週刊Photography

2019/06/02【週刊Photography】「プロメア レビュー」他

投稿日:

早くも6月突入。これから暑くなってきますが、体調管理に気をつけて楽しい写真ライフを送りましょう! それでは今週の週刊Photographyスタートです!

スポンサーリンク

今週の気になったニュース

カメラ・機材

2月14日、NIKONのZマウントにおける大三元の1本目のレンズNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sが発表されました。 14-30と同時に発表され、これでかなりの画角をカバーできるようにな

値段小慣れてきますかね。

こんにちは。しむ(@46sym)です。 恋に落ちる標準レンズと評判のMakro-Planar 2/50、購入して以来、一度もその気持ちは色褪せることなく、僕にしては珍しく長く愛用するレンズになっています。 そんな中で新しく標準レンズとしてシステム入りしたのが今回購入したDistagon 1.4/35 ZM。同じくカールツァイス製の、ライカMマウント用のレンズ。 楽しい写りをしてくれる、撮ってて楽しいレンズだったのでみなさんにも紹介します。良いレンズですよ。 Mマウントボディを購入した、なんて事はなくて、α7RIIIに付けて利用してます。 このレ...

ツァイスさん!!

写真とカメラに関するコラム・チュートリアル・レビューをいま話題のフォトグラファーが掲載するWEBマガジン。レタッチやテクニックに関するセミナーも定期開催。

印刷すると違って見えますよね。

まだレフのAPS-Cも出すんですね。

キットレンズから始めて、これからカメラを趣味にしたいと思っている人が、“次”に買うべきレンズは? カメラの楽しさを広げてくれる便利なレンズを、レンズ沼にどっぷりハマっているカメラユーザーが紹介します。安いもので2万円台から購入できます。

沼への入口です。

テクニック・TIPS

こんにちは、ゆーせーです。 学生の頃に旅に夢中になってから精力的に国内外を歩き回っていたのですが、昨年ついに4…

これは良いまとめ!

どれもよく聞く単語です。

撮影をお願いして、実際にイベントやスタジオで撮影。 当日を無事に楽しく終えたのに肝心の写真がいくら催促してもなかなか来ない。 コスプレ界隈のカメラマンやレイヤーに今も昔も多くある事例です。 それでは、なぜ遅いのか。 原因と対処法として思ったことを書き綴ります。

基本的なことですかね。

銀一さん、一度行ってみたいです。

ロードバイクにハマる篠さんが、買いそろえた装備品を紹介します。『弱虫ペダル』がきっかけでロードバイクに没頭。最近ではヒルクライム(山を登るレース)にも楽しさを見い出し、日々トレーニングを重ねているそう。もっと速く、もっと楽しく走れるように装備品を手に入れたことで、どのような変化があったかも語っていただきます。

自転車もハマると沼ですよね。

写真記・雑記

今年の3月後半から4月半ばにかけて妻と行ってきたネパール〜エベレスト街道トレッキングの旅行記。5月に入ってからコツコツ書いていましたが、ようやく全行程の記事を更新できました。毎記事100枚以上の写真に、テキストは比較的少なめとはいえ各5000〜6000字以上はありますし、なにかと読むのが大変なシリーズかもしれませんが、個人的にかなり貴重な体験だったこともあり、自分用の備忘録にもすべく極力覚えていることは盛り込むようにしました。標高5000mを越えて世界の屋根に近づいていく⑤〜⑦(下記リンク参照)あたりは写真を眺め...

長編なので、時間があるときにゆっくりと。

Vibrant night urban shots by Jun Yamamoto a.k.a. jungraphy, a talented self-taught photographer, and retoucher currently based in Tokyo, Japan. Jun focuses mainly on urban and street photography.

息を呑むような写真たち!

『天元突破グレンラガン』や『キルラキル』を楽しめた人にとっては期待どおりの痛快作

プロメアめっちゃ面白かったです。2回目行きます!!

どうしてこうなったのか。

アニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズの新作「久美子3年生編」の製作が決定した。

既定路線ですよねw

まとめ

というわけで、今週も気になったニュースをお送りしました!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

Facebook・Twitterへ最新記事をお届けします

-週刊Photography

Copyright© ふぉとぷろむな~ど , 2023 All Rights Reserved.