週刊Photography

2018/06/09【週刊Photography】「EF70-200mm F2.8L IS III発表」他

投稿日:2018年6月9日 更新日:

今週は噂通りCanonの70-200両レンズの後継が発表されましたね。F4は劇的な進化に思えますが、F2.8は実際に触ってみないと? な感じかも? 新製品発表が目白押しの一週間を振り返ります。

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

プロ・ハイアマチュア向けの望遠ズームレンズ2機種を発売

ついに発表されましたが、冒頭の感想通り触ってみないと何とも忍とも。

ソニーは、RX100シリーズとして初めて広角から望遠までをカバーする新開発24-200mm※1 F2.8-4.5ズームレンズを搭載し、世界最速※2 0.03秒※3の高速AFとAF/AE※5追従最高約24コマ/秒※6の高速連写を実現したデジタルスチルカメラ サイバーショット(R) 『RX100 VI』を発売します。

スペック凄いけど、値段はもっと凄い!

日本最大級のカメラ総合サイト「マップカメラ」が提供する、フォトプレビューサイト「Kasyapa」。最新のカメラや交換レンズの実写レビューがお楽しみいただけます。

何より見た目のインパクトときたら。

こんにちは、ゆーせーです。 普段は自分で撮影した写真はSNSにアップしたり、ブログへアップして終わりなことが多…

うちにはEP-976A3っていうお手軽プリンターが鎮座しています。

ライカというカメラに興味が出てきた人、これからライカを始めてみようという人向けに、ガイドとなる記事を書きました。今回はフィルムカメラ編です。そもそもライカとはどういうカメラか、各機種の違い、感触の話等、盛りだくさんの内容です。

ライカ、ライカ、ライカ。

テクニック・TIPS

はじめまして。今回は縁あってハクさんのブログに寄稿するという機会をいただきましたsaizouと申します。今回はパノラマ写真の魅力について、微力ながらみなさんにお伝えしようと思います。海外フォトグラファーのような写真が撮りたい僕は海外のフォ

これは本当に渾身の記事ですね。

これからの季節はキツそうです。

我が家には娘が2人います。 たくさんの写真を撮り続けてきて気づいたことは、さすがに飽きてくるということ。 毎週のように子供たちと全国各地を旅できるなら、ハードディスクがいくらあっても足らないことでしょう。 でもね、そう頻 …

子ども撮りたいからカメラ始めるかも多いですしね。

紫陽花(あじさい)に限らず、花は大好きなので撮りたいのですが、どう撮って良いのかわからなかったり、スランプやワンパターンになってしまいがちなアジサイ、そこで撮り方に悩んだら読むとスッキリするブログ8個を選んでマトメました。

僕の記事も紹介して貰えてた!

手束真知子が、アイドルの撮影会の「表と裏」について解説している。撮影会はファンを増やすことができて、ギャラも高いため貴重な収入源だそう。一方で盗難・盗撮が珍しくなく、撮影会の運営が盗撮をしていたという事例も

どこも厳しい世界であることを感じます。

写真記・雑記

え? 本当に最終回ですか? すぐ続編あるんですよね?。。。

6月はじめの土曜日、南八ヶ岳の横岳と硫黄岳を歩いてきました。翌日曜日の6月3日には赤岳にて開山祭が行われ、いよいよ本格的な八ヶ岳の夏山シーズンが開幕。各山小屋ではその前夜祭が行われる週末ですが、日曜日には別の用事があったため日帰り登山の計画を立てて八ヶ岳へと向かいました。 経緯、登山計画など 赤岳山荘駐車場から南沢ルートでスタート 地蔵尾根から南八ヶ岳の主稜線へ 主峰赤岳、そして富士山 横岳の稜線を歩いてツクモグサを見る 横岳山頂へ、そしてちょっと恐い思いなど… 突然山の形が変わって… 硫黄岳山頂で昼食、...

登山だけは未知の世界だ。

唸り声をあげるネコさん ネコさん写真を撮りたいときに必ず立ち寄る公園があります。ネコさんが何匹か生活していて、よく写真を撮らせてもらっている公園です。 この日もどこかにネコさんがいるかな?と探していると、どこからか唸り声が聞こえてきました。低いところから響いてくるような唸り声。これは相当ご機嫌斜めなようです。。。 探してみると、キジトラのネコさんが臨戦態勢バリバリで威嚇している姿を発見。 これまでネコさんの写真を撮ってきておきながら、ネコが怒ったり威嚇する際に毛を逆立てるというシーンを初めて撮っ...

にゃおーん!

フルサイズコンデジLeica Qを持って鎌倉でアジサイを撮影してきました。28mmと35mmで撮った作例写真をご紹介します。

ライカ!

なんか可愛かったので紹介してしまった。文句あります?

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました。来週辺りに紫陽花を撮りに行くつもりなので、そしたらまた更新します。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography
-

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.