、一昨日ブログのデザイン(主にPC版)を変更しました。基本的には人気テーマの「Innocent」に変えただけではありますが、諸先輩方のアドバイスなども頂きつつなんとかこのような形に落ち着きました。 I AM A DOG さて、ヘッダ(タイトルの周り)の背景に入っている画像ですが、このような極端に横長のスペースで使うことを意識した写真というのは、普段狙って撮っている訳ではないので、探してみると意外と使える写真がないものです。しっくりくる写真を探して試行錯誤し...

確かに相性悪いかも。

 ここのところ、新しいカメラがいくつも発表されているようです。しかも、もう秋。風景に美味しい食べ物にと、被写体に事欠かない季節になりました。そろそろ新しいカメラを買おうかな、レンズを新調しようかな、紅葉でも撮りに行きたいな、そんなことを思い始めたとき、便利なサービスが「PHOTOHITO(フォトヒト)」です。

僕も暇なときによく眺めています。

「いらすとや」についてはもはや説明はいりませんね。みなさんも一度くらいは使ったことがあるかと思います。商用フリーのイラスト配布サイトです。 www.irasutoya.com で、今ちょっと話題になっていることがあります。「日本が『いらすとや』だらけになってる」というものです。 いつの間にか、日本が「いらすとや」だらけになってる(全文表示) - コラム - Jタウンネット 京都府 そして一部では「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」「タダが当たり前になってしまうとイラストレーターがいなくなってしまう」といった...

内容はともかく「デザイナー」という単語をタイトルに含めるとバズりやすいというのが最近の感想。

写真記・雑記

srdk.rakuten.jp ちょっと前に読んだ。放っておくものか。女性が綺麗でありたいと思うことになぜ否定しようものか。綺麗でいたいと思わなくなったら、それは悲しい。どんどん化粧品は勝って欲しい。そして服も買って欲しい。もし色々と諦めたらカメラとレンズを買って欲しい。微力ながら応援したい。服代をカメラ代に回すだけだ。魅力は何も変わらない。 なぜ同じようなカメラ・レンズを買うの? 人は私に問う。なぜ、同じようなカメラ、レンズを買うの?と。50mmレンズがなんでこんなにあるのと。カメラがなんで二台もあるの?と。な...

ロマン、良い響きです(笑)。

お久しぶりです!前の更新から間が空いてしまいました。日本での生活にも少しずつ慣れてきて(というか思い出してきて)時間的にゆとりが出てきたのでこうして記事を書いています。 今回は東京は品川にありますアクアパーク品川に行ってきたのでその写真を。子連れで行きましたのであまりじっくりは撮れなかったのですが、子連れでも見て回りやすい、大人から子供まで楽しめる水族館でしたよ。 まずは何と言ってもドルフィンパフォーマンス! アクアパーク品川の見どころは何と言ってもドルフィンパフォーマンス(イルカショー)。前の...

お久しぶりの更新です。

モデルさんを撮ろう! フルサイズ一眼レフを手に入れてやってみたかったことの一つがモデル撮影。10年ほど前は撮影会に何度か行ってましたが、すっかりご無沙汰に。なんだかんだで人物を撮るのが一番面白いと思っております。 久しぶりに検索すると10年前の関西撮影会業界に漂っていたアングラ感は浄化されており、申し込みやすくなったもんです。基本オタクな私はコスプレ撮影会に目星を付けてこちらの撮影会に行ってまいりました。 satsueikai.fairy-shine.com 今回撮影させていただいたのはあずさん(@azu_ki99)。まずはアイドルマ...

そうだ、秋はポートレートの季節だ!(え

映画『君の名は。』は興行収入111億円に達し、まだまだ伸びる勢いだ。そのヒットの要因は地道に施策を積み重ねてきたことにある。またそもそも新海誠氏はテレビアニメを経験していない希有なアニメ作家だ。

企業の人たちはソーシャルの力の凄さを改めて実感したと思う。まさに「バズった」と言える。

まとめ

そんなわけで今週の気になったニュースでした。それではみなさん良い週末を!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.